• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

日仏国際共同融合研究による火星衛星の起源と形成過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20KK0080
研究機関東京工業大学

研究代表者

玄田 英典  東京工業大学, 地球生命研究所, 教授 (90456260)

研究分担者 中村 智樹  東北大学, 理学研究科, 教授 (20260721)
兵頭 龍樹  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 国際トップヤングフェロー (20814693)
黒川 宏之  東京工業大学, 地球生命研究所, 特任准教授 (80713643)
臼井 寛裕  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 教授 (60636471)
研究期間 (年度) 2020-10-27 – 2026-03-31
キーワード衝突説 / 捕獲説 / 火星隕石 / フォボス / ディモス
研究実績の概要

本研究では、火星衛星の起源と形成過程の解明を目指した日仏共同研究体制の構築と強化を行うことを目的としている。この目的を達成するためには、これまで独立的に行われてきた理論研究、再現実験、物質分析、観測の融合研究を行い、研究代表者と分担者が年に1回程度1ヶ月間渡仏し、パリ地球物理研究所とパリ天文台にて、それぞれ、火星衛星の起源に関する理論研究と、火星衛星のスペクトルに関する分析と観測を行う必要がある。
本年度においては、兵頭(分担)が渡仏しパリ地球物理研究所にて理論研究に関する議論を行ってきた。また、MMX搭載の近赤外スペ クトル装置MIRSのPIであるBarucci(パリ天文台・フランス)と主要フランスメンバーが、MMXサイエンス会議出席のため来日し、そこで研究実施状況の確認、研究内容の議論、今後の研究計画を密に練ることができた。また、観測装置を用いた火星衛星の起源を区別するための予備的研究を行い、論文を1編出版した。理論研究においては、玄田(代表)、兵頭(分担)、黒川(分担)が、Charnoz(パリ地球物理研究所・フランス)と共同で、巨大衝突説・捕獲説の両説において研究を進めており、火星衛星の起源に関する論文を1編出版した。また、実験研究においては、火星模擬物質の作成を、中村(分担)が中心となって進めている。火星隕石の分析に関しては、臼井(分担者)が中心となって行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

フランスチームと対面にて研究の議論を行えたこと、また、月一程度、定期的にオンラインにて研究の進捗状況を確認できていることから概ね順調に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

当初の計画通り実施する。

次年度使用額が生じた理由

コロナ期間中に渡仏することが難しかった旅費が繰り越されてきたため。翌年度以降に渡仏期間を長くすることを計画している。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] パリ地球物理研究所/パリ天文台(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      パリ地球物理研究所/パリ天文台
  • [雑誌論文] Mixing model of Phobos’ bulk elemental composition for the determination of its origin: Multivariate analysis of MMX/MEGANE data2024

    • 著者名/発表者名
      Hirata Kaori、Usui Tomohiro、Hyodo Ryuki、Genda Hidenori、Fukai Ryota、Lawrence David J.、Chabot Nancy L.、Peplowski Patrick N.、Kusano Hiroki
    • 雑誌名

      Icarus

      巻: 410 ページ: 115891~115891

    • DOI

      10.1016/j.icarus.2023.115891

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Curation protocol of Phobos sample returned by Martian Moons eXploration2024

    • 著者名/発表者名
      Fukai Ryota、Usui Tomohiro、Fujiya Wataru、et al.
    • 雑誌名

      Meteoritics & Planetary Science

      巻: 59 ページ: 321~337

    • DOI

      10.1111/maps.14121

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Special issue “Martian Moons eXploration: the scientific investigations of Mars and its moons”2024

    • 著者名/発表者名
      Genda Hidenori、Usui Tomohiro、Chabot Nancy L.、Ramirez Ramses、Ohtsuki Keiji
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 76 ページ: 8

    • DOI

      10.1186/s40623-023-01950-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Near-mid infrared spectroscopy of carbonaceous chondrites: Insights into spectral variation due to aqueous alteration and thermal metamorphism in asteroids2024

    • 著者名/発表者名
      Yu Jinfei、Zhao Haibin、Cloutis Edward A.、Kurokawa Hiroyuki、Wu Yunzhao
    • 雑誌名

      Icarus

      巻: 411 ページ: 115951~115951

    • DOI

      10.1016/j.icarus.2024.115951

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analytic description of the gas flow around planets embedded in protoplanetary disks2024

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara Ayumu、Kurokawa Hiroyuki
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 682 ページ: A14~A14

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202347530

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental Evidence for Shear‐Induced Melting and Generation of Stishovite in Granite at Low (<18?GPa) Shock Pressure2023

    • 著者名/発表者名
      Hamann Christopher、Kurosawa Kosuke、Ono Haruka、Tada Toshihiro、Langenhorst Falko、Pollok Kilian、Genda Hidenori、Niihara Takafumi、Okamoto Takaya、Matsui Takafumi
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Planets

      巻: 128 ページ: e2023JE007742

    • DOI

      10.1029/2023JE007742

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Aqueous breakdown of aspartate and glutamate to n-ω-amino acids on the parent bodies of carbonaceous chondrites and asteroid Ryugu2023

    • 著者名/発表者名
      Li Yamei、Kurokawa Hiroyuki、Sekine Yasuhito、Kebukawa Yoko、Nakano Yuko、Kitadai Norio、Zhang Naizhong、Zang Xiaofeng、Ueno Yuichiro、Fujimori Gen、Nakamura Ryuhei、Fujishima Kosuke、Isa Junko
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 9 ページ: eadh7845

    • DOI

      10.1126/sciadv.adh7845

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spin of protoplanets generated by pebble accretion: Influences of protoplanet-induced gas flow2023

    • 著者名/発表者名
      Takaoka Kohsuke、Kuwahara Ayumu、Ida Shigeru、Kurokawa Hiroyuki
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 674 ページ: A193~A193

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202345915

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamical origin of Dimorphos from fast spinning Didymos2023

    • 著者名/発表者名
      Madeira Gustavo、Charnoz S?bastien、Hyodo Ryuki
    • 雑誌名

      Icarus

      巻: 394 ページ: 115428~115428

    • DOI

      10.1016/j.icarus.2023.115428

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of observation strategies from mission design to operations: illustration with Mars moons Explorer infrared spectrometer (MIRS)2023

    • 著者名/発表者名
      Sawyer Eric、Barucci Maria Antonietta、Rocard Francis、Fornasier Sonia、Doressoundiram Alain、Piou Vronique、Bernardi Pernelle、Nakamura Tomoki、et al.
    • 雑誌名

      Acta Astronautica

      巻: 210 ページ: 453~464

    • DOI

      10.1016/j.actaastro.2023.02.037

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Martian Moons eXploration (MMX) and Beyond2024

    • 著者名/発表者名
      玄田英典
    • 学会等名
      DoS + CfCA Workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Formation of wet Earth and its early evolution2023

    • 著者名/発表者名
      Genda, H.
    • 学会等名
      Workshop: From Disks to Planets
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Next Generation Small Body Sample Return WG, Next Generation small body Sample Return mission: a concept study for a future Japanese mission to a comet2023

    • 著者名/発表者名
      Kurokawa, H, et al.
    • 学会等名
      HAYABUSA2023 Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Carbon, Nitrogen, and Their Isotopes as Tracers for Earth-Life Co-Evolution2023

    • 著者名/発表者名
      Kurokawa, H. et al.
    • 学会等名
      Origins 2023
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi