• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

ベトナム在来知の科学的評価に基づく高機能・低環境負荷バイオマス活用堆肥の新提案

研究課題

研究課題/領域番号 20KK0147
研究機関岡山大学

研究代表者

前田 守弘  岡山大学, 環境生命科学学域, 教授 (00355546)

研究分担者 染谷 孝  佐賀大学, 農学部, 客員研究員 (30154719)
赤尾 聡史  同志社大学, 理工学部, 教授 (30448196)
中村 真人  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究部門, 上級研究員 (60414463)
折立 文子  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究部門, 主任研究員 (90535303)
研究期間 (年度) 2020-10-27 – 2024-03-31
キーワード嫌気発酵堆肥 / 窒素循環 / 拮抗作用 / 温室効果ガス / 微生物群集
研究実績の概要

本研究では,嫌気性堆肥と好気性堆肥の機能性および環境負荷を比較することで,嫌気性堆肥の利点と欠点を明らかにし,両堆肥の特性を活かしたバイオマス活用堆肥を提案する.本年度はベトナムに合計4回(6月,8月,12月,3月)渡航し,現地調査および研究検討会を行った.また,嫌気・好気条件の異なる堆肥をフエ大学内で試作した.
嫌気性堆肥が一般的になった背景・理由の解明については,現地農家の堆肥・堆肥施用土壌の分析を行い,日本の一般的な値と比較した.また,現地のバイオマス発生情報を収集し,堆肥資材の選択肢を検討した.堆肥化過程における環境負荷については,フエ大学バイオテクノロジー研究所内で堆肥化試験を実施し,嫌気堆肥は堆肥化開始当初からメタンが生成され、メタンが生成しやすい条件であることがわかった.農研機構内でも好気性堆肥と嫌気性堆肥を作成し,堆肥化方法の違いが窒素の肥効,温室効果ガス生成等に及ぼす影響を解明した.堆肥施用土壌における環境負荷については,ベトナム在来堆肥(嫌気性堆肥)3種類を異なる土壌(壌質砂土,砂質埴壌土)に施用し,温室効果ガス発生量を調べた.その結果,pHが比較的高く,C/N比が小さい堆肥を施用すると,N2O放出量は少なく,CO2およびCH4排出量が多くなったものの,土壌による違いが大きいことがわかった.堆肥の衛生状態および病害菌拮抗作用に関しては,好気性堆肥の方が大腸菌数の減少速度が速いこと等を解明した.微生物叢に与える影響の解明に関しては,ベトナムで採取した堆肥の細菌群集構造を明らかとした.ベトナム堆肥間でも細菌群集構造に差異が見られたため,参考に日本の市販堆肥を加えてベトナム堆肥の分類(除歪対応分析)を行った.また,ベトナム堆肥原料に含まれる甲殻類殻の影響に着目し,キトサン添加が土壌に与える影響を考察した.その結果,キトサンのアミノ基由来と考えられる無機成分の増加を確認した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2022年度からはベトナム渡航が可能になり,ほぼ計画通り研究を実施した.

今後の研究の推進方策

本年度は最終年度であり,研究成果を論文として発表するとともに,成果発表会を現地で実施予定である.

次年度使用額が生じた理由

新型コロナ感染拡大による影響で,2年目まではベトナム渡航が難しい状況にあった.2024年度にも渡航日数を増やし,全体として遅れを取り戻すため.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] フエ大学(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      フエ大学
  • [雑誌論文] Greenhouse gas emissions from agricultural soil amended with kitchen compost of varying ages2023

    • 著者名/発表者名
      Tran T.M.C., Someya T., Akao S., Nakamura M., Oritate F., Somura H., Yamane S., Maeda M.
    • 雑誌名

      Soil Science and Plant Nutrition

      巻: 69 (2) ページ: 137-147

    • DOI

      10.1080/00380768.2022.2160622

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nitrous oxide and carbon dioxide emissions from two soils amended with different manure composts in aerobic incubation tests2022

    • 著者名/発表者名
      Thanuja Deepani Panangala Liyanage, Morihiro Maeda, Hiroaki Somura, Nguyen Thi Thu Thuong, Makito Mori, Taku Fujiwara
    • 雑誌名

      Soil Science and Plant Nutrition

      巻: 68 (4) ページ: 491-504

    • DOI

      10.1080/00380768.2022.2095669

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nitrous oxide and carbon dioxide emissions from two types of soil amended with manure compost at different ammonium nitrogen rates2022

    • 著者名/発表者名
      Thanuja Deepani Panangala Liyanage, Morihiro Maeda, Hiroaki Somura, Makito Mori, Taku Fujiwara
    • 雑誌名

      Soil Science and Plant Nutrition

      巻: 68 (4) ページ: 473-490

    • DOI

      10.1080/00380768.2022.2087198

    • 査読あり
  • [学会発表] Abiotic and biotic emissions of CO2 and CH4 from agricultural soil amended with kitchen compost at different temperatures2022

    • 著者名/発表者名
      Tran Thi Minh Chau, Takashi Someya, Satoshi Akao, Masato Nakamura, Fumiko Oritate, Hiroaki Somura, Morihiro Maeda
    • 学会等名
      11th IWA International Symposium on Waste Management Problems in Agro-Industry
  • [学会発表] 乳酸菌資材の添加が生ごみと稲わらの堆積貯蔵中のガス生成と原料性状に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      折立文子、中村真人
    • 学会等名
      2022年度農業農村工学会大会講演会
  • [備考] 岡山大学環境生命自然科学研究科土壌圏管理学分野

    • URL

      http://www.eme.okayama-u.ac.jp/Sections/Lithosphere/lithosphere.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi