• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

Intrinsic dynamics of collisionless shocks and nonthermal particle acceleration

研究課題

研究課題/領域番号 20KK0064
研究機関大阪大学

研究代表者

蔵満 康浩  大阪大学, 工学研究科, 教授 (70456929)

研究分担者 松清 修一  九州大学, 総合理工学研究院, 准教授 (00380709)
岩本 昌倫  九州大学, 総合理工学研究院, 特別研究員(PD) (00888810)
福田 祐仁  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光科学研究所 光量子科学研究部, 上席研究員 (30311327)
田中 周太  青山学院大学, 理工学部, 助教 (50726841)
研究期間 (年度) 2020-10-27 – 2025-03-31
キーワード宇宙線 / 無衝突衝撃波 / 高強度レーザー / 航跡場 / イオン加速 / トムソン散乱 / コンプトン散乱
研究実績の概要

宇宙空間に広く存在する高エネルギー粒子、宇宙線は、希薄なプラズマ中の衝撃波を介して加速・生成されると考えられており、様々な分野で異なったアプローチから研究されている。例えば、天文学では、遠方の天体を撮像することで衝撃波の構造を捉えるが、プラズマのスケールのミクロな情報が得られないという問題があった。この様な宇宙の現象を実験室で模擬するのが実験室宇宙物理であり、本研究では、台湾国立中央大学の多数ビーム高繰り返しの高強度レーザーであるNCU 100TWレーザーを用いて非相対論から相対論および量子力学的効果が本質的な領域まで対象を広げ、衝撃波のダイナミクスと粒子加速を研究する。
2021年度も引き続きコロナの影響で台湾への渡航が制限されているため、主要な計測器の基礎となる理論の確立、数値計算を用いたその証明、さらに国内の高強度レーザーを用いた計測器開発と実験を行なった。トムソン散乱を用いた衝撃波上流の二流体プラズマの計測のため、非平衡系のトムソン散乱理論を構築し、粒子シミュレーションによる検証を行なった。これまで協動トムソン散乱電子項についての非平衡系の理論とシミュレーションを発展させ、イオン項まで拡張した。同時に高強度短パルスレーザーを用いたトムソン散乱と誘導コンプトン散乱についても国内のレーザーを用いて実験を実施し、航跡場のイメージングと分光計測を行なった。イオンを用いた衝撃波の電磁場計測ため、粒子コードを用いたシミュレーションと、国内のレーザーを用いたイオン加速実験を行なった。イオン検出器を高効率化・高精度化するため、高速高分解能の顕微鏡とAIを用いた解析手法を開発し、高時間分解のイオンラジオグラフに展開する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ゼロコロナ政策をとっている台湾への渡航はいまだに難しい状況である。状況が改善した場合の現地での実験も用意しつつ、理論・シミュレーションやAIを使った実験データの処理、計測器の開発、されに国内のレーザーを用いた要素実験と大型レーザーを用いた実験を行なっている。NCU側のポスドク研究者で航跡場加速のシミュレーションを担当してくれているLiu氏が、台湾国立成功大学のプラズマ研究所に助教として採用され、共同研究も広がりを見せている。現在、台湾側で国際共同研究の予算申請をおこなっている。また、NCU側のポスドク研究者のBolouki氏は現在チェコに移動となったが、本研究テーマの大きな目的である、小型装置での成果を日本の大型装置にフィードバックするという目的のため、阪大レーザー研の大型装置に共同で実験提案を出しており、PIとして実験の準備を行なっている。渡航制限を除けば、プロジェクトは順調に推移している。

今後の研究の推進方策

台湾国立中央大学の多数ビーム高繰り返し高強度レーザーを用いた実験が、本研究の肝であるが、コロナウィルスの状況から先行きは依然として不透明である。世界的に渡航制限が緩和されているが、台湾は高いレベルで水際対策と国内の感染状況を制御できており、2022年度も隔離が継続する可能性が高い。国内の高繰り返し高強度レーザーを用いた要素実験を行いつつ、理論・シミュレーションによるその検証と最適化、またAIを用いたイオン計測器の高速化と高精度化を行い、国内の大型装置での実験を行なっていく予定である。渡航制限がなくれば、大型装置と要素実験の結果を台湾での実験に生かす方向で準備を進める。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナの影響により、計画していた台湾現地での研究が不可能になり未使用が生じた。代替策としてオンライン活用での議論を進めているが、状況が許せば2022年度は現地での議論と実験を行う計画であり、未使用額はこの旅費及び関連経費に充てる予定である。

  • 研究成果

    (47件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 8件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (35件) (うち国際学会 16件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] 台湾国立中央大学/台湾国立成功大学(その他の国・地域)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      台湾国立中央大学/台湾国立成功大学
  • [国際共同研究] Ecole Polytechnique(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Ecole Polytechnique
  • [国際共同研究] University of York/Queen’s University of Belfast(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of York/Queen’s University of Belfast
  • [国際共同研究] Masaryk University(チェコ)

    • 国名
      チェコ
    • 外国機関名
      Masaryk University
  • [雑誌論文] Exploring the mechanical properties of nanometer-thick elastic films through micro-drop impinging on large-area suspended graphene2022

    • 著者名/発表者名
      Liao Yu-Tzu、Peng Shiuan-Ying、Chuang Kai-Wen、Liao Ying-Chih、Kuramitsu Yasuhiro、Woon Wei-Yen
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 14 ページ: 42~48

    • DOI

      10.1039/d1nr05918a

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] In-Target Proton-Boron Nuclear Fusion Using a PW-Class Laser2022

    • 著者名/発表者名
      Margarone Daniele、Bonvalet Julien、Giuffrida Lorenzo、Morace Alessio、Kantarelou Vasiliki、Tosca Marco、Raffestin Didier、Nicolai Philippe、Picciotto Antonino、Abe Yuki、Arikawa Yasunobu、Fujioka Shinsuke、Fukuda Yuji、Kuramitsu Yasuhiro、Habara Hideaki、Batani Dimitri
    • 雑誌名

      Applied Sciences

      巻: 12 ページ: 1444~1444

    • DOI

      10.3390/app12031444

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] High-power laser experiment forming a supercritical collisionless shock in a magnetized uniform plasma at rest2022

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki R.、Kuramitsu Y.、et al.
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 105 ページ: 1~16

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.105.025203

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Robustness of large-area suspended graphene under interaction with intense laser2022

    • 著者名/発表者名
      Kuramitsu Y.、Minami T.、Hihara T.、Sakai K.、Nishimoto T.、et al.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: 1~11

    • DOI

      10.1038/s41598-022-06055-4

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Efficient hybrid acceleration scheme for generating 100 MeV protons with tabletop dual-laser pulses2021

    • 著者名/発表者名
      Isayama S.、Chen S. H.、Liu Y. L.、Chen H. W.、Kuramitsu Y.
    • 雑誌名

      Physics of Plasmas

      巻: 28 ページ: 073101~073101

    • DOI

      10.1063/5.0049725

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Recent progress of laboratory astrophysics with intense lasers2021

    • 著者名/発表者名
      Takabe Hideaki、Kuramitsu Yasuhiro
    • 雑誌名

      High Power Laser Science and Engineering

      巻: 9 ページ: 1~34

    • DOI

      10.1017/hpl.2021.35

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Discriminative detection of laser-accelerated multi-MeV carbon ions utilizing solid state nuclear track detectors2021

    • 著者名/発表者名
      Hihara Takamasa、Kanasaki Masato、Asai Takafumi、Kusumoto Tamon、Kodaira Satoshi、Kiriyama Hiromitsu、Oda Keiji、Yamauchi Tomoya、Woon Wei-Yen、Kuramitsu Yasuhiro、Fukuda Yuji
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 1~7

    • DOI

      10.1038/s41598-021-92300-1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Energetic alpha-particle sources produced through proton-boron reactions by high-energy high-intensity laser beams2021

    • 著者名/発表者名
      Bonvalet J.、Nicolai Ph.、Raffestin D.、D'humieres E.、Batani D.、Tikhonchuk V.、Kantarelou V.、Giuffrida L.、Tosca M.、Korn G.、Picciotto A.、Morace A.、Abe Y.、Arikawa Y.、Fujioka S.、Fukuda Y.、Kuramitsu Y.、Habara H.、Margarone D.
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 103 ページ: 1~11

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.103.053202

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Hydrodynamic instabilities in laboratory astrophysics2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Kuramitsu
    • 学会等名
      Matter in Extreme Conditions from MATerial science to Plasmas for Laboratory Astropohysics
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a GeV ion diagnostic system with multiple scintillators for laser plasma experiments2022

    • 著者名/発表者名
      T. Minami
    • 学会等名
      Matter in Extreme Conditions from MATerial science to Plasmas for Laboratory Astropohysics
    • 国際学会
  • [学会発表] Demonstration of cosmic-scale shocks in the laboratory with Peta-Watt, picosecond lasers2022

    • 著者名/発表者名
      Alessio Morace
    • 学会等名
      レーザー学会 学術講演会 第42回年次大会
  • [学会発表] 超極薄膜ターゲットによるレーザーイオン加速2022

    • 著者名/発表者名
      蔵満 康浩
    • 学会等名
      レーザー学会 学術講演会 第42回年次大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Controlled injection of relativistic protons in wake-field by using dual-laser pulses2021

    • 著者名/発表者名
      Shogo Isayama
    • 学会等名
      HEDS2021
    • 国際学会
  • [学会発表] A Scintillator-based detector system to measure GeV class ions2021

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Tokiyasu
    • 学会等名
      HEDS2021
    • 国際学会
  • [学会発表] X-ray spectroscopy evidence of solid-density ultra relativistic laser plasma in renewable micron-scale cryogenic clusters targets.2021

    • 著者名/発表者名
      Sergey N. Ryazantsev
    • 学会等名
      HEDS2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation of a Supercritical Collisionless Shock in a Magnetized Uniform Plasma at Rest2021

    • 著者名/発表者名
      Ryo Yamazaki,
    • 学会等名
      HEDS2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Collective Thomson scattering as a diagnostics for non equilibrium plasmas2021

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Sakai
    • 学会等名
      HEDS2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental Observation of Induced Compton Scattered Radiation with J-KAREN P Laser2021

    • 著者名/発表者名
      Shuta Tanaka
    • 学会等名
      HEDS2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on magnetized collisionless shocks using PIC simulation and laser experiment2021

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Matsukiyo
    • 学会等名
      HEDS2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation on ion acceleration with graphene as a nanolayer target using ELI-NP laser2021

    • 著者名/発表者名
      Takumi Minami
    • 学会等名
      HEDS2021
    • 国際学会
  • [学会発表] 2つのパルスを用いた高効率な航跡場加速によるGeVプロトン生成2021

    • 著者名/発表者名
      諌山 翔伍
    • 学会等名
      SGEPSS2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Data driven optimizations on laser ion acceleration2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Kuramitsu
    • 学会等名
      1st Workshop on Artificial Intelligence in Plasma Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Collective Thomson scattering analysis with Markov chain Monte Carlo2021

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Sakai
    • 学会等名
      1st Workshop on Artificial Intelligence in Plasma Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of real-time ion detection system using scintillators for laser-driven GeV energy ions2021

    • 著者名/発表者名
      Takumi Minami
    • 学会等名
      1st Workshop on Artificial Intelligence in Plasma Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of solid-state nuclear track detectors using machine learning2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Taguchi
    • 学会等名
      1st Workshop on Artificial Intelligence in Plasma Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Local observations of magnetic reconnection driven by electron dynamics2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Kuramitsu
    • 学会等名
      Matter in Extreme Conditions from MATerial science to PLAnetary physics (MECMATPLA)
    • 国際学会
  • [学会発表] 2 つのレーザーパルスによる相対論的プロトン加速の制御2021

    • 著者名/発表者名
      諌山翔伍
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
  • [学会発表] 2 流体プラズマにおける協同トムソン散乱の理論スペクトル解析2021

    • 著者名/発表者名
      西本貴博
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
  • [学会発表] 高出力レーザー生成プラズマ中の磁気リコネクションにおけるプラズマ加熱・加速の検証2021

    • 著者名/発表者名
      児島拓仁
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
  • [学会発表] 高輝度点中性子源のためのレーザー駆動磁気閉じ込めプラズマ核融合2021

    • 著者名/発表者名
      安部勇輝
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
  • [学会発表] プロトンバックライト法によるレーザー駆動磁気リコネクションの磁場構造の解析2021

    • 著者名/発表者名
      松尾涼人
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
  • [学会発表] 高強度レーザーを用いた誘導コンプトン散乱の実験室宇宙物理研究:J-KAREN-P レーザー実験2021

    • 著者名/発表者名
      田中周太
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
  • [学会発表] 超高強度レーザーによるトムソン散乱を用いたプラズマ診断2021

    • 著者名/発表者名
      姫野公輔
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
  • [学会発表] Magnetic field measurements in electron-scale magnetic reconnection using high power laser2021

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Sakai
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
  • [学会発表] Development of relativistic ion detector for laser-driven ion acceleration2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Kuramitsu
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
  • [学会発表] SACLAを用いたメゾスケールロッド集合体ターゲットの小角散乱2021

    • 著者名/発表者名
      太田雅人
    • 学会等名
      第62回高圧討論会
  • [学会発表] Recent Progress of Laboratory Astrophysics with Intense Lasers: Cosmic Ray Acceleration2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Kuramitsu
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会 第38回年会
  • [学会発表] 非相対論から相対論的強度のレーザーによるナノメートル厚ターゲット large-area suspended graphene を用いたイオン加速2021

    • 著者名/発表者名
      南 卓海
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会 第38回年会
  • [学会発表] 高強度 LFEX レーザーを用いた無衝突静電衝撃波によるイオン加速2021

    • 著者名/発表者名
      石原大樹
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会 第38回年会
  • [学会発表] 高強度 J-KAREN-P レーザーを用いた無衝突静電衝撃波によるイオン加速2021

    • 著者名/発表者名
      倉本織羽乃
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会 第38回年会
  • [学会発表] X 線自由電子レーザー:SACLA を用いたサブミクロンロッド集合体ターゲットの X 線小角散乱とイオン計測2021

    • 著者名/発表者名
      松本雄志郎
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会 第38回年会
  • [学会発表] 機械学習を用いた固体飛跡検出器解析2021

    • 著者名/発表者名
      田口智也
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会 第38回年会
  • [学会発表] シンチレータを用いたレーザー生成 GeV イオン計測システムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      岩﨑 滉
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会 第38回年会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi