• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

脱グローバル期の多国籍企業における国際拠点の連携と再編

研究課題

研究課題/領域番号 20KK0028
研究機関大阪公立大学

研究代表者

石井 真一  大阪公立大学, 大学院経営学研究科, 教授 (70315969)

研究分担者 高木 修一  大阪公立大学, 大学院経営学研究科, 准教授 (00803462)
趙 怡純  尾道市立大学, 経済情報学部, 講師 (50844073)
下野 由貴  名古屋市立大学, 大学院経済学研究科, 教授 (20379473)
研究期間 (年度) 2020-10-27 – 2026-03-31
キーワード脱グローバル化 / 多国籍企業 / 拠点間連携
研究実績の概要

令和4(2022)年度における研究活動では、前年から続く新型コロナ感染症の世界的流行のために、とくに年度前半においては、共同研究者との間で、国内・海外における企業訪問調査、研究調査の打ち合わせおよび学会・研究会での研究発表の実施は大きな制約を受けた。このため、これまでに蓄積したインタビューデータの再検討を実施し、また遠隔による企業の国内・海外拠点のビジネスパーソンへのインタビュー調査、共同研究者間の打ち合わせ、学会発表等を実施した。ただし、年度後半からは新型感染症の流行が一定程度鎮静化されたことで、国内外の往来における制約も大幅に解除され、これまで実施できていない国内・海外での調査・打ち合わせを実施することができた。
また、研究活動においては、企業の機密事項も含まれる開発活動を分析するという本研究の趣旨とのかかわりで、調査データの処理・蓄積・公表については、慎重に実施している。調査内容の公表に際しては、調査先企業との共同確認作業や、公表データを活用した形での事例分析の検討等、調査内容の正確性を確保しつつ、調査内容の公表が対象企業に不利益をもたらすことのないような調査研究の方法を取り入れている。また、本研究ではインタビュー等のデータの文書化・管理等を研究代表者が直接行った。これらの研究上の方針・手法は、企業活動の歴史的経緯を丹念に解明する研究アプローチに適しており、さらに研究経費の抑制の点等でも有効である。このような研究上の方針と手法にもとづいた論文を海外共同研究者との間で執筆しており、翌年度には国際学会用の発表論文として投稿する準備を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、脱グローバル化期における企業行動について国際共同による調査研究を行うことを主眼とするが、同時に、若手研究者の国際的な共同研究の経験の蓄積と研究成果の発信というミッションも有している。これらの目的に向けた調査研究および準備作業を進めてきた。まず、データ分析の中心となるインタビュー調査においては、自動車企業を中心とした国内外の製造企業の事業拠点の人々にインタビュー調査を実施した。新型感染症の流行期以降には対面での訪問調査や学会発表などが制限されている中で、これまで中心におこなった自動車企業関係者へのインタビューとあわせて、国内・海外の製造企業の代表者や役員等に対するインタビューを主に遠隔で実施した。とくに遠隔での企業調査については当初は実施の予定がなく、新型感染症の流行によってやむを得ず実施した面がある。ただし、遠隔であれば国内・海外における企業調査を低い予算で比較的柔軟に、かつ多くの人数で同時に実施できる等のメリットが大きいことも明らかとなった。これについては、今後も適宜取り入れていく予定である。また、2022年度後半からは新型感染症の流行も一定程度抑制され、また国内外の往来における制約も大幅に解除されてきた。これにより、本研究が当初想定していた対面による国内外での企業調査や打ち合わせ等も、新型感染症の流行状況も慎重に見極めつつ、実施している。なお、これまでに収集したデータの再検討や、それらを元に理論構築および学会発表等を通じて、さらなる調査と理論構築を進め、その成果の一部については論文、書籍、学会発表等ですでに公表している。

今後の研究の推進方策

まず、遠隔技術なども積極的に活用しながら、訪問調査、打ち合わせ、研究発表をさらに推進していく。2023年度には国内だけでなく、海外においても研究発表をおこなえるように研究メンバーが準備作業を進めている。新型感染症の流行状況も慎重に見極めつつ、可能な範囲で積極的に国内・海外における研究発表をおこない、他の研究者とのディスカッションもおこない、さらに研究内容を発展させていく予定である。また、国内および海外における企業訪問によるインタビュー調査や共同研究者間の打ち合わせ等についても、対面だけでなく、遠隔による対応についても適宜取り入れながら、実施していくことを予定している。
また、これまでに進めてきた書籍や論文等による研究成果の公表についても、今後も推進していく。すでに投稿準備の段階にある論文および査読プロセスを経た論文等の執筆・校正等も進めており、2023年度にはこれらの公表に向けた準備作業を進めていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

研究期間の初年度から2022年度前半までは世界的に流行した新型感染症によって国内外での往来が大きく制約された。このため、当初の主目的であった海外での研究調査活動だけでなく、国内を含めたほぼすべての移動がほとんど実施できない事態が前年度から続いた。ただし、2022年度後半からは新型感染症の流行が一定程度鎮静化する中で、本研究の柱である国内外の出張を伴う調査研究や研究打ち合わせ・研究会等を実施し、データ収集・分析や理論検討、論文執筆等を推進できる環境も整いつつある。今後はこれらを積極的に実施する中で、これまでに使用されていない予算を活用していく予定である。
また、企業等への直接訪問が困難になった状況のもとで、遠隔技術等を利用した新たな訪問調査も導入している。今後の研究期間においても、新型感染症の影響だけでなく、欧州における国際紛争など、内外の往来が制約される状況も十分に想定される。したがって、企業調査や海外研究者との打ち合わせ等を、遠隔技術も適宜活用しながら、本研究の研究調査活動を進めていく予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] University of Tilburg(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      University of Tilburg
  • [国際共同研究] 浙江工商大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      浙江工商大学
  • [雑誌論文] Decarbonization Strategies in the Automotive Industry2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Shimono
    • 雑誌名

      Nagoya City University Discussion Paper Series

      巻: 682 ページ: 1-8

  • [雑誌論文] Supply Chain Transformation in the Toyota Group2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Shimono
    • 雑誌名

      Nagoya City University Discussion Paper Series

      巻: 683 ページ: 1-14

  • [雑誌論文] ダイバーシティ研究における視座 : 海外拠点のプロジェクト・リーダーの現地化に関する分析に向けた検討2022

    • 著者名/発表者名
      石井 真一
    • 雑誌名

      経営研究

      巻: 73 ページ: 1~12

    • DOI

      10.24544/ocu.20220909-004

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 海外製品開発におけるプロジェクトリーダー(PL)の現地化:トヨタ自動車の米国拠点の事例2022

    • 著者名/発表者名
      石井 真一
    • 雑誌名

      日本経営学会第96回大会予稿集

      巻: 96 ページ: 270~273

  • [雑誌論文] Corporate behaviors in the decline phase2022

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Takagi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th World Conference on Production and Operations Management-P&OM 2022-

      巻: NA ページ: 354-363

  • [雑誌論文] The relationship between free software and information management in Japanese companies2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Yamazaki and Shuichi Takagi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th World Conference on Production and Operations Management-P&OM 2022-

      巻: NA ページ: 698-707

  • [学会発表] 海外製品開発におけるプロジェクトリーダーの現地化:トヨタ自動車の米国拠点の事例2022

    • 著者名/発表者名
      石井真一
    • 学会等名
      日本経営学会第96回大会(オンライン開催)
  • [学会発表] Corporate behaviors in the decline phase2022

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Takagi
    • 学会等名
      The 6th World Conference on Production and Operations Management-P&OM 2022-
    • 国際学会
  • [学会発表] The relationship between free software and information management in Japanese companies2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Yamazaki and Shuichi Takagi
    • 学会等名
      The 6th World Conference on Production and Operations Management-P&OM 2022-
    • 国際学会
  • [図書] デジタル社会の戦略的経営管理入門2022

    • 著者名/発表者名
      高木 修一
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      日科技連出版社
    • ISBN
      9784817197627

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi