研究課題/領域番号 |
20KK0221
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
松井 三明 神戸大学, 保健学研究科, 教授 (00285115)
|
研究分担者 |
宮崎 あすか 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 助教 (10854573)
岩本 あづさ 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 国際医療協力局, 課長 (70543528)
コックス シャーロン 長崎大学, 熱帯医学・グローバルヘルス研究科, 教授 (80750140) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2020-10-27 – 2024-03-31
|
キーワード | 小児低栄養 / 腸管慢性炎症 / 薬剤耐性 |
研究実績の概要 |
本研究では、低中所得国における子どもの低栄養の発生を対象として、世界の動向とこれまでの研究成果を踏まえて、以下3点の学術的問い(仮説)を設定し、カンボジア農村部においてこれらの検証を目的として実施している。 1) 生後1歳まで投与される抗菌薬によって腸内細菌叢が変化し、腸管慢性炎症が増加する。これを、抗菌薬を投与された子どもから便を採取し、便に含まれる炎症マーカーを測定することで確認する。 2) カンボジア農村部において薬剤耐性を獲得した細菌が存在し、それが子どもの下痢症発生と関連している。これを、便に含まれる薬剤耐性遺伝子を同定し、さらに疾病エピソード発生との関連を検証することで確認する。 3) 腸管慢性炎症と薬剤耐性菌の存在が、離乳期以降に子どもの低栄養を悪化させる要因である。 これらを、生後から1歳までの子どもをコホートとして登録し、定期的に身体計測と弁済種を行うことで慢性炎症、薬剤耐性菌、その他の環境要因とを疫学的に解析することで関連性を確認する。2022年度はカンボジア政府の新型コロナウイルス感染症対策が緩和されたため、研究の遅れを取り戻すべく、低栄養の低中所得国における調査手法に関するスコーピングレビューを開始した。さらにカンボジアで実施された全国調査データを基に、カンボジアの子どもに発生する低栄養の疫学的要因を同定した。また研究期間が短いことを勘案し、短期間に生後1歳までの子どものフォローアップを行うことができるよう、人口がより多い地域に研究対象地を変更した。そのために必要な州保健局およびカンボジア国立母子保健センターとの協議を実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2022年度になりカンボジア政府の新型コロナウイルス感染症対策が緩和されたが、農村部において研究者である外国人、またカンボジア人であっても都市部からの調査員が入り込むことに対して、地域住民の抵抗感が大きかった。そのためにコホート形成に必要な新生児登録を適切に行うことができなかった。 また研究の残り期間が短くなっていることを勘案し、今後に比較的短期間に必要な研究対象者数を確保することができるよう研究対象地を変更することとした。その選定およびカンボジア政府側との協議に時間を要したことも遅延の要因となった。
|
今後の研究の推進方策 |
研究実施に必要な倫理審査をカンボジア保健省および長崎大学熱帯医学・グローバルヘルス研究科の倫理委員会でそれぞれ終了し、2023年度よりコホート登録、および定期的な追跡を開始する。同時に腸管慢性炎症確認のためのバイオマーカー測定予備実験を開始した。さらに研究実施が円滑に進むよう、研究分担者(宮崎)が現地に1年間駐在して研究を推進する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症の蔓延のため、研究代表者・分担者ともに本邦からカンボジアへの渡航が制限され、またカンボジア国内でも地方部への訪問を実施することができなかったため、計画していた予算の執行を行うことができなかった。また2022年度は対象地域の変更(コンポンチャム州ストウントレン郡よりシェムリアップ州Chi Kraeng および Anlung Sam Nor)を協議したため研究本体予算の執行が滞った。 2023年度は新規に確立した研究対象地域でのコホートの継続的な形成と追跡を現地でリサーチアシスタント雇用を行いつつ実施する。
|