研究課題/領域番号 |
20KK0253
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
松尾 政之 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (40377669)
|
研究分担者 |
兵藤 文紀 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 特任准教授 (10380693)
加藤 博基 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (70377670)
野田 佳史 岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (60643020)
川田 紘資 岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (00585276)
河合 信行 岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (20724561)
|
研究期間 (年度) |
2020-10-27 – 2024-03-31
|
キーワード | 酸素イメージング / 代謝イメージング / 超偏極 |
研究実績の概要 |
本国際共同研究では、酸素イメージング装置開発の推進・アルゴリズムの改良、超偏極技術における画像処理技術、計測ノウハウ習得、臨床応用へ向けたトランスレーショナルリサーチを加速し、癌診断・治療において酸素・エネルギー代謝に基づく治療効果の早期診断法へ展開を目的としている。酸素イメージングシステムに関しては、昨年度までに米国NCIのムラリ博士のラボより、コンソールシステムを導入後、システムをコントロールするソフトウェアについて新しい岐阜大仕様へプログラムを書き替えている段階で来年度完成予定である。また超偏極実験については、コロナ下のため若手研究者の派遣はできなかったが、NCIでも常用しているヒト膵癌細胞(Miapaca)を用いた腫瘍モデルマウスを岐阜側でも作製し、dissolution DNP―MRSシステムを用いた計測を開始した。また腫瘍モデルマウスを用いた解析において、腫瘍における13Cピルビン酸からの乳酸の変化の検出に成功した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍において若手研究者のNIHへの派遣が実現しなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は若手研究者をNIHへ派遣し、酸素イメージングおよび超偏極イメージングの研究を推進する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍のため、研究および若手派遣を次年度に繰り越したため
|