研究課題/領域番号 |
20KK0147
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
前田 守弘 岡山大学, 環境生命科学研究科, 教授 (00355546)
|
研究分担者 |
染谷 孝 佐賀大学, 農学部, 客員研究員 (30154719)
赤尾 聡史 同志社大学, 理工学部, 准教授 (30448196)
中村 真人 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究部門, 上級研究員 (60414463)
折立 文子 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究部門, 主任研究員 (90535303)
|
研究期間 (年度) |
2020-10-27 – 2024-03-31
|
キーワード | 嫌気発酵堆肥 / 窒素循環 / 拮抗作用 / 温室効果ガス / 微生物群集 |
研究実績の概要 |
ベトナムでは家畜ふんの堆肥化に嫌気発酵が用いられており,日本の好気性堆肥と性質が全く異なる.本研究の目的は,嫌気性堆肥と好気性堆肥の機能性および環境負荷を比較することで,嫌気性堆肥の利点と欠点を明らかにし,両堆肥の特性を活かしたバイオマス活用堆肥を提案することである. 本年度は,キックオフ会議を行い,内容と試験設計を議論した.また,嫌気・好気条件の異なる堆肥を共同で作成する準備に着手した.なお,新型コロナ感染症の拡大による影響を受け,本年度は渡航することができなかったため,オンラインによる会議および日本国内で入手可能な生ゴミ堆肥を用いた試験を行った. 嫌気性堆肥が一般的になった背景・理由の解明については,ベトナム研究者およびベトナムに進出する日系企業から嫌気性堆肥に関する情報を入手し,次年度の現地調整に向けて議論した.堆肥化過程における環境負荷については,堆肥化過程における温室効果ガス(N2O, CH4)発生量を現地で測定するためのチャンバの仕様,測定時の通気量,ガス採取・保存方法,分析方法等を検討し,最適条件を決定した.堆肥施用畑における環境負荷については,堆肥化期間の異なる生ゴミ堆肥を施設畑土壌に施用し,温室効果ガス発生量を測定した.その結果,堆肥化期間が長い場合に土壌N2O, CO2発生量は少なかった.また,畑条件でもCH4は発生し,堆肥施用によって発生量が増加した.堆肥の衛生状態および病害菌拮抗作用に関しては,フザリウムおよびラルストニアに対する拮抗菌の直接選択培養法の検討を行い,培地の寒天濃度および菌密度の最適条件等を実験的に解明した.微生物叢に与える影響の解明に関しては,遺伝子実験の基本となるPCRおよびアンプリコン解析に適したDNA回収における最適土壌量の検討を行った.また,微生物群集の多様性評価に必要な環境を準備した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナ感染症の拡大による影響を受け,2020年度は渡航できなかった.本研究では,現地における農家調査を行う予定であったが,オンラインによる聞き取り調査に留まらざるを得なかった.現地試験についても日本とベトナムで個別に準備せざるを得ない状況であった.
|
今後の研究の推進方策 |
初年度の遅れを取り戻せるよう,2021年度以降に渡航回数を増やすなどの方策をとる.渡航制限が続く場合は,オンライン会議でベトナム研究者と密に連絡を取り,それぞれの国で試験研究を実施する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナ感染症の拡大による影響を受け,2020年度は渡航できなかった.本年度に渡航回数を増やす等の対策をとる.
|