• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

ヒトとゾウの「隣人」関係の生態史:生物多様性保全のランドシェアリングモデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20KK0015
研究機関京都大学

研究代表者

安岡 宏和  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (20449292)

研究分担者 本郷 峻  京都大学, アフリカ地域研究資料センター, 特定研究員 (70797266)
平井 將公  京都大学, アフリカ地域研究資料センター, 特定研究員 (80570845)
中島 啓裕  日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (80722420)
研究期間 (年度) 2020-10-27 – 2026-03-31
キーワードヒト-動物-植物関係 / ランドシェアリング / 歴史生態学 / 非木材森林産品 / メガファウナ
研究実績の概要

2020年11月から研究助成が開始されたものの、コロナ禍のためカメルーンでのフィールドワークは十分に実施できなかったが、2022年3月に研究代表者が研究開始後はじめてカメルーン東南部のプロジェクトサイトを訪問し、カウンタパート研究者と今後の調査の進め方について打ち合わせをおこなった。2022年7月に研究分担者がカメルーンで動物生態および住民にかかわるフィールドワークをするとともに、カウンターパート研究者の研究室に所属する博士課程学生の研究協力者をプロジェクトサイトに派遣して、野生動物の生態、植物のインベントリー等の調査を実施した。2023年2月から、研究分担者がプロジェクトサイトにて本格的なフィールドワークを開始したので、今後は予定どおり研究を推進できる見込みである。なお、これまで研究参加者がアフリカ熱帯雨林における研究をとおして得られていたデータのうち、本研究の内容にもかかわるものを分析することにより、3報の論文、9報の学会報告、1編の図書出版をおこなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2020年度から2022年度半ばまで、コロナ禍のためフィールドワークが実施できなかったため。

今後の研究の推進方策

本研究はカメルーンでフィールドワークをおこなうものであるため、コロナ禍の状況によって研究を実施できるかどうかが影響される。2022年度後半より渡航が正常化したので、今後は計画どおり実施できる見込みである。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額はコロナ禍によりフィールドワークを実施できなかった2020年度および2021年度に使用しなかった旅費である。2023年度は渡航制限が解除されたので、計画通り使用できる見込みである。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ドゥアラ大学/ヤウンデ第一大学(カメルーン)

    • 国名
      カメルーン
    • 外国機関名
      ドゥアラ大学/ヤウンデ第一大学
  • [雑誌論文] Seasonality in daily movement patterns of mandrills revealed by combining direct tracking and camera traps2022

    • 著者名/発表者名
      Hongo Shun、Nakashima Yoshihiro、Akomo-Okoue Etienne Fran?ois、Mindonga-Nguelet Fred Lo?que
    • 雑誌名

      Journal of Mammalogy

      巻: 103 ページ: 159~168

    • DOI

      10.1093/jmammal/gyab141

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Predicting bushmeat biomass from species composition captured by camera traps: Implications for locally based wildlife monitoring2022

    • 著者名/発表者名
      Hongo Shun、Dzefack Zeun’s C. B.、Vernyuy Latar N.、Minami Sosuke、Mizuno Kaori、Otsuka Ryoma、Hiroshima Yukiko、Dji?to‐Lordon Champlain、Nakashima Yoshihiro、Yasuoka Hirokazu
    • 雑誌名

      Journal of Applied Ecology

      巻: 59 ページ: 2567~2580

    • DOI

      10.1111/1365-2664.14257

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] State‐space model combining local camera data and regional administration data reveals population dynamics of wild boar2022

    • 著者名/発表者名
      Kasada Minoru、Nakashima Yoshihiro、Fukasawa Keita、Yajima Gota、Yokomizo Hiroyuki、Miyashita Tadashi
    • 雑誌名

      Population Ecology

      巻: 65 ページ: 80~92

    • DOI

      10.1002/1438-390X.12138

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The Baka hunter-gatherers' land rights based on the multispecies historical ecology.2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuoka H.
    • 学会等名
      The Conference on Hunting and Gathering Societies (CHAGS) 13
    • 国際学会
  • [学会発表] Camera trap position changes response behaviour of forest duikers2022

    • 著者名/発表者名
      Mizuno K, Dzefack ZCB, Nyam Anong MA, Mopo Diesse VV, Massussi AJ, Minami S, Vernyuy LN, Hiroshima Y, Hongo S, Djieto-Lordon C, Yasuoka H
    • 学会等名
      The 18th International Society for Behavioral Ecology Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploring indicators to predict total bushmeat abundance in an African rainforest2022

    • 著者名/発表者名
      Hongo S, Dzefack ZCB, Vernyuy LN, Minami S, Mizuno K, Otsuka R, Hiroshima Y, Djieto-Lordon C, Nakashima Y, Yasuoka H
    • 学会等名
      INTECOL
    • 国際学会
  • [学会発表] Linking scientific evidence with local practice for sustainable bushmeat management2022

    • 著者名/発表者名
      Hongo S
    • 学会等名
      HeKKSaGOn × L-INSIGHT seminar "Approaches in Environmental and Wildlife Conservation"
    • 国際学会
  • [学会発表] バカの狩猟採集キャンプ(モロンゴ)の狩猟動物個体群への影響:R/B予想の証明2022

    • 著者名/発表者名
      安岡宏和,南蒼輔,ブリス・ゼファック,ジャック・マスシ,ラター・ヴェルニユイ,ヴァルデック・デッセ,マルセル・アノン,シャンプラン・ジェト=ロルドン,水野佳緒里,本郷峻
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第59回学術大会
  • [学会発表] カメルーン熱帯雨林における食肉類の個体数密度推定:人間活動と各種食肉類の関係に注目して2022

    • 著者名/発表者名
      南倉輔, 本郷峻, ゼウンス・ゼファック, トワ・オリヴィエ・ウィリアム・カムゲン, ラター・ヴェルニユイ, ジャック・マスシ, 水野佳緒里, 弘島由紀子, シャンプラン・ジェト=ロルドン, 安岡宏和
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第59回学術大会
  • [学会発表] ダイカー指標は狩猟対象哺乳類のバイオマスを景観レベルで予測するか?2022

    • 著者名/発表者名
      本郷峻, Zeun's CB DZEFACK, 南倉輔, Towa O.W. KAMGAING, Latar N VERNYUY, Jacques A. MASSUSSI, 水野佳緒里, 弘島由紀子, Champlain DJIETO-LORDON, 安岡宏和
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第59回学術大会
  • [学会発表] 狩猟採集民の労働にストレスはあるか? (労働者のwell-beingとストレス科学2022

    • 著者名/発表者名
      安岡宏和
    • 学会等名
      第38回日本ストレス学会学術総会
  • [学会発表] 地球の未来と人類の肉食2022

    • 著者名/発表者名
      本郷峻
    • 学会等名
      第76回日本人類学会大会・第38回日本霊長類学会大会連合大会
  • [図書] CAMERA TRAP MONITORING FOR WILDLIFE DENSITY ESTIMATION WITH THE REST MODEL: A Handbook Focusing on Rainforest Mammals2022

    • 著者名/発表者名
      HONGO Shun, YAJIMA Gota
    • 総ページ数
      34
    • 出版者
      Projet Comeca
    • ISBN
      9784867538968
  • [備考] YASUOKA Hirokazu

    • URL

      https://sites.google.com/kyoto-u.ac.jp/yasuoka/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi