• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

ウォーレシア・パプア域の沈香―種の分布・成分・遺伝資源保全の共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 20KK0019
研究機関京都大学

研究代表者

山田 勇  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 名誉教授 (80093334)

研究分担者 伊藤 美千穂  国立医薬品食品衛生研究所, 生薬部, 部長 (30283592)
藤原 裕未  日本薬科大学, 薬学部, 講師 (90756511)
柳澤 雅之  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (80314269)
研究期間 (年度) 2020-10-27 – 2026-03-31
キーワード沈香 / 沈香分布 / 成分 / 遺伝資源保全 / ウォーレシア・パプア域 / 生態資源
研究実績の概要

コロナ禍の渡航制限により、計画していた現地調査が行えなかったため、山田勇はこれまで長年にわたり収集したウオーレシア・パプア域、そのなかでも特にインドネシアの沈香、その生態や流通や消費の変遷に焦点を当て、通時的に写真資料やフィールドノート等の整理をすすめ、『インドネシア 沈香調査記』を出版した。柳澤雅之も同様に現地調査を実施することはできなかったため、これまでに実施してきたインドネシア・中カリマンタン州での現地調査記録の分析を行った。その結果、熱帯雨林が産出する森林資源利用は、全体的に近年減少傾向にあること、そしてその理由は、資源の不足と共に、商品価値を有する資源とそうでない資源の差異化が進行していることがわかった。沈香は後者に関連し、森林で産出する天然資源が極めて少ない中、栽培技術を新たに創出する在野の研究者・事業者による栽培トライアルが始まっている。こうした動きは、今後の沈香の資源分布や利用等に重要な意義を有すると考えられる。
伊藤美千穂と藤原裕未はこれまでに研究代表者が採取したインドネシアの沈香サンプルのDNA分析を行った。2021年度は沈香の基原植物の鑑別に有効と報告のあるtrnL-trnF領域及びmatK領域を解析したが、サンプルの種は確定できなかった。2022年度は新たに基原の鑑別に利用できる可能性のあるpsbA-trnH領域について解析を行うとともに、trnL-trnF領域及びmatK領域について、未解析であった部分領域を精査した。その結果、いくつかのサンプルは種が明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナ禍による渡航制限が解除されなかったため、進捗は遅れているが、山田勇と柳澤雅之はこれまでの現地調査記録に基づく整理や分析を行い、一定の成果を得ている。伊藤美千穂と藤原裕未による、これまで山田が採取したインドネシアの沈香サンプルのDNA分析については、Genbankの配列情報は、Aquilaria属、Gyrinops属の両方ともデータが不足している。基原種が科学的に同定された配列情報を蓄積することは、基原植物の鑑別には必要かつ重要である。いくつかのサンプルについて種が明らかになったという一定の成果を得たところであるが、今後渡航制限が解除されれば、さらに多くのサンプルの解析をすすめていく。

今後の研究の推進方策

代表者の所属機関と学術交流協定(MOU)を継続中の共同研究機関(マタラム大学)との研究協力を基盤としながら、コロナ禍に対処するため、山田勇と柳澤雅之は文献調査と現地調査の双方のアプローチをとる。山田はこれまでの現地調査についての通時的整理をさらにすすめる。柳澤は文献調査について、栽培化の進展に関する研究知見の蓄積を行う。現地調査が可能になれば、インドネシア東部の現地調査を共同研究機関ととともに行い、沈香の分布・成分・遺伝資源保全について検討する。
伊藤と藤原は、検討した3領域を用いて基原種を鑑別する手法を確立する。また、これまでに研究代表者が採集したインドシナ半島部の沈香サンプルについても同様に検討を進めていく。さらに、現地調査が可能となれば、植物全体の情報から基原が明らかな試料を採取して、遺伝子配列情報の蓄積を進める。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍により予定していた海外調査が実施できなかったため、次年度使用額が生じた。次年度は当該年度に実施可能であった成分分析に関わる研究発表や、これまでの現地調査の整理の成果を生かしつつ、全体計画の遅れを取り戻すよう海外調査を実施していく。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] マタラム大学(インドネシア)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      マタラム大学
  • [雑誌論文] Leaf morphoanatomical character variation of Gyrinops and Aquilaria (Thymelaeaceae) in Indonesia region at east Wallace line2023

    • 著者名/発表者名
      Mulyaningsih T.、Sunarwidhi A. L.、Febrianti V.、Sari Bq. P.、Muspiah A.、Sukenti K.、Hadi S.、Ito M.、Yamada I.
    • 雑誌名

      Plant Biosystems - An International Journal Dealing with all Aspects of Plant Biology

      巻: 157 ページ: 473~486

    • DOI

      10.1080/11263504.2023.2165560

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] インドネシア産Aquilaria属およびGyrinops属植物の遺伝子鑑別2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤和紗, 原田美佳, 藤原裕未, 伊藤美千穂, Tri Mulyaningsih, 飯塚宜子, 山田勇
    • 学会等名
      日本生薬学会第68回年会
  • [図書] 熱帯雨林の宝物 インドネシア沈香調査記2023

    • 著者名/発表者名
      山田 勇
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      実生社
    • ISBN
      4910686002

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi