• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

次世代放射光ネットワークによる酸化物デバイスで発現する新奇量子状態の多元解析

研究課題

研究課題/領域番号 20KK0117
研究機関東北大学

研究代表者

組頭 広志  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (00345092)

研究分担者 相馬 清吾  東北大学, スピントロニクス学術連携研究教育センター, 准教授 (20431489)
北村 未歩  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 助教 (00783581)
研究期間 (年度) 2020-10-27 – 2026-03-31
キーワード放射光 / 量子ビーム / 角度分解光電子分光 / 軟X線分光 / 酸化物エレクトロニクス / 強相関電子系 / 酸化物ヘテロ構造 / 機能性ナノ構造
研究実績の概要

本国際共同研究の目的は、海外の次世代高輝度放射光施設の先端解析技術と日本側の酸化物デバイス作製技術とを組み合わせ、酸化物デバイス・ナノ構造研究を国際共同研究の下に加速させることである。具体的には、国内の放射光施設では観測することの難しい、酸化物デバイス界面数nmの領域で発現する特異な量子(電荷・スピン・軌道)状態をそれぞれの自由度に分けて可視化し、その知見に基づいた機能設計を行う。これにより、現状のボトルネックを解消し、明確な設計指針の元に酸化物デバイス開発を進める。さらに、本研究を通した欧州の放射光施設での研究交流を通じて、次世代光源である東北放射光への最先端放射光解析技術の導入を図る。

本年度は、新型コロナ禍による渡航制限のため、研究実施が見通せない状況が続いた。また、この状況は長期化する恐れがある。そのため、本年度は新型コロナ禍の長期化を見据えて、テレワークを主体として、それぞれの機関・放射光施設で実験を遂行するためのネットワークを構築することに注力した。具体的には、1)真空試料搬送システムを用いた試料のやりとりを行い、2)放射光実験は遠隔操作で行い、3)テレビ会議システムを用いてリアルタイムでの実験データ解析や結果に関する議論行う、環境を整備した。

本来ならば、2021年3月に2~3週間、パリ南大(SOLEIL放射光施設)で新しく稼働し始めたナノARPES装置を用いた共同実験を行うべく準備を整えていたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で断念した。その一方で、オンラインを積極的に用いて、パリ南大学のグループと今後の研究方針に関する打ち合わせを行うことができた。また、オンラインで密に議論することで、これまでの共同研究で得られていたデータを再解析し、国際共同論文を執筆した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルス感染症による渡航制限、および共同研究先の研究活動制限により、実質的な国際共同研究が出来ていない。パリ南大学およびブルツブルグ大学の研究者とはオンラインツールで打ち合わせを行っているが、実際の国際共同実験は状況が落ち着いてきてからの対応とならざるを得ない。特に、実地での作業は難しいため、スピン・軌道分解ARPES測定技術の開発、ナノARPES装置でのオペラント測定化のための電圧印加機構の設計・開発、およびオペラント測定用試料ホルダーへの酸化物デバイス構造の組み込みなどは、依然打ち合わせの段階である。欧州における国際共同実験については、共同実験が可能になった時点で出来るだけ速やかに実施することが、現在取りうる最善の方法と考えている。

今後の研究の推進方策

2021年4月時点で、新型コロナウイルス感染症による国際共同研究活動への影響は極めて大きく、どの時点で欧州に渡航(もしくは若手研究者を派遣)し共同実験を行うことが可能となるか見通せない状況が続いている。従って、欧州の次世代放射光を用いた酸化物デバイス研究については今後の予定を立てることが難しくなっている。そのため、オンラインで可能な限りの共同研究を進めつつ、渡航制限が解除され次第、国内外の感染状況に留意しながら、各研究拠点・放射光施設に滞在して実際の実験を遂行する。もし、長期化する場合は、高エネルギー加速器研究機構放射光施設Photon Factory(PF)において整備を進めている上記のシステムを用いて、欧州側から試料搬送システムにより送付された試料の遠隔測定を行う。また、同時に同様のシステムを海外側にも整備してもらうことで、将来的なデジタルトランスフォーメーションを視野に入れた国際共同研究体制の構築を行う。

次年度使用額が生じた理由

本年度は、新型コロナ禍による渡航制限のため、研究実施が見通せない状況が続いた。新型コロナウイルス感染症による国際共同研究活動への影響は極めて大きく、どの時点で欧州に渡航(もしくは若手研究者を派遣)し共同実験を行うことが可能となるか見通せない状況が続いている。従って、欧州の次世代放射光を用いた酸化物デバイス研究については今後の予定を立てることが難しくなっている。

本事業の目的は、海外の次世代高輝度放射光施設の先端解析技術を用いて、国内の放射光施設では観測することの難しい、酸化物デバイス界面数nmの領域で発現する特異な量子(電荷・スピン・軌道)状態をそれぞれの自由度に分けて可視化し、その知見に基づいた機能設計を行うことにあるので、欧州における国際共同実験が可能になった時点で出来るだけ速やかに実施することが、現在取りうる最善の方法と考えている。そのため、本年度の研究経費の大部分を繰り越して、新型コロナ感染症が収束次第、酸化物デバイス・ナノ構造研究を国際共同研究の下に加速させる予定である。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 2件、 査読あり 17件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Paris-Saclay University(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Paris-Saclay University
  • [雑誌論文] Investigation of the electronic states of A-site layer-ordered double perovskite YBaCo2Ox (x = 5.3 and 6) thin films by x-ray spectroscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Chikamatsu Akira、Katayama Tsukasa、Maruyama Takahiro、Kitamura Miho、Horiba Koji、Kumigashira Hiroshi、Wadati Hiroki、Hasegawa Tetsuya
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 118 ページ: 012401~012401

    • DOI

      10.1063/5.0031096

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface Electron-Ion Mixed Conduction of BaTiO3-δ Thin Film with Oxygen Vacancies2021

    • 著者名/発表者名
      Takada Tomoasa、Fujita Takeshi、Imagawa Takehiro、Yamamoto Emi、Kano Jun、Shiga Daisuke、Horiba Koji、Kumigashira Hiroshi、Higuchi Tohru
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 90 ページ: 014707~014707

    • DOI

      10.7566/JPSJ.90.014707

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transport properties and electronic structure of fluorine-doped SnO2 prepared by ultrasonic assisted mist deposition2021

    • 著者名/発表者名
      Sakai Enju、Tsutsumi Naoya、Horiba Koji、Kumigashira Hiroshi、Tsuji Yoshiko
    • 雑誌名

      Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena

      巻: 247 ページ: 147041~147041

    • DOI

      10.1016/j.elspec.2020.147041

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-Quality Few-Layer Graphene on Single-Crystalline SiC thin Film Grown on Affordable Wafer for Device Applications2021

    • 著者名/発表者名
      Endoh Norifumi、Akiyama Shoji、Tashima Keiichiro、Suwa Kento、Kamogawa Takamasa、Kohama Roki、Funakubo Kazutoshi、Konishi Shigeru、Mogi Hiroshi、Kawahara Minoru、Kawai Makoto、Kubota Yoshihiro、Ohkochi Takuo、Kotsugi Masato、Horiba Koji、Kumigashira Hiroshi、Suemitsu Maki、Watanabe Issei、Fukidome Hirokazu
    • 雑誌名

      Nanomaterials

      巻: 11 ページ: 392~392

    • DOI

      10.3390/nano11020392

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thickness dependence of electronic structures in VO2 ultrathin films: Suppression of the cooperative Mott-Peierls transition2020

    • 著者名/発表者名
      Shiga D.、Yang B. E.、Hasegawa N.、Kanda T.、Tokunaga R.、Yoshimatsu K.、Yukawa R.、Kitamura M.、Horiba K.、Kumigashira H.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 102 ページ: 115114[1-8]

    • DOI

      10.1103/physrevb.102.115114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metallic ground states of undoped Ti2O3 films induced by elongated c-axis lattice constant2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshimatsu K.、Hasegawa N.、Nambu Y.、Ishii Y.、Wakabayashi Y.、Kumigashira H.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 22109[1-9]

    • DOI

      10.1038/s41598-020-79182-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Insulator-to-Metal Transition of Cr2O3 Thin Films via Isovalent Ru3+ Substitution2020

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Kohei、Kitamura Miho、Shiga Daisuke、Niwa Yasuhiro、Horiba Koji、Nojima Tsutomu、Ohta Hiromichi、Kumigashira Hiroshi、Tsukazaki Atsushi
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 32 ページ: 5272~5279

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.0c01497

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular beam epitaxy growth of the highly conductive oxide SrMoO32020

    • 著者名/発表者名
      Takatsu Hiroshi、Yamashina Naoya、Shiga Daisuke、Yukawa Ryu、Horiba Koji、Kumigashira Hiroshi、Terashima Takahito、Kageyama Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth

      巻: 543 ページ: 125685~125685

    • DOI

      10.1016/j.jcrysgro.2020.125685

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of fluorination on electronic states and electron transport properties of Sr2IrO4 thin films2020

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Takahiro、Chikamatsu Akira、Katayama Tsukasa、Kuramochi Kenta、Ogino Hiraku、Kitamura Miho、Horiba Koji、Kumigashira Hiroshi、Hasegawa Tetsuya
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry C

      巻: 8 ページ: 8268~8274

    • DOI

      10.1039/d0tc01734e

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hard and soft x-ray photoemission spectroscopy study of the new Kondo system SmO thin film2020

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Shoya、Kaminaga Kenichi、Oka Daichi、Yukawa Ryu、Horio Masafumi、Yokoyama Yuichi、Yamamoto Kohei、Takubo Kou、Nonaka Yosuke、Koshiishi Keisuke、Kobayashi Masaki、Tanaka Arata、Yasui Akira、Ikenaga Eiji、Wadati Hiroki、Kumigashira Hiroshi、Fukumura Tomoteru、Fujimori Atsushi
    • 雑誌名

      Physical Review Materials

      巻: 4 ページ: 095001[1-5]

    • DOI

      10.1103/PhysRevMaterials.4.095001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polarity reversal of the charge carrier in tetragonal TiHx(x = 1.6-2.0) at low temperatures2020

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Ryota、Sasahara Yuki、Hamada Ikutaro、Oguchi Hiroyuki、Ogura Shohei、Shirasawa Tetsuroh、Kitamura Miho、Horiba Koji、Kumigashira Hiroshi、Orimo Shin-ichi、Fukutani Katsuyuki、Hitosugi Taro
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 2 ページ: 033467[1-9]

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.2.033467

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of the Crystal Orientation of Positive Electrodes on the Interface Resistance across a Solid Electrolyte and Electrode2020

    • 著者名/発表者名
      Nishio Kazunori、Nakamura Naoto、Horiba Koji、Kitamura Miho、Kumigashira Hiroshi、Shimizu Ryota、Hitosugi Taro
    • 雑誌名

      ACS Applied Energy Materials

      巻: 3 ページ: 6416~6421

    • DOI

      10.1021/acsaem.0c00644

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thickness-induced metal to insulator transition in Ru nanosheets probed by photoemission spectroscopy: Effects of disorder and Coulomb interaction2020

    • 著者名/発表者名
      Ootsuki Daiki、Kodera Kenjiro、Shimonaka Daiya、Arita Masashi、Namatame Hirofumi、Taniguchi Masaki、Minohara Makoto、Horiba Koji、Kumigashira Hiroshi、Ikenaga Eiji、Yasui Akira、Uchimoto Yoshiharu、Toyoda Satoshi、Morita Masahito、Fukuda Katsutoshi、Yoshida Teppei
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 1514[1-7]

    • DOI

      10.1038/s41598-020-58057-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Switching of band inversion and topological surface states by charge density wave2020

    • 著者名/発表者名
      Mitsuishi N.、Sugita Y.、Bahramy M. S.、Kamitani M.、Sonobe T.、Sakano M.、Shimojima T.、Takahashi H.、Sakai H.、Horiba K.、Kumigashira H.、Taguchi K.、Miyamoto K.、Okuda T.、Ishiwata S.、Motome Y.、Ishizaka K.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 11 ページ: 2466[1-9]

    • DOI

      10.1038/s41467-020-16290-w

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Electronic structure of a (3×3)-ordered silicon layer on Al(111)2020

    • 著者名/発表者名
      Sato Yusuke、Fukaya Yuki、Cameau Mathis、Kundu Asish K.、Shiga Daisuke、Yukawa Ryu、Horiba Koji、Chen Chin-Hsuan、Huang Angus、Jeng Horng-Tay、Ozaki Taisuke、Kumigashira Hiroshi、Niibe Masahito、Matsuda Iwao
    • 雑誌名

      Physical Review Materials

      巻: 4 ページ: 064005 [1-6]

    • DOI

      10.1103/PhysRevMaterials.4.064005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observation of inverted band structure in the topological Dirac semimetal candidate CaAuAs2020

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Kosuke、Wang Zhiwei、Takane Daichi、Souma Seigo、Kubota Yuya、Nakata Yuki、Cacho Cephise、Kim Timur、Ekahana Sandy Adhitia、Shi Ming、Kitamura Miho、Horiba Koji、Kumigashira Hiroshi、Takahashi Takashi、Ando Yoichi、Sato Takafumi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 102 ページ: 041104(R)[1-5]

    • DOI

      10.1103/physrevb.102.041104

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Artificially Designed Compositionally Graded Sr-Doped NaTaO3 Single-Crystalline Thin Films and the Dynamics of Their Photoexcited Electron Hole Pairs2020

    • 著者名/発表者名
      Konno Rio、Maruyama Shingo、Kosaka Takumu、Katoh Ryuzi、Takahashi Ryota、Kumigashira Hiroshi、Ichikuni Nobuyuki、Onishi Hiroshi、Matsumoto Yuji
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 33 ページ: 226~233

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.0c03487

    • 査読あり
  • [学会発表] 放射光電子分光による SrTi1-xVxO3 薄膜の透明電極材料スクリーニング2020

    • 著者名/発表者名
      神田 龍彦,志賀 大亮,湯川 龍 ,長谷川 直人 ,徳永 凌佑 ,CHENG Xianglin , 北村 未歩 ,堀場 弘司 ,吉松 公平 ,組頭 広志
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] VO2極薄膜における電子・結晶構造の膜厚依存性2020

    • 著者名/発表者名
      志賀大亮、楊以理、長谷川直人、神田龍彦、徳永凌祐、吉松公平、湯川龍、北村未歩、堀場弘司、組頭広志
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] アナターゼ型TiO2薄膜の作製とアルカリ金属吸着による表面の2次元電子状態制御2020

    • 著者名/発表者名
      湯川龍、簔原誠人、志賀大亮、北村未歩、三橋太一、小林正起、堀場弘司、組頭広志
    • 学会等名
      2020年度 関西薄膜・表面物理セミナー
  • [学会発表] 非対称な電荷再分布が誘起するペロブスカイト遷移金属酸化物の界面磁性2020

    • 著者名/発表者名
      北村未歩、小林正起、坂井延寿、簔原誠人、湯川龍、志賀大亮、雨宮健太、野中洋亮、芝田悟朗、藤森淳、藤岡洋、堀場弘司、組頭広志
    • 学会等名
      第30回日本MRS年次大会
    • 招待講演
  • [学会発表] VO2 極薄膜における電子・結晶構造の膜厚依存性2020

    • 著者名/発表者名
      志賀大亮 、楊以理 、長谷川直人 、神田龍彦 、徳永凌祐 、吉松公平 、湯川龍 、 北村未歩 、堀場弘司 、組頭広志
    • 学会等名
      第34回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [学会発表] 酸化物デバイス表面・界面で発現する新奇量子状態2020

    • 著者名/発表者名
      組頭広志
    • 学会等名
      令和2年度日本表面真空学会東北・北海道支部学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] ディラック酸化物の探索2020

    • 著者名/発表者名
      組頭広志
    • 学会等名
      2020年度量子ビームサイエンスフェスタ
  • [学会発表] バナジウム酸化物デバイス界面に出現する新たな電子相の解明と制御2020

    • 著者名/発表者名
      志賀大亮 、楊以理 、長谷川直人 、神田龍彦 、徳永凌祐 、北村未歩 、 湯川龍 、吉松公平 、堀場弘司 、組頭広志
    • 学会等名
      2020年度量子ビームサイエンスフェスタ
  • [学会発表] 機能性酸化物エレクトロニクス~はじめの一歩~2020

    • 著者名/発表者名
      組頭広志
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 金属伝導を示す Ti2O3 薄膜2020

    • 著者名/発表者名
      吉松 公平、長谷川 直人、南部 雄亮、石井 祐太、若林 裕助、組頭 広志
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 放射光電子分光によるTi2O3エピタキシャル薄膜の電子状態解析2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川 直人、吉松 公平、志賀 大亮、神田 龍彦、徳永 凌祐、北村 未歩、堀場 弘司、組頭 広志
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 電気化学反応を用いたWO3薄膜へのリチウムイオン拡散の定量的評価2020

    • 著者名/発表者名
      徳永 凌祐、吉松 公平、組頭 広志
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [図書] 「薄膜作製応用ハンドブック」(權田 俊一監修)第3編 薄膜・表面・界面の分析・評価、第一章 薄膜・表面・界面の分析評価法2020

    • 著者名/発表者名
      組頭広志
    • 総ページ数
      pp. 761-770
    • 出版者
      株式会社 エヌ・ティー・エス
  • [備考] 東北大学多元物質科学研究所組頭研究室

    • URL

      http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/kumigashira/html/index.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi