• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

数学授業における「数学的な言語活動」に対する日常言語の影響に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 20KK0053
研究機関広島大学

研究代表者

真野 祐輔  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (10585433)

研究分担者 宮川 健  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (30375456)
大谷 洋貴  日本女子大学, 人間社会学部, 助教 (40825238)
袴田 綾斗  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 講師 (50824215)
研究期間 (年度) 2020-10-27 – 2025-03-31
キーワード数学教育学 / 言語活動 / 証明学習 / アーギュメンテーション分析 / 生態学的アプローチ
研究実績の概要

本国際共同研究全体の目的は,数学授業における「数学的な言語活動」に影響を及ぼす日常言語の特徴を国際比較研究により実証的に明らかにすることである. この目的を達成するために,ドイツ・ブレーメン大学とノルウェー・アグデル大学の海外共同研究者,国内研究分担者とともに国際共同研究を開始した.
2022年度は,7月と10月に海外研究機関(ブレーメン大学)へ研究代表者及び研究分担者1名がそれぞれ訪問し,共同研究活動を推進することができた。また,7月にはスペイン・アリカンテ大学で開催された第45回数学教育心理学会(PME45)において,2021年度までに本プロジェクトで進めてきた研究成果の一部(カリキュラムや教科書の国際比較分析の成果)を発表した。
2022年度もこれまで同様に多くのオンラインミーティングを開催するとともに,特に日本で収集した授業データに関する分析と議論を中心に共同研究を進めた。また,9月には国内研究集会を開催し,授業データの分析方法に関する共通理解を図るとともに,ドイツからの招聘計画(2023年3月下旬から4月上旬)に関する打合せを行った。
2023年3月には,ブレーメン大学から共同研究者2名を招聘し,早稲田大学において国際研究集会と公開講演会を行った。国際研究集会は「数学教育におけるアーギュメンテーションと証明:文化的・言語的視座から」をテーマとして開催し,本科研の代表者・分担者・海外招聘研究者に加え,このテーマに関心のある国内・海外研究者も招待して研究発表を行ってもらうことができた。講演会では,本科研の海外共同研究者であるChristine Knipping教授とFiene Bredow氏に「数学教育学研究におけるアーギュメンテーション」と題する公開講演を依頼し,研究領域の発展と動向について参加者とともに議論を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

海外研究機関への訪問や海外研究者の招聘を実施し,国際共同研究を進めることができている。また,研究成果の一部を国際学会で発表することもできたことから,現在までの進捗状況は「概ね順調に進展している」と判断される。

今後の研究の推進方策

本研究の主要な焦点は数学授業の国際比較であるが,COVID-19の影響により,これまで特に海外の学校での授業データ収集が困難な状況にあった。しかし,海外共同研究者の協力により2022年度後半にドイツでの授業データの収集を実施することができた。今後は,ドイツの授業データの分析を進めるとともに,授業の国際比較分析を行う予定である。また,2022年度に続き,2023年度も国際会議等において研究成果を発信するとともに,海外研究機関を訪問して国際共同研究を一層推進する予定である。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額が生じた主な理由は,COVID-19の影響により海外研究機関への訪問期間が,予定していたよりも短期間で実施することになったこと,海外研究者招聘の時期が2023年3月末から2023年4月上旬となり,招聘に伴う費用の多くを2023年度予算から支出することになったこと,などである。今後は,研究データの収集,学生アルバイト謝金,研究成果発信準備,などに加え,海外研究機関の訪問・滞在をより長期に実施するための旅費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] University of Bremen(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      University of Bremen
  • [国際共同研究] University of Agder(ノルウェー)

    • 国名
      ノルウェー
    • 外国機関名
      University of Agder
  • [雑誌論文] How do open-ended problems promote indirect argumentation? Conceptual replications in a Japanese secondary school2023

    • 著者名/発表者名
      Hakamata Ryoto、Uegatani Yusuke、Hayata Toru
    • 雑誌名

      The Journal of Mathematical Behavior

      巻: 70 ページ: 101026~101026

    • DOI

      10.1016/j.jmathb.2022.101026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] How are proof and proving conceptualized in mathematics curriculum documents in the USA and Japan?2022

    • 著者名/発表者名
      Otani, H., Reid, D., & Shinno, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 45th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education

      巻: 3 ページ: 267~274

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Comparing the usage of proof-related words in German and Japanese mathematics textbooks.2022

    • 著者名/発表者名
      Hakamata, R., Bredow, F., Knipping, C., Miyakawa, T., & Shinno, Y.
    • 学会等名
      45th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education
    • 国際学会
  • [学会発表] International perspective on proof and proving: Recent results and future directions.2022

    • 著者名/発表者名
      Reid, D., Shinno, Y., Fujita, T.
    • 学会等名
      45th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education
    • 国際学会
  • [学会発表] 数学授業におけるアーギュメンテーションに関する研究:日独の中等数学教科書における証明関連用語の比較分析2022

    • 著者名/発表者名
      袴田綾斗
    • 学会等名
      日本数学教育心理研究学会令和4年度春期研究集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 数学的な探究活動のアーギュメンテーション分析2022

    • 著者名/発表者名
      角倉慧一朗,宮川健
    • 学会等名
      全国数学教育学会 第57回研究発表会
  • [学会発表] Proof and proving as a triplet for a cultural perspective (presentation in WG)2022

    • 著者名/発表者名
      Miyakawa, T. & Shinno, Y.
    • 学会等名
      45th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education
    • 国際学会
  • [備考] [国際共同研究]数学的なアーギュメンテーションの国際比較研究

    • URL

      https://sites.google.com/view/yshinno/projects

  • [学会・シンポジウム開催] International Research Seminar on Argumentation and Proof in Mathematics Education from Cultural and Linguistic Perspectives2023

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi