• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

ベトナム在来知の科学的評価に基づく高機能・低環境負荷バイオマス活用堆肥の新提案

研究課題

研究課題/領域番号 20KK0147
研究機関岡山大学

研究代表者

前田 守弘  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 教授 (00355546)

研究分担者 染谷 孝  佐賀大学, 農学部, 客員研究員 (30154719)
赤尾 聡史  同志社大学, 理工学部, 教授 (30448196)
中村 真人  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究部門, 上級研究員 (60414463)
折立 文子  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究部門, 主任研究員 (90535303)
藤田 睦  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究部門, 研究員 (60965903)
研究期間 (年度) 2020-10-27 – 2024-03-31
キーワード嫌気性堆肥 / 窒素循環 / 温室効果ガス / 微生物群集 / 衛生細菌
研究実績の概要

本研究では,嫌気性堆肥と好気性堆肥の機能性および環境負荷を比較することで,嫌気性堆肥の利点と欠点を明らかにし,両堆肥の特性を活かしたバイオマス活用堆肥を提案する.本年度はベトナムに合計4回(6月,9月,12月,3月)渡航し,現地調査および研究成果発表会を行った.また,嫌気・好気条件の異なる堆肥をフエ大学内で作成し,両堆肥の特性を比較した.
フエ市内で自家堆肥を作成している農家を調査したところ,嫌気状態で堆肥化を開始するものの,低頻度ではあるが切り返しを行うなど,堆肥化後半は半好気的に管理される場合が多かった.また.ベトナム堆肥は労力がかからない反面,好気性堆肥の倍程度の堆肥化期間が必要であった.フエ大学バイオテクノロジー研究所内における堆肥化試験では,嫌気性堆肥はN2O排出量が少ない反面,CH4排出量が多いがことがわかった.特に,堆肥化期間初期に深い位置でCH4生成量が多かった.堆肥中の大腸菌は,好気性堆肥では2〜4週間,嫌気性堆肥では4週間で検出限界以下になった.サルモネラ菌についても同様に,好気性堆肥では4週間,嫌気性堆肥では8〜12週間で不検出となった.室内培養試験を実施したところ,ベトナム嫌気性堆肥を施用した土壌では,堆肥化期間が長いほどCO2およびCH4排出量は減少したが,N2Oは増加した.後者はCN比が低いことに起因すると推察された.堆肥化過程のサンプル(嫌気性と好気性)とベトナムの現地堆肥の細菌群集構造を調べたところ,嫌気性堆肥は熟成に時間を要するものの長期間(例えば6か月)の堆肥化で好気性堆肥あるいは現地堆肥の細菌叢に収束することがわかった.以上,ベトナム堆肥は完全な嫌気状態で作成されるわけでないがCH4排出量が多いこと,最終産物の衛生細菌数は不検出となり、好気性堆肥と大きな違いがないことなどを明らかにした.

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 11件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] フエ大学/ホーチミン市ノンラム大学(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      フエ大学/ホーチミン市ノンラム大学
  • [雑誌論文] 拮抗菌リッチなカヤ堆肥の作り方2024

    • 著者名/発表者名
      染谷 孝
    • 雑誌名

      現代農業

      巻: 103 ページ: 110-115

  • [学会発表] 嫌気性堆肥と好気性堆肥の堆肥化過程における菌叢変化2024

    • 著者名/発表者名
      赤尾聡史・寺畠正悟・中村真人・折立文子・染谷孝・Thi Minh Chau Tran・前田守弘
    • 学会等名
      第58回日本水環境学会年会-日本水環境学会講演集(第58回)
  • [学会発表] 通性嫌気性ベトナム在来堆肥の衛生微生物学的評価2024

    • 著者名/発表者名
      染谷孝、赤尾聡史、中村真人、折立文子、Nguyen Duc Huy, Nguyen Thi Minh Nga, Thi Minh Chau Tran, 前田守弘
    • 学会等名
      日本土壌微生物学会2024年度大会
  • [学会発表] Differences in properties and greenhouse gas emissions between aerobic and anaerobic composting of cattle waste in Central Vietnam2024

    • 著者名/発表者名
      Tran Thi Minh Chau, Takashi Someya, Satoshi Akao, Masato Nakamura, Fumiko Oritate, Hiroaki Somura, Nguyen Thi Minh Nga, Nguyen Duc Huy, Morihiro Maeda
    • 学会等名
      16th International Conference of the East and Southeast Asia Federation of Soil Science Societies (ESAFS 2024)
    • 国際学会
  • [学会発表] キトサン施用が土壌中の細菌群集と機能に与える影響2024

    • 著者名/発表者名
      寺畠正悟・赤尾聡史・前田守弘
    • 学会等名
      第61回環境工学研究フォーラム
  • [学会発表] 嫌気性堆肥と好気性堆肥の基礎的性状比較2023

    • 著者名/発表者名
      中村真人、折立文子、前田守弘、TRAN THI MINH CHAU、染谷孝、赤尾聡史
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2023年度愛媛大会-日土肥学会講演要旨集(第69集)
  • [学会発表] Greenhouse gas emissions during aerobic and anaerobic composting processes2023

    • 著者名/発表者名
      Masato Nakamura
    • 学会等名
      Vietnam-Japan Joint Seminar
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of deep nitrogen fertilization derived from livestock manure on the fate of soil nitrogen distribution and yield of rice -for development of an effective application method of digested slurry from livestock manure-2023

    • 著者名/発表者名
      Fumiko Oritate
    • 学会等名
      Vietnam-Japan Joint Seminar
    • 国際学会
  • [学会発表] Use of sludge discharged from sewage treatment plant in rural area as compost2023

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Fujita
    • 学会等名
      Vietnam-Japan Joint Seminar
    • 国際学会
  • [学会発表] キトサン施用が土壌中の窒素循環と細菌の群集構造と機能に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      寺畠正悟・赤尾聡史・前田守弘
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2023年度愛媛大会-日土肥学会講演要旨集(第69集)
  • [学会発表] Bacterial community structure analysis for Vietnamese and Japanese compost2023

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Akao
    • 学会等名
      Vietnam-Japan Joint Seminar
    • 国際学会
  • [学会発表] Fate of hygiene indicator bacteria during aerobic and anaerobic composting2023

    • 著者名/発表者名
      Takashi Someya
    • 学会等名
      Vietnam-Japan Joint Seminar
    • 国際学会
  • [学会発表] Greenhouse gas emissions from Vietnamese agricultural soil amended with facultative heap compost2023

    • 著者名/発表者名
      Tran Thi Minh Chau, Takashi Someya, Satoshi Akao, Masato Nakamura, Fumiko Oritate, Hiroaki Somura, Morihiro Maeda
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2023年度愛媛大会-日土肥学会講演要旨集(第69集)
  • [学会発表] Use of organic waste for improving water and soil qualities2023

    • 著者名/発表者名
      Morihiro Maeda
    • 学会等名
      Polish-Japanese Workshop on Circular Economy in Agriculture and Agro Industry
    • 国際学会
  • [学会発表] Wise use of organic waste for environmentally positive agriculture2023

    • 著者名/発表者名
      Morihiro Maeda
    • 学会等名
      Ruhuna International Conference on Innovation and Technology -2023 (RICIT 2023)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Proposal of regionally available biomass waste compost with useful functions and less environmental impacts based on scientific evaluation of local and indigenous knowledge in Vietnam2023

    • 著者名/発表者名
      Morihiro Maeda
    • 学会等名
      Vietnam-Japan Joint Seminar
    • 国際学会
  • [学会発表] Nitrous oxide and carbon dioxide emissions from upland soils amended with different types of Vietnamese compost2023

    • 著者名/発表者名
      Tran Thi Minh Chau, Takashi Someya, Satoshi Akao, Masato Nakamura, Fumiko Oritate, Hiroaki Somura, Morihiro Maeda
    • 学会等名
      Vietnam-Japan Joint Seminar
    • 国際学会
  • [学会発表] Use of organic waste for improving water and soil qualities2023

    • 著者名/発表者名
      Morihiro Maeda
    • 学会等名
      Summer school at Nong Lam University
    • 国際学会
  • [備考] 岡山大学・大学院・環境生命自然科学研究科・地域環境学講座・土壌圏管理学分野

    • URL

      https://www.okayama-u.ac.jp/user/TEMRE/section/soilmgt/lithosphere.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi