• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

摂食機能と呼吸機能の関連メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20KK0353
研究機関新潟大学

研究代表者

辻村 恭憲  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (00548935)

研究期間 (年度) 2021 – 2023
キーワード嚥下 / 孤束核 / WGA-HRP / CTB-HRP / モルモット
研究実績の概要

本研究は咀嚼・嚥下・呼吸・咳嗽の機能連関および嚥下誘発メカニズムの解明を目的としている.本年度は9月より3月までジョンズホプキンス大学(米国)に留学し,組織学的研究を行った.咽頭・喉頭・食道からの求心性入力の投射部位を検証した.神経トレーサーとして,主にC線維に選択的に取り込まれるとされるWGA-HRPとA線維に選択的に取り込まれるとされるCTB-HRPを用いた.各トレーサーを右側の咽頭・喉頭・食道に3 μlずつ注入し,WGA-HRPは4日間,CTB-HRPは10日間生存させた後,注入部位,神経節および脳幹の組織切片に対して酵素組織化学染色を行った.先行研究に従って1%パラホルムアルデヒトと1.25%グルタルアルデヒドの混合液で灌流固定を行って凍結切片を作成したが,4%パラホルムアルデヒドで灌流固定したものと比較して脳切片の状態が悪く,評価が困難であった.そこで,灌流固定後ただちにビブラトームにて50-100 μmの切片を作成して染色を行った.注入部位は,いずれの組織も片側に限局していることが確認された.脳幹は,WGA-HRPでは注入側と同側の孤束核medial副核,ventrolateral副核,三叉神経傍核および両側の孤束核commissural副核に一次神経終末が確認された.一方,CTB-HRPでは注入側と同側の孤束核medial副核に一次神経終末が確認された.我々の予備実験において,孤束核medial副核,ventrolateral副核,commissural副核は,グルタミン酸受容体作用薬の微量注入で嚥下が誘発され,グルタミン酸受容体拮抗薬の微量注入で機械刺激誘発性の嚥下が抑制された領域であり,本年度の成果から咽頭・喉頭・食道からこれら領域に直接投射があることが示された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の予定よりも組織実験に時間がかかり,留学中にはその他の実験を行うことができなかったため.

今後の研究の推進方策

嚥下誘発に関わる末梢メカニズムの解明を行う.さらに嚥下と咀嚼・呼吸・咳嗽などの周辺機能との機能連関も検証していく予定である.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Inhibition of Water-Evoked Swallowing During Noxious Mechanical Stimulation of Tongue in Anesthetized Rats2022

    • 著者名/発表者名
      Tsujimura Takanori、Nakajima Yuta、Chotirungsan Titi、Kawada Satomi、Tsutsui Yuhei、Yoshihara Midori、Suzuki Taku、Nagoya Kouta、Magara Jin、Inoue Makoto
    • 雑誌名

      Dysphagia

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s00455-022-10522-5

    • 査読あり
  • [学会発表] NMDA and non-NMDA glutamate receptors in the rostral-commissural, medial, and ventrolateral nTS subnuclei are involved in the initiation of swallows in anesthetized guinea pigs2023

    • 著者名/発表者名
      Takanori Tsujimura,Brendan Canning, Makoto Inoue
    • 学会等名
      31st Dysphagia Research Society Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanisms of swallowing initiation and its impairment2023

    • 著者名/発表者名
      Takanori Tsujimura
    • 学会等名
      International Collaborative Symposium on Development of Human Resources in Practical Oral Health and Treatment 2023
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 実験動物を用いた嚥下神経機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      辻村恭憲,吉原 翠,井上 誠
    • 学会等名
      第64回日本平滑筋学会総会
    • 招待講演
  • [図書] Crosslink言語聴覚療法学テキスト2022

    • 著者名/発表者名
      辻村恭憲
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      メジカルビュー社

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi