研究課題/領域番号 |
20KK0121
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
永木 愛一郎 京都大学, 工学研究科, 准教授 (80452275)
|
研究分担者 |
宮村 浩之 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (00548943)
信田 尚毅 横浜国立大学, 大学院工学研究院, 助教 (20839972)
殿村 修 京都大学, 工学研究科, 助教 (70402956)
芦刈 洋祐 京都大学, 工学研究科, 研究員 (70865584)
|
研究期間 (年度) |
2020-10-27 – 2026-03-31
|
キーワード | マイクロリアクター / フロー合成 / グリコシルカチオン |
研究実績の概要 |
有機カチオン種は正電荷を有した短寿命な活性中間体であり、化学反応や生体反応において最も頻繁に発生する中間体の一つである。有機化学分野で古くから合成に利用されており、現在も主にカチオン前駆体とLewis酸から求核剤が共存する条件においてカチオン中間体を平衡的(可逆的)に発生させ、求核剤で瞬時に補足することにより様々な化合物合成に利用されている。一方で、有機カチオン種は、その不安定さから求核剤の共存しない条件(非共存条件)において非平衡的(不可逆的)に発生させることは困難であり、これがカチオン化学の展開を妨げてきた。特に糖鎖合成の中心となるグリコシル化反応の鍵中間体と考えられているグリコシルカチオンは、極めて不安定であることから、直接的な観測は達成されておらず、その構造や反応性の研究は推定の域を出ていない。このような背景のもと、本国際共同研究では、フランスポワティエ大学のThibaudeau教授との共同研究を通し、我々のフローマイクロ合成技術とThibaudearu教授の超強酸技術とを融合させた超強酸フロー技術の構築を行う。本年度は、フローマイクロリアクターを用いた不可逆的なグリコシルカチオン発生を目指し、高速電解合成が可能なフロー型電解合成装置の開発を行った。その結果、グリコシルカチオンと同種の構造を有する環状オキソニウムカチオンの発生と反応をフロー反応により達成できた。次年度は本装置を活用し、グリコシルカチオンのフローリアクターによる発生に挑戦したい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画の妥当性があったため
|
今後の研究の推進方策 |
計画通り検討を進める
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症に伴う供給減少により、フロー電解装置に利用する機器の調達が遅れた。現在は調達できたため、これを用いた研究を進めていく。
|