• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

太平洋島嶼国におけるファイトプラズマのゲノム疫学調査による感染機構多様性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20KK0132
研究機関東京大学

研究代表者

志柿 俊朗  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任研究員 (90825217)

研究分担者 前島 健作  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (20726062)
宮崎 彰雄  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任助教 (70847748)
研究期間 (年度) 2020-10-27 – 2025-03-31
キーワードファイトプラズマ / フィリピン / ソロモン諸島 / パプアニューギニア / LAMP法
研究実績の概要

本研究では、太平洋島嶼国の農業生産上の脅威となっている昆虫媒介性病害ファイトプラズマ病に関して、(1)作物並びに周辺の中間宿主植物における感染状況を網羅的に解明し、(2)島嶼地域におけるファイトプラズマの遺伝的多様性を解明し、宿主範囲および伝染環を特定する。これらの結果をもとに(3)ファイトプラズマの多様性獲得の進化メカニズムを明らかにするとともに、多様性にもとづいた新たな観点での予防技術を開発することを目的とする。
本年度は、フィリピンにおいてはフィリピン大学の研究協力者によって、COVID-19による移動制限によってその数は不十分であるものの、各地でファイトプラズマ病に罹患した植物のサンプルが収集できた。オンライン会議を定期的に実施することで、植物病の詳細も把握できている。また、2021年7月6日にはフィリピン植物保護学会に研究チーム全員が参加し、口頭発表を行った。2021年11月25日には、フィリピン大学と共同でオンラインワークショップ「Emerging phytoplasma diseases and molecular diagnosis」を実施し、研究チーム全員による講演を行い、日本とフィリピンを中心に100名以上の研究者が参加した。
パプアニューギニアでも、これまで入国が困難な状況が続いており、現地でのトレーニングがままならないためサンプリングは開始できていない。現地とのオンライン会議を定期的に実施し、現地の状況把握をおこなっている。
ソロモン諸島国においても、未だ入国が非常に困難だが、現地の研究協力者によってサンプリングが進められている。オンライン会議を毎週行っており、逐次、研究の詳細な報告と議論を実施している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

遅れの原因はCOVID-19蔓延が長引いていることにあり、入国規制、及び各国内での移動規制が解除されていない状況が続いたためである。しかしながら、現地の協力者による努力により、現状において可能な限りの活動を実施することができている。

今後の研究の推進方策

フィリピン及びパプアニューギニアにおいてはCOVID-19による規制が緩和され、基本的に現地調査が可能な状態となった。ソロモン諸島においては未だ現地到着後10日間の隔離が行われており、困難である。今後1年間は日本からの調査はフィリピンとパプアニューギニアに集中し、ソロモン諸島においては必要な物品を提供し、オンライン会議を充実させて、現地協力者を中心とした調査体制を充実させる。現地のサンプルについても詳細な解析を実施する。

次年度使用額が生じた理由

COVID-19の影響により渡航制限があったことが大きく影響している。今年度は相手国への渡航を実施できる見込みである。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021

すべて 学会発表 (13件) (うち国際学会 4件)

  • [学会発表] 効率的なゲノム解読に向けたファイトプラズマDNA濃縮系の構築2021

    • 著者名/発表者名
      二條貴通・鈴木拓海・岩渕望・徳田遼佑・松本旺樹・宮﨑彰雄・前島健作・大島研郎・難波成任・山次康幸
    • 学会等名
      第48回日本マイコプラズマ学会学術集会
  • [学会発表] アジサイ葉化病ファイトプラズマHP系統のドラフトゲノム解析2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木拓海・二條貴通・徳田遼佑・岩渕望・松本旺樹・宮﨑彰雄・前島健作・大島研郎・難波成任・山次康幸
    • 学会等名
      第48回日本マイコプラズマ学会学術集会
  • [学会発表] 媒介昆虫体内におけるファイトプラズマの局在・量的変動解析2021

    • 著者名/発表者名
      徳田遼佑・鯉沼宏章・魏薇・北沢優悟・二條貴通・宮﨑彰雄・前島健作・難波成任・山次康幸
    • 学会等名
      第48回日本マイコプラズマ学会学術集会
  • [学会発表] 媒介昆虫の主要感染器官におけるファイトプラズマの感染過程の可視化2021

    • 著者名/発表者名
      鯉沼宏章・徳田遼佑・松本旺樹・北沢優悟・二條貴通・宮﨑彰雄・前島健作・難波成任・山次康幸
    • 学会等名
      第48回日本マイコプラズマ学会学術集会
  • [学会発表] ファイトプラズマの花器官葉化誘導因子ファイロジェンの立体構造解析2021

    • 著者名/発表者名
      北沢優悟・岩渕望・宮武秀行・徳田遼佑・鯉沼宏章・前島健作・大島研郎・難波成任・山次康幸
    • 学会等名
      第48回日本マイコプラズマ学会学術集会
  • [学会発表] 網羅的探索法による多様なファイロジェン遺伝子の同定2021

    • 著者名/発表者名
      岩渕望・北沢優悟・松本旺樹・鈴木拓海・鈴木寛人・前島健作・大島研郎・難波成任・山次康幸
    • 学会等名
      第48回日本マイコプラズマ学会学術集会
  • [学会発表] 葉化誘導能をもたないファイロジェングループと葉化誘導能を制御する1アミノ酸多型の特定2021

    • 著者名/発表者名
      松本旺樹・岩渕望・北沢優悟・鈴木拓海・鈴木誠人・前島健作・大島研郎・難波成任・山次康幸
    • 学会等名
      第48回日本マイコプラズマ学会学術集会
  • [学会発表] ファイトプラズマ研究の温故知新:治療薬の試験管内評価法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      宮﨑彰雄・前島健作・丹野和幸・北沢優悟・二條貴通・橋本将典・難波成任・山次康幸
    • 学会等名
      第48回日本マイコプラズマ学会学術集会
  • [学会発表] ファイトプラズマ研究の温故知新:治療薬の試験管内スクリーニング2021

    • 著者名/発表者名
      前島健作・宮﨑彰雄・丹野和幸・鈴木拓海・鯉沼宏章・岩渕望・難波成任・山次康幸
    • 学会等名
      第48回日本マイコプラズマ学会学術集会
  • [学会発表] Universal detection and genome sequencing technologies for phytoplasmas toward elucidating their diversity and risks in the Pacific island countries2021

    • 著者名/発表者名
      Toshiro Shigaki
    • 学会等名
      Emerging Phytoplasma Diseases and Molecular Diagnosis
    • 国際学会
  • [学会発表] Sampling and DNA extraction for phytoplasma detection from plants2021

    • 著者名/発表者名
      Kensaku Maejima
    • 学会等名
      Emerging Phytoplasma Diseases and Molecular Diagnosis
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection by PCR and LAMP2021

    • 著者名/発表者名
      Akio Miyazaki
    • 学会等名
      Emerging Phytoplasma Diseases and Molecular Diagnosis
    • 国際学会
  • [学会発表] Universal detection and genome sequencing technologies for phytoplasmas toward elucidating their diversity and risks in the Pacific island coutries2021

    • 著者名/発表者名
      Toshiro Shigaki1, Akio Miyazaki, Lolita M. Dolores, Fe Dela Cueva, Oki Matsumoto, Takumi Suzuki, Takamichi Nijo, Kensaku Maejima, Shigetou Namba, Yasuyuki Yamaji
    • 学会等名
      53rd Pest Management Council of the Philippines annual conference
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi