• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

ナノ粒子拡散の画像解析に基づいたPCR不要な超高感度DNA検出技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20KK0252
研究機関福井大学

研究代表者

坂元 博昭  福井大学, 学術研究院工学系部門, 准教授 (70552454)

研究分担者 坂元 知里  福井工業高等専門学校, 物質工学科, 助教 (10711492)
高村 映一郎  福井大学, 学術研究院工学系部門, 助教 (30843015)
研究期間 (年度) 2020-10-27 – 2024-03-31
キーワードバイオセンサ / ナノ粒子 / 画像解析 / 遺伝子検査
研究実績の概要

高感度・高精度なウイルスや有害微生物の検査技術確立は急務である。これまでに申請者は、新たな計測技術の創出を目標に、衛生管理を目的とした有害微生物のDNAを検出するバイオセンサを開発してきた。それは、相補的DNA断片と電子メディエータをシグナル分子として固定化したナノ粒子(プローブ修飾ナノ粒子)により、検出対象分子(抗原など)を選択的に捕捉し、ピコモル(ピコは10-12)レベルの高感度な電気化学バイオセンサである(Sakamoto and Suye, et. al., Biosen. Bioelectron. (2015))。しかし、一方で発症の有無を知るための感度には至らず、また、複数検体の同時計測が不可能であるといった課題があった。申請代表者は、かねてから研究連携を行っていた台湾 国立成功大学 Han-Sheng Chuang准教授らのグループのナノ粒子の溶液中の移動速度を計測する技術(Han-Sheng Chuang, et. al., Biosens. Bioelectron. (2018), PLOS ONE (2016))に着目し、申請者が開発したプローブ修飾ナノ粒子が検出対象DNAとハイブリダイゼーションした際の検出に画像解析による計測法の着想に至った。しかし、検出感度および測定精度に課題が残された。そこで、これまで検知していたナノ粒子運動を2次元から3次元へ拡張することで検出感度向上、さらにナノ粒子の動的挙動パターンを「主成分分析」により分類することで、分析精度を実用化レベル以上まで引き上げる。
令和2年度は、対象遺伝子を認識するためのプローブ配列の設計・合成を行った。MRSAの全ゲノムの内、薬剤耐性能を示す遺伝子領域の25bpをMRSA遺伝子捕捉用のプローブとした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和2年度に予定していた「プローブ修飾ナノ粒子の設計」について完了し、滞りなく令和3年度実施予定の項目へすすめることができる。

今後の研究の推進方策

令和3年度については、令和2年度に設計・合成したプローブ修飾ナノ粒子を用いて、画像解析実験を行う。画像解析については、当初令和3年度台湾へ渡航し実施する予定であったら、コロナウイルス感染症の影響により、ずれ込む可能性がある。

次年度使用額が生じた理由

分担者 坂元知里氏は、昨年度末、新型コロナウイルスの影響により研究活動停止となり、十分な研究が実施できなかった。昨年度の余剰金は、統計解析関連機器の購入に使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 国立成功大学(その他の国・地域)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      国立成功大学
  • [雑誌論文] Electrochemical characteristics of a gold nanoparticle-modified controlled enzyme-electrode contact junction electrode2021

    • 著者名/発表者名
      SAKI Mori, Yohei Ktta, Hiroaki Sakamoto, Eiichiro Takamura, Shin-ichieo Suye
    • 雑誌名

      BIOTECHNOLOGY LETTERS

      巻: 43 ページ: 1037-1042

    • DOI

      10.1007/s10529-021-03092-3

    • 査読あり
  • [学会発表] プローブ粒子液中拡散挙動に基づいた画像解析によるDNAセンサの構築2020

    • 著者名/発表者名
      松島雛子,童莊 漢聲, 髙村映一郎, 里村武範, 坂元博昭, 末信一朗
    • 学会等名
      第30回日本MRS年次大会
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://ecnffukui.acbio.u-fukui.ac.jp/~lab/index.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi