• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

がん治療効果予測のための電子スピン共鳴法による新規酸素濃度測定技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20KK0250
研究機関北海道大学

研究代表者

稲波 修  北海道大学, 獣医学研究院, 教授 (10193559)

研究分担者 安井 博宣  北海道大学, 獣医学研究院, 准教授 (10570228)
永根 大幹  麻布大学, 獣医学部, 講師 (10772064)
山下 匡  麻布大学, 獣医学部, 教授 (30220338)
研究期間 (年度) 2020-10-27 – 2024-03-31
キーワードがん診断 / 低酸素性がん細胞 / 組織酸素濃度 / 電子スピン共鳴法 / OxyChip
研究実績の概要

コロナ禍が続く状況で測定を予定していた米国ダートマスへの渡航が困難を極める中、これを打開するために、昨年度は小型の750MHz可搬型ESRイメージング装置を開発、実用化を進めている大阪大学の赤羽准教授ならびに北海道医療大学の藤井博匡教授に参画して頂き、2台の装置を北大と麻布大に設置して本プロジェクトの推進を行った。同時にOxychipの評価についてはZOOMを用いてKuppusamy研究室とコミュニケーションをとりながら進める体制を確立した。
低酸素性細胞検出のためのOxychipの実用化についてはポリヒドロキシ酪酸など増感剤を用いて検討を実施した。加えて、上記の可搬型ESR装置の予備的検討として、移植腫瘍モデルにおいてOxychipとの組合せにより組織酸素分圧の測定を試み、実用可能であることを示した。またこの装置とOxychipの更なるアプリケーションを開拓するため、マウスに測定部にOxychipを移植し、大体静脈結紮による下肢虚血モデルを作成し検討したところ、虚血に伴う組織酸素分圧の低下や組織修復・血管新生に伴う酸素分圧の回復過程の観察が可能である事を明らかにした。
また、固形腫瘍のレドックスイメージングと核医学イメージングの評価系と応用に関する実験も開始した。昨年度は可搬型ESRイメージング装置の基礎評価を中心に実施した。3CP、CTPOならびにTempolの3種類のニトロオキサイドプローブを用いて、生体関連還元性物質であるアスコルビン酸と混合した後のESRイメージングをインビトロの系で検討した。その結果はそれぞれのプローブに対する減衰速度は既報の結果とほぼ同様であった。さらに、小バイアルに封入したニトロオキサイドプローブのESRイメージングによって明瞭な3Dイメージング画像を取得することができ、来年度の実験動物への適用の可能性を明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

各年度はコロナ禍で渡米できない中、本プロジェクトで必須のESR測定が不可能なのは研究継続が不可能な状況であったが、研究代表者の共同研究者からの可搬型ESR装置の導入が実現したことで一気にこの問題を打開することができた。麻布大学に設置された装置はサーフェイスコイルによって正常筋肉や固形癌の酸素濃度の測定に特化した装置、北大に導入されたもう一台の装置は生体内のレドックスのためのイメージング画像に特化した装置であり、本研究の目的であるベッドサイド小型ESR装置のプロトタイプに匹敵する装置測定での癌の機能評価のために適した機器である。また、導入して頂いた2名の研究者には新たに来年度から研究分担者になって頂き、これ以降の研究で技術的なサポートを得られる共同研究体制を確立している。現在まで、これらの機器の基礎評価を行い、その結果、組織酸素濃度評価やレドックスイメージングの解像度は疾患の解析に十分な感度と解像度を持っていることや、既に、下肢虚血モデルでの組織修復や血管新生の評価も可能であることが明らかとなっている。
また、コロナ禍の中でも米国ダートマスのKuppusamy研究室とは継続的に遠隔でコミュニケーションを頻繁に取って、双方の研究結果の検討やKuppusamy研で合成したLiナフタロシアニン骨格プローブを組み込んだオキシチップの供給を受けている。また、のべ4名の学生、大学院生がこのプロジェクトに参画しており、研究者の育成という観点からも順調であると言える。
以上の進捗状況から、ほぼ概ね順調に進捗していると判断している。

今後の研究の推進方策

オキシチップの実用化では腫瘍や正常組織におけるOxychipを用いた組織酸素分圧の測定が可能となった。そこで腫瘍免疫療法(腫瘍浸潤T細胞療法、免疫チェックポイント阻害剤)に対してもバイオマーカーとなり得るか検討する。また、虚血モデルにおける評価も可能であることが明らかとなったため、血管新生を促進する化合物のin vivoでのスクリーニングを予定する。
また、in vivoにおいても移動型ESRイメージング装置を用いた腫瘍内のレドックスイメージングが可能であると考えられる。今後はマウス担がんモデル動物を作製し、3種類のニトロキシルプローブによってレドックスイメージングを行い、還元速度の評価や、イメージング画像の取得を目指す。
また、今後のコロナ禍からの回復状況にもよるが、北大と麻布大学の研究分担者、学生、大学院生の渡米して共同研究を計画しており、Kuppusamy研究室との研究に関する検討、オキシチップの作成改良や、その原料であるリチウムナフタロシアニンプローブの作成などを計画している。
今後の研究グループには装置開発の専門家である大阪大学の赤羽准教授ならびにインビボESRイメージングで最先端の北海道医療大学の藤井博匡教授に本科研費プロジェクトに加わって頂く事になっており、以上の事から装置開発ならびにオキシチップの実用化を目指す。

次年度使用額が生じた理由

昨年度はコロナ禍のために予定していた米国ダートマス大学への研究者と学生の渡航が全く不可能であったことから、当該金額の翌年度への繰越となった。来年度はコロナ禍の推移にもよるが、米国との共同研究(学生、大学院生と共に渡米して実験結果やプローブ合成や測定法の検討)のための渡航費に当てる予定であるが、もし、それが不可能あるいは回数や人数が制限される状況であれば、その代わりに大坂大学とのESR測定のための技術交流のために旅費として充てる予定である。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 3件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [国際共同研究] Dartmouth,The Geisel School of Medicine/National Cancer Institute(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Dartmouth,The Geisel School of Medicine/National Cancer Institute
  • [雑誌論文] Redox-Sensitive Mapping of a Mouse Tumor Model Using Sparse Projection Sampling of Electron Paramagnetic Resonance2022

    • 著者名/発表者名
      Kimura Kota、Iguchi Nami、Nakano Hitomi、Yasui Hironobu、Matsumoto Shingo、Inanami Osamu、Hirata Hiroshi
    • 雑誌名

      Antioxidants & Redox Signaling

      巻: 36 ページ: 57~69

    • DOI

      10.1089/ars.2021.0003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Glucosylceramide in T cells regulates the pathology of inflammatory bowel disease2022

    • 著者名/発表者名
      Komuro Mariko、Nagane Masaki、Endo Rikito、Nakamura Takashi、Miyamoto Takayoshi、Niwa Chiaki、Fukuyama Tomoki、Harashima Hideyoshi、Aihara Naoyuki、Kamiie Junichi、Suzuki Rimina、Yamashita Tadashi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 599 ページ: 24~30

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.02.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preclinical studies for improving radiosensitivity of non-small cell lung cancer cell lines by combining glutaminase inhibition and senolysis2022

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Masaki、Higashiyama Ritsuko、Yasui Hironobu、Yamashita Koya、Inanami Osamu
    • 雑誌名

      Translational Oncology

      巻: 21 ページ: 101431~101431

    • DOI

      10.1016/j.tranon.2022.101431

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of a novel nicotinamide adenine dinucleotide-cytochrome b5 reductase mutation associated with canine hereditary methemoglobinemia2021

    • 著者名/発表者名
      OTSUKA-YAMASAKI Yayoi、INANAMI Osamu、SHINO Haruka、SATO Reeko、YAMASAKI Masahiro
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 83 ページ: 315~321

    • DOI

      10.1292/jvms.20-0390

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DNA damage response in vascular endothelial senescence: Implication for radiation-induced cardiovascular diseases2021

    • 著者名/発表者名
      Nagane Masaki、Yasui Hironobu、Kuppusamy Periannan、Yamashita Tadashi、Inanami Osamu
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research

      巻: 62 ページ: 564~573

    • DOI

      10.1093/jrr/rrab032

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] LAT1 inhibitor JPH203 sensitizes cancer cells to radiation by enhancing radiation-induced cellular senescence2021

    • 著者名/発表者名
      Bo Tomoki、Kobayashi Sho、Inanami Osamu、Fujii Junichi、Nakajima Osamu、Ito Tsunekata、Yasui Hironobu
    • 雑誌名

      Translational Oncology

      巻: 14 ページ: 101212~101212

    • DOI

      10.1016/j.tranon.2021.101212

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Eribulin improves tumor oxygenation demonstrated by 18F-DiFA hypoxia imaging, leading to radio-sensitization in human cancer xenograft models2021

    • 著者名/発表者名
      Bo Tomoki、Yasui Hironobu、Shiga Tohru、Shibata Yuki、Fujimoto Masaki、Suzuki Motofumi、Higashikawa Kei、Miyamoto Naoki、Inanami Osamu、Kuge Yuji
    • 雑誌名

      European Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging

      巻: 49 ページ: 821~833

    • DOI

      10.1007/s00259-021-05544-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metformin preferentially enhances the radio-sensitivity of cancer stem-like cells with highly mitochondrial respiration ability in HMPOS2021

    • 著者名/発表者名
      Deguchi Tatsuya、Hosoya Kenji、Kim Shango、Murase Yusuke、Yamamoto Kumiko、Bo Tomoki、Yasui Hironobu、Inanami Osamu、Okumura Mahiro
    • 雑誌名

      Molecular Therapy - Oncolytics

      巻: 22 ページ: 143~151

    • DOI

      10.1016/j.omto.2021.08.007

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lipid-soluble polyphenols from sweet potato exert antitumor activity and enhance chemosensitivity in breast cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Kazuhiro、Nagane Masaki、Aihara Naoyuki、Kamiie Junichi、Miyanabe Masakatsu、Hiraki Shinobu、Luo Xiaolin、Nakanishi Ikuo、Shoji Yoshimi、Matsumoto Ken-ichiro、Yamashita Tadashi
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      巻: 68 ページ: 193~200

    • DOI

      10.3164/jcbn.20-73

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endothelial ganglioside GM3 regulates angiogenesis in solid tumors2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Mira、Nagane Masaki、Kato Kazuhiro、Yamauchi Akinori、Shimizu Takuto、Yamashita Hiroko、Aihara Naoyuki、Kamiie Junichi、Kawashima Nagako、Naito Shokichi、Yamashita Tadashi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 569 ページ: 10~16

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.06.063

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electron Donors Rather Than Reactive Oxygen Species Needed for Therapeutic Photochemical Reaction of Near-Infrared Photoimmunotherapy2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Takuya、Okada Ryuhei、Goto Yuto、Furusawa Aki、Inagaki Fuyuki、Wakiyama Hiroaki、Furumoto Hideyuki、Daar Dagane、Turkbey Baris、Choyke Peter L.、Takakura Hideo、Inanami Osamu、Ogawa Mikako、Kobayashi Hisataka
    • 雑誌名

      ACS Pharmacology & Translational Science

      巻: 4 ページ: 1689~1701

    • DOI

      10.1021/acsptsci.1c00184

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] EPR Characterisation of Phthalocyanine Radical Anions in Near‐Infrared Photocleavage of the Hydrophilic Axial Ligand of a Photoimmunotherapeutic Reagent, IR7002021

    • 著者名/発表者名
      Inanami Osamu、Hiraoka Wakako、Goto Yuto、Takakura Hideo、Ogawa Mikako
    • 雑誌名

      ChemPhotoChem

      巻: 6 ページ: ー

    • DOI

      10.1002/cptc.202100172

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナノ粒子の医学利用 ナノ粒子による腫瘍細胞における放射線増感機構2021

    • 著者名/発表者名
      稲波修 , 安井博宣
    • 雑誌名

      化学工業 72(4) 2021年

      巻: 72 ページ: 238-243

  • [雑誌論文] グルタミン代謝阻害とセノリシスを組み合わせた新しい放射線治療の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      藤本 政毅 , 安井 博宣 , 稲波 修
    • 雑誌名

      細胞

      巻: 53 ページ: 774-777

  • [雑誌論文] KDM2B promotes cell viability by enhancing DNA damage response in canine hemangiosarcoma2021

    • 著者名/発表者名
      Gulay Kevin Christian Montecillo、Aoshima Keisuke、Shibata Yuki、Yasui Hironobu、Yan Qin、Kobayashi Atsushi、Kimura Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Genetics and Genomics

      巻: 48 ページ: 618~630

    • DOI

      10.1016/j.jgg.2021.02.005

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Transferrin-based radiolabeled probe predicts the sensitivity of human renal cancer cell lines to ferroptosis inducer erastin2021

    • 著者名/発表者名
      Shibata Yuki、Yasui Hironobu、Higashikawa Kei、Kuge Yuji
    • 雑誌名

      Biochemistry and Biophysics Reports

      巻: 26 ページ: 100957~100957

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2021.100957

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 光免疫治療剤IR700フタロシアニン誘導体の近赤外光照射による凝集体生成機構とそのがん細胞死への関与2022

    • 著者名/発表者名
      稲波 修
    • 学会等名
      第2回広帯域極限電磁波生命理工連携研究会 3月16日(神戸大学)
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒト肺腺がん由来A549細胞においてグルタミノリシス阻害は放射線誘発性の細胞老化を亢進する2021

    • 著者名/発表者名
      藤本政毅, 東山りつ子, 安井博宣, 山下晃矢, 稲波修
    • 学会等名
      日本酸化ストレス学会学術集会  2021年 6月
  • [学会発表] セノリティック薬ABT263のアポトーシス誘導およびSASP因子分泌抑制によるおよびSASP因子分泌抑制によるがん放射線治療による副作用の軽減効果の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      藤本 政毅, 東山 りつ子, 安井 博宣, 山下 晃矢, 稲波 修
    • 学会等名
      日本獣医学会学術集会講演要旨集 164回 2021年9月
  • [学会発表] X線照射およびCA9阻害による癌細胞の増殖抑制に関するメカニズムの検討2021

    • 著者名/発表者名
      山下 僚太, 安井 博宣, 山下 晃矢, 藤本 政毅, 稲波 修
    • 学会等名
      日本獣医学会学術集会講演要旨集 164回 2021年9月
  • [学会発表] 培養がん細胞の治療を模倣した放射線照射に伴う放射線抵抗性獲得機構の解析2021

    • 著者名/発表者名
      山下 晃矢, 房 知輝, 藤本 政毅, 安井 博宣, 辻 雅久, 稲波 修
    • 学会等名
      日本獣医学会学術集会講演要旨集 164回 2021年9月
  • [学会発表] Identification of Precursor Anion Radicals for Axial Cleavage of a Photoimmunotherapeutic Agent, IR700, exposed to Near-Infrared (NIR) Light2021

    • 著者名/発表者名
      Osamu Inanami, Wakako Hiraoka, Yuto Goto, Hideo Takakura, Mikako Ogawa
    • 学会等名
      ISMAR-APNMR-NMRSJ-SEST 2021 (Osaka)
    • 国際学会
  • [学会発表] ポリヒドロキシ酪酸を用いた新規ケトジェニックダイエットによる抗腫瘍作用2021

    • 著者名/発表者名
      永根大幹, 石原孝也
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会 2021年10月2日
  • [学会発表] 血管内皮細胞の放射線応答2021

    • 著者名/発表者名
      永根大幹
    • 学会等名
      第80回 日本癌学会学術総会 2021年10月2日
  • [学会発表] ISM帯マイクロ波による熱ショックタンパク質非依存的な抗腫瘍作用2021

    • 著者名/発表者名
      藤本えりか, 永根 大幹, 金井 詠一, 柴田 悠貴, 中村 靖彦, 山下 匡
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第64回大会 2021年9月23日
    • 招待講演
  • [学会発表] 放射線による脂肪酸合成酵素の減少は血管内皮細胞の早期細胞老化を誘導する2021

    • 著者名/発表者名
      雨ヶ﨑 建斗, 永根 大幹, 圓尾 拓也, 西山 優太, 山下 匡
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第64回大会 2021年9月22日
  • [学会発表] ポリヒドロキシ酪酸は 肥満マウスの脂質代謝を改善する2021

    • 著者名/発表者名
      三島万由子, 永根大幹, 佐藤由佳, 加藤千博, 相原尚之, 上家潤一, 石飛花音, 平山裕一郎, 島綾香, 岡松優子, 佐藤拓己, 山下匡
    • 学会等名
      第164回日本獣医学会学術集会
  • [学会発表] 酸素ナノバブル水の抗腫瘍作用に関する基礎的研究2021

    • 著者名/発表者名
      永根大幹, 丹羽智瑛, 内山淳平, 稲波修, 山下匡
    • 学会等名
      第75回日本酸化ストレス学会学術集会 2021年5月25日
  • [学会発表] ポリヒドロキシ酪酸の炎症性腸疾患に対する予防作用の検討2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木利美奈, 永根大幹, 鈴木武人, 相原尚之, 上家潤一, 佐藤拓己, 山下匡
    • 学会等名
      第75回日本酸化ストレス学会学術集会 2021年5月25日
  • [学会発表] 炎症性腸疾患におけるグルコシルセラミドの機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      小室茉莉子, 永根大幹, 丹羽智瑛, 宮本貴祥, 遠藤力斗, 中村孝司, 原島秀吉, 相原尚之, 上家潤一, 山下匡
    • 学会等名
      第75回日本酸化ストレス学会学術集会 2021年5月25日
  • [産業財産権] 化合物の分解方法及び化合物2021

    • 発明者名
      国立大学法人北海道大学
    • 権利者名
      国立大学法人北海道大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2021/044732
    • 外国

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi