• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

モンゴルにおける小型反芻獣トキソプラズマ症のワクチン開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 20KK0152
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

西川 義文  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 教授 (90431395)

研究分担者 渡邉 謙一  帯広畜産大学, 畜産学部, 助教 (10761702)
二瓶 浩一  公益財団法人微生物化学研究会, 微生物化学研究所, 研究員 (40373344)
研究期間 (年度) 2020-10-27 – 2025-03-31
キーワードトキソプラズマ / ワクチン / モンゴル
研究実績の概要

モンゴルでは様々な家畜感染症が発生しており、家畜疾病に対する予防・対策のニーズは高く、早急な対応が必要となっている。特に家畜における繁殖障害は経済的な損害が大きく、これに関連する病原性原虫としてトキソプラズマの存在が示唆されている。そこで本研究では、モンゴルの重要な家畜資源である小型反芻獣に着目し、トキソプラズマ感染に対する新しいワクチンの開発を目指す。モンゴル由来原虫株を分離し、細胞スクリーニング法による免疫刺激型抗原の同定、プロテオームによる自然感染動物で認識される感染認識抗原の同定を進め、これら抗原を組み合わせたカクテルワクチンの開発を進める。さらに、遺伝子破壊原虫の解析で新規ワクチン抗原の機能を理解し、小型反芻獣への感染実験を通じて新規ワクチンの効果と防御免疫反応の詳細を明らかにする。これまでに以下の研究課題を実施した。
【モンゴル原虫株の検出と分離】前年度に引き続き、トキソプラズマ感染と流産が発症している対象地域の遊牧民・農家の協力を得て、ヒツジとヤギの流産胎仔サンプルを収集した。遺伝子検査を実施し、トキソプラズマの遺伝子を検出に成功した。
【ワクチン用抗原の同定】前年度に同定した宿主免疫を活性化させるトキソプラズマ遺伝子TgGRA7, TgGRA14, TgGRA15について、ビタミンEと脂質ナノ粒子を使用したDNAワクチン用の発現プラスミドを構築した。TgGRA15についてはDNAワクチンを作製し、マウス感染実験モデルにて、TgGRA15を用いたDNAワクチンの感染防御効果が確認された。感染認識抗原の同定を継続し、トキソプラズマの分泌器官であるロプトリーからヒト血清に反応する抗原を同定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

【モンゴル原虫株の検出と分離】前年度と同様に、対象地域の遊牧民・農家の協力を得て、ヒツジとヤギの流産胎仔サンプルを収集した。モンゴル生命科学大学・獣医学研究所にて遺伝子検査を実施し、トキソプラズマの遺伝子を検出に成功した。この結果により、モンゴルにおいてトキソプラズマ感染と流産の発生の関連性が示唆された。
【ワクチン用抗原の同定】前年度に同定した宿主免疫を活性化させるトキソプラズマ遺伝子TgGRA7, TgGRA14, TgGRA15から、TgGRA15についてビタミンEと脂質ナノ粒子を使用したDNAワクチンを作製した。マウスの感染実験にて感染防御効果を検証したところ、対象マウスの生存率は30%であったのに対し、ワクチン接種マウスの生存率は90%であり、極めて有効な結果を得ることができた。また、感染認識抗原の同定のため、トキソプラズマの分泌器官であるデンスグラニュルおよびロプトリーの遺伝子を導入した細胞ELISA系により、ヒト血清に反応する候補抗原を追加で1種類選定した(前述以外の抗原で合計5種類)。
以上より、おおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

2022年度は以下の研究課題を実施する。
【モンゴル原虫株の病原性解析とワクチン用抗原の機能解析】同定した各種抗原の組換えタンパク質を大腸菌発現系で作製する。免疫刺激型抗原をマウスのマクロファージ、ヤギやヒツジの末梢血リンパ球へ作用させ、細胞増殖や炎症性サイトカイン産生(IL-12、IFN-gなど)を指標に活性化レベルを測定する。次に感染認識抗原のELISA系を構築し、マウス、ヤギ、ヒツジの感染血清に対する反応性を測定する。上記の解析で反応性の高いものを選択し、モンゴル原虫株を使用して遺伝子編集技術CRISPR-Cas9による遺伝子破壊原虫株を作製する。作製した遺伝子破壊原虫について細胞侵入能・脱出活性能、増殖率のin vitro性状解析を行う。さらに非妊娠マウスおよび妊娠マウスを用いた感染実験により、マウスの生存率・出産率と組織の病理組織学的、免疫組織化学的解析を実施し、遺伝子破壊による原虫の病原性の変化を解析する。病原性に差が認められた原虫株については感染細胞のトランスクリプトームを行い、原虫遺伝子及び宿主遺伝子の発現変動を解析することで抗原の機能を推定する。また、ヒツジおよびヤギの感染実験における病態解析に使用するため、組織から原虫遺伝子を検出するin-situハイブリダイゼーション法を確立する。
IVMの大型動物感染施設において、小型反芻獣の感染実験を実施する。分離されたモンゴル原虫株の動物種に対し、妊娠85~100日にモンゴル原虫株(1,500原虫/kg)を皮下接種する。分娩期(妊娠150日頃)まで経過観察を行い、流産の有無を確認する。流産後あるいは分娩後に解剖を行い、各組織の病理組織学的、免疫組織化学的解析を実施する。各組織中の原虫数を定量PCRや前述のin-situハイブリダイゼーション法で解析する。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナ感染拡大のため渡航予定であったモンゴルでの調査旅行が中止となったため、旅費を使用しなかった。今年度のモンゴルでの調査旅行に使用する予定である。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 8件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] South Valley University(エジプト)

    • 国名
      エジプト
    • 外国機関名
      South Valley University
  • [国際共同研究] Cebu Technological University(フィリピン)

    • 国名
      フィリピン
    • 外国機関名
      Cebu Technological University
  • [国際共同研究] Chattogram University(バングラデシュ)

    • 国名
      バングラデシュ
    • 外国機関名
      Chattogram University
  • [国際共同研究] Mahidol University(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      Mahidol University
  • [国際共同研究] National University of Mongolia/Mongolian University of Life Sciences(モンゴル)

    • 国名
      モンゴル
    • 外国機関名
      National University of Mongolia/Mongolian University of Life Sciences
  • [雑誌論文] Genetic Disruption of Toxoplasma gondii?peroxiredoxin (TgPrx) 1 and 3 Reveals the Essential Role of TgPrx3 in Protecting Mice from Fatal Consequences of Toxoplasmosis2022

    • 著者名/発表者名
      Fereig Ragab M.、Nishikawa Yoshifumi
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 ページ: 3076~3076

    • DOI

      10.3390/ijms23063076

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparative Performance of Recombinant GRA6, GRA7, and GRA14 for the Serodetection of T. gondii Infection and Analysis of IgG Subclasses in Human Sera from the Philippines2022

    • 著者名/発表者名
      Ybanez Rochelle Haidee、Nishikawa Yoshifumi
    • 雑誌名

      Pathogens

      巻: 11 ページ: 277~277

    • DOI

      10.3390/pathogens11020277

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] トキソプラズマ感染とげっ歯類の行動変容およびヒトの精神・神経疾患2022

    • 著者名/発表者名
      潮奈々子、西川義文
    • 雑誌名

      Infectious Agents Surveillance Report

      巻: 43 ページ: 62~63

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Toxoplasma gondii GRA15 DNA Vaccine with a Liposomal Nanocarrier Composed of an SS-Cleavable and pH-Activated Lipid-like Material Induces Protective Immunity against Toxoplasmosis in Mice2021

    • 著者名/発表者名
      Hasan Tanjila、Kawanishi Ryo、Akita Hidetaka、Nishikawa Yoshifumi
    • 雑誌名

      Vaccines

      巻: 10 ページ: 21~21

    • DOI

      10.3390/vaccines10010021

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Transcriptomic Analysis of the Effects of Chemokine Receptor CXCR3 Deficiency on Immune Responses in the Mouse Brain during Toxoplasma gondii Infection2021

    • 著者名/発表者名
      Umeda Kousuke、Goto Youta、Watanabe Kenichi、Ushio Nanako、Fereig Ragab M.、Ihara Fumiaki、Tanaka Sachi、Suzuki Yutaka、Nishikawa Yoshifumi
    • 雑誌名

      Microorganisms

      巻: 9 ページ: 2340~2340

    • DOI

      10.3390/microorganisms9112340

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Polyether ionophore kijimicin inhibits growth of Toxoplasma gondii and controls acute toxoplasmosis in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Leesombun Arpron、Nihei Coh-ichi、Kondoh Daisuke、Nishikawa Yoshifumi
    • 雑誌名

      Parasitology Research

      巻: 121 ページ: 413~422

    • DOI

      10.1007/s00436-021-07363-w

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Toll-Like Receptor 2 is Involved in Abnormal Pregnancy in Mice Infected with Toxoplasma gondii During Late Pregnancy2021

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Rina、Ushio Nanako、Abdou Ahmed M.、Furuoka Hidefumi、Nishikawa Yoshifumi
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 12 ページ: 741104

    • DOI

      10.3389/fmicb.2021.741104

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluation of Mongolian compound library for potential antimalarial and anti-Toxoplasma agents2021

    • 著者名/発表者名
      Banzragchgarav Orkhon、Ariefta Nanang R.、Murata Toshihiro、Myagmarsuren Punsantsogvoo、Battsetseg Badgar、Battur Banzragch、Batkhuu Javzan、Nishikawa Yoshifumi
    • 雑誌名

      Parasitology International

      巻: 85 ページ: 102424~102424

    • DOI

      10.1016/j.parint.2021.102424

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] In Vitro Potently Active Anti-Plasmodium and Anti-Toxoplasma Mongolian Plant Extracts2021

    • 著者名/発表者名
      Banzragchgarav Orkhon、Batkhuu Javzan、Myagmarsuren Punsantsogvoo、Battsetseg Badgar、Battur Banzragch、Nishikawa Yoshifumi
    • 雑誌名

      Acta Parasitologica

      巻: 66 ページ: 1442~1447

    • DOI

      10.1007/s11686-021-00401-8

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Toxoplasma gondii manipulates host cell signaling pathways via its secreted effector molecules2021

    • 著者名/発表者名
      Ihara Fumiaki、Nishikawa Yoshifumi
    • 雑誌名

      Parasitology International

      巻: 83 ページ: 102368~102368

    • DOI

      10.1016/j.parint.2021.102368

    • 査読あり
  • [学会発表] Transcriptomic analysis of the effects of chemokine receptor CXCR3 deficiency on immune responses in the mouse brain during Toxoplasma gondii infection2022

    • 著者名/発表者名
      Kousuke Umeda , Youta Goto , Kenichi Watanabe , Nanako Ushio , Ragab M. Fereig , Fumiaki Ihara , Sachi Tanaka , Yutaka Suzuki ,Yoshifumi Nishikawa
    • 学会等名
      第14回 寄生虫感染免疫研究会
  • [学会発表] 妊娠期のトキソプラズマ感染における TLR2 依存的免疫病態2021

    • 著者名/発表者名
      池田 里奈、Abdou Ahmed、古岡 秀文、西川 義文
    • 学会等名
      第90回日本寄生虫学会大会
  • [学会発表] In vitro and in vivo anti-malarial activities of wild Egyptian plant extracts2021

    • 著者名/発表者名
      Ahmed Abdo、Abdel-latif Seddek、Noha Abdelmageed、Mohamed Badry、西川 義文
    • 学会等名
      第164回日本獣医学会学術集会
  • [学会発表] トキソプラズマ原虫-宿主ミトコンドリア間の相互作用因子の解析2021

    • 著者名/発表者名
      錦織充広、牧 優香、西川義文、小柴琢己
    • 学会等名
      第94回日本生化学大会
  • [図書] Vaccine Design2022

    • 著者名/発表者名
      Fereig RM, Nishikawa Y
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      Humana, New York, NY
    • ISBN
      978-1-0716-1887-5
  • [備考] 帯広畜産大学・原虫病研究センター・西川研究室

    • URL

      https://sites.google.com/site/nishihdlab/

  • [備考] 帯広畜産大学・原虫病研究センター

    • URL

      http://www.obihiro.ac.jp/~protozoa/index.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi