• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

半導体量子構造による電子波束のダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 21000004
研究種目

特別推進研究

研究機関東京工業大学

研究代表者

藤澤 利正  東京工業大学, 理工学研究科, 教授 (20212186)

研究分担者 村上 修一  東京工業大学, 理工学研究科, 教授 (30282685)
熊田 倫雄  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子電子物性部, 主任研究員 (30393771)
村木 康二  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子電子物性部, 主席研究員 (90393769)
キーワード半導体量子構造 / 量子ホール効果 / 単一電子波束 / エッジチャネル / エッジマグネトプラズモン / スピン依存伝導 / ナノエレクトロニクス / 量子スピンホール効果
研究概要

本研究は、半導体量子ドット・量子ホール効果・スピントロニクスの研究と量子光学の知識を融合し、「半導体量子構造による電子波束のダイナミクス」の研究を推進するものである。単一電子波束の干渉性やスピン依存現象を探求し、多体電子状態の物性測定に応用するとともに、電子波束を用いた新たな応用技術への可能性を追求する。GaAsやグラフェンでの実験研究や、トポロジカル絶縁体での理論研究を中心に研究を進め、下記の成果を得た。
エッジマグネトプラズモン(EMP)伝導に関して、[1]プラズモン群速度の測定により、チャネル内相互作用・ゲート金属の影響・エッジチャンネルの構造などによる著しい速度変調効果を明らかにし、[2]アドミタンス測定によりチャネル間の相互作用を分布容量として定量化することに成功した。さらに、[3]複数の並走するエッジチャネルに対し選択的にEMPを励起する手法や、[4]量子ドットを用いた時間分解のエネルギー分光技術を開拓した。また、[5]グラフェン端のプラズモン伝搬速度をゲート金属の有無やキャリア密度・磁場によって2桁以上に渡り変調できることを明らかにした。また、[6]金属くし形電極によるフォノン共振器を作製・評価し、フォノンによる共振器量子電磁気学への可能性を示唆した。[7]高移動度2次元電子の分数量子ホール特性から電子温度を評価するとともに、3端子三重量子ドット試料測定を通して無冷媒希釈冷凍機測定系を最適化した。理論研究では、[8]トポロジカル絶縁体の表面に円偏光を照射したときに静的に磁化が現れる「逆ファラデー効果」を計算し、フェルミエネルギーや光の周波数に比例することを明らかにした。また、[9]2種の強磁性絶縁体を周期的に組み合わせたマグノニック結晶は、量子ホール系と同様のトポロジカルな相となりトポロジカルなカイラルエッジ状態が現れることを理論的に明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

個々の研究テーマによって進展に差があるが、研究遂行上に見出した現象などを含めて、順調に研究が進展しており、およそ予定通りの成果が見込まれると考えている。
「電子波束の測定技術の確立」に対しては、遅延制御やビームスプリッターに関する技術を確立し、群速度などの基礎物性、周波数変換・共振器への応用などの成果を得ている。相関測定・量子雑音測定に関する研究が立ち上がりつつあり、1次相関・2次相関測定技術を準備中である。また、「高精度・短時間波束制御技術の確立」に向けて、素子の非線形性に起因する高調波発生や周波数混合などの成果を上げた。「量子ホール状態の物性測定」では、GaAs系やグラフェン系でのプラズモン速度などで多くの成果に至っている。特に、複数チャネル間の相互作用パラメータの空間分布に関する成果など、顕著な成果を得ている。分数量子ホール領域においては、占有率5/2状態を明瞭に観測するに至っており、世界のトップレベルの高移動度電子系を作製することに成功した。「電子スピン波束の生成と制御」では、量子ホール系と類似のトポロジカルなモードを探索する計画が具体化し、マグノニック結晶によりトポロジカルなカイラルエッジ状態が実現するという理論的成果を得た。さらに、二重量子ドット中や三重量子ドット中での電子スピン制御に関する研究にも幅を広げた実験研究を行なっている。

今後の研究の推進方策

当初予定していた1次相関・2次相関測定技術を確立し、電荷ダイナミクスの手法によって電子間相互作用による影響を調べる。干渉性に優れた微小干渉計を設計・製作し、極低温における電子波干渉実験を計画している。また、量子ホールエッジチャネルは、人工的な朝永ラッティンジャー流体モデルとして理解することができる。逆方向または同方向に伝搬するエッジチャネルを近接して結合したチャネルを設計・製作し、朝永ラッティンジャーモデルで予測されている電荷分断化現象や、電荷スピン分離などの一次元系特有の現象を時間軸または周波数軸の測定によって明らかにしてゆく。さらに、時間分解分光測定技術の確立により、電子の緩和現象や熱輸送に関する問題にアプローチしてゆく。量子ドットによる局所スペクトル測定の原理を提案し、実験的に検証する計画である。さらに、GaAs系とグラフェン系で見られるプラズモン特性について系統的な研究を行う計画である。フェルミ電子系とディラック電子系による差異や、試料端での閉じ込めポテンシャル形状の違いによる効果を明らかにする計画である。これらの研究によって「半導体量子構造による電子波束のダイナミクス」の研究を推進する。

  • 研究成果

    (42件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (31件) (うち招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Time resolved potential measurement at quantum point contacts under irradiation of surface acoustic burst wave2012

    • 著者名/発表者名
      T. Fujisawa, K. Nishio, T. Nagase, M. Hashisaka, and K. Muraki
    • 雑誌名

      AIP Conf. Proc.

      巻: 1399 ページ: 269-270

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Admittance measurement for quantum point contact in multiterminal quantum Hall device2011

    • 著者名/発表者名
      K. Washio, M. Hashisaka, H. Kamata, K. Muraki, and T. Fujisawa
    • 雑誌名

      Japan. J. Appl. Phys

      巻: 50 ページ: 04DJ04-1 - 4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Edge magnetoplasmon transport in gated and ungated quantum Hall systems2011

    • 著者名/発表者名
      N. Kumada, H. Kamata, and T. Fujisawa
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 84 ページ: 0453140-1 - 4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Field and Density Dependence of Edge Magnetoplasmon Transport in a Quantum Hall System2011

    • 著者名/発表者名
      N. Kumada, H. Kamata, K. Muraki, and T. Fujisawa
    • 雑誌名

      Journal of Physics

      巻: 334 ページ: 012032-1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rotational motion of magnons and the thermal Hall effect2011

    • 著者名/発表者名
      Ryo Matsumoto and Shuichi Murakami
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 84 ページ: 184406-1 - 9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electromagnetic spin polarization on the surface of topological insulator2011

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Misawa, Takehito Yokoyama, and Shuichi Murakami
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 84 ページ: 165407-1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical prediction of rotating magnon wavepacket in ferromagnets2011

    • 著者名/発表者名
      Ryo Matsumoto and Shuichi Murakami
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 106 ページ: 197202-1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transverse magnetic heat transport on the surface of a topologica insulator2011

    • 著者名/発表者名
      Takehito Yokoyama and Shuichi Murakami
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 83 ページ: 161407(R)-1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two-dimensional topological insulators and their edge states2011

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Murakami
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 302 ページ: 012019-1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Berry phase and thermal transport coefficients in magnon systems2011

    • 著者名/発表者名
      R Matsumoto and S Murakami
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 302 ページ: 012025-1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] トポロジカル絶縁体・総論2011

    • 著者名/発表者名
      村上 修一
    • 雑誌名

      表面科学

      巻: 32 ページ: 174-181

    • 査読あり
  • [学会発表] Electrostatic tuning of plasmonic cavities for edge magnetoplasmons

    • 著者名/発表者名
      M. Hashisaka, N. Kumada, H. Kamata, K. Washio, K. Muraki and T. Fujisawa
    • 学会等名
      Int. Conf. Solid State Devices and Materials (SSDM2011)
    • 発表場所
      Nagoya、Japan
  • [学会発表] "Electron phonon interaction in quantum dots ―the search for strong cavity effect―

    • 著者名/発表者名
      T. Fujisawa,
    • 学会等名
      Summer School of ‘Quantum effect in Semiconductors and Quantum Information Technology’
    • 発表場所
      Hokuto, Japan
    • 招待講演
  • [学会発表] Harmonic distortion due to the non-linear conductance in a Quantum Point Contact

    • 著者名/発表者名
      R. Murata, M. Hashisaka, K. Muraki, T. Fujisawa
    • 学会等名
      Summer School of ‘Quantum effect in Semiconductors and Quantum Information Technology’
    • 発表場所
      Hokuto, Japan
  • [学会発表] Correlation measurement of 1/f noise in semiconductor point contacts with a common lead

    • 著者名/発表者名
      M. Yamagishi, M. Hashisaka, K. Muraki, and T. Fujisawa
    • 学会等名
      Summer School of ‘Quantum effect in Semiconductors and Quantum Information Technology’
    • 発表場所
      Hokuto, Japan
  • [学会発表] "Electron dynamics in the quantum Hall edge states

    • 著者名/発表者名
      M. Hashisaka, H. Kamata, K. Washio, R. Murata, N. Kumada, K. Muraki, and T.Fujisawa
    • 学会等名
      Summer School of ‘Quantum effect in Semiconductors and Quantum Information Technology’
    • 発表場所
      Hokuto, Japan
  • [学会発表] Surface Acoustic wave cavity characterized by time-resolved potential measurements”

    • 著者名/発表者名
      T. Fujisawa, S. Mizuno, M. Hashisaka, and K. Muraki
    • 学会等名
      Electronic Properties of Two-Dimensional Systems (EP2DS19)
    • 発表場所
      Tallahassee, USA
  • [学会発表] Distributed electrochemical capacitance around a quantum point contact in the quantum Hall regime

    • 著者名/発表者名
      M. Hashisaka, K. Washio, H. Kamata, K. Muraki, and T. Fujisawa
    • 学会等名
      Electronic Properties of Two-Dimensional Systems (EP2DS19)
    • 発表場所
      Tallahassee, USA
  • [学会発表] 量子ドットを用いたエッジマグネトプラズモンのエネルギー・時間分解測定

    • 著者名/発表者名
      鷲尾和久、橋坂昌幸、鎌田大、村木康二、藤澤利正
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      西宮、日本
  • [学会発表] 低温電流増幅器による半導体量子ポイント接合の電流交差相関測定

    • 著者名/発表者名
      山岸正和,橋坂昌幸,藤澤利正
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      西宮、日本
  • [学会発表] 量子ホールエッジ状態間の分布キャパシタンス

    • 著者名/発表者名
      橋坂昌幸、鷲尾和久、鎌田大、村木康二、藤澤利正
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      西宮、日本
  • [学会発表] 電圧パルス印加ゲート電極によるエッジマグネトプラズモン励起の局所占有率依存性

    • 著者名/発表者名
      鎌田大、熊田倫雄、橋坂昌幸、村木康二、藤澤利正
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      西宮、日本
  • [学会発表] Time-Resolved Energy Spectrum of Charge Density Waves in theQuantum Hall Regime

    • 著者名/発表者名
      鷲尾和久、 橋坂昌幸、 鎌田大、 村木康二、 藤澤利正
    • 学会等名
      東工大GCOE「ナノサイエンスを拓く 量子物理学拠点」 公開シンポジウム2012
    • 発表場所
      東京、日本
  • [学会発表] 量子ホールエッジチャネルの電荷ダイナミクス

    • 著者名/発表者名
      藤澤利正、鎌田大、橋坂昌幸、村田竜二、熊田倫雄、村木康二
    • 学会等名
      東工大GCOE「ナノサイエンスを拓く 量子物理学拠点」 公開シンポジウム2012
    • 発表場所
      東京、日本
  • [学会発表] ポテンシャルの時間分解測定による表面弾性波フォノン共振器特性

    • 著者名/発表者名
      水野翔平,西尾啓太郎,橋坂昌幸,村木康二,藤澤利正
    • 学会等名
      日本物理学会 2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山、日本
  • [学会発表] 半導体量子ポイントコンタクトの非線形伝導における高調波歪み測定

    • 著者名/発表者名
      村田竜二,橋坂昌幸,村木康二,藤澤利正,
    • 学会等名
      日本物理学会 2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山、日本
  • [学会発表] 量子ホール領域における量子ポイントコンタクトの高周波アドミッタンス測定

    • 著者名/発表者名
      鷲尾和久,橋坂昌幸,鎌田大, 村田竜二, 村木康二,藤澤利正
    • 学会等名
      FIRST-QIPP/DYCE 夏期研修会 2011~関西・関東学生チャプター合同研究会~
    • 発表場所
      京都
  • [学会発表] ポテンシャルの時間分解測定による表面弾性波フォノン共振器特性

    • 著者名/発表者名
      水野翔平, 西尾啓太郎, 橋坂昌幸, 村木康二, 藤澤利正
    • 学会等名
      FIRST-QIPP/DYCE 夏期研修会 2011~関西・関東学生チャプター合同研究会~
    • 発表場所
      京都
  • [学会発表] 3端子三重量子ドットの少数電子領域における伝導測定(24pBJ-11)

    • 著者名/発表者名
      小林嵩,太田剛,佐々木智,村木康二
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学
  • [学会発表] Time-Resolved Transport Measurement in Graphene on SiC

    • 著者名/発表者名
      N. Kumada, S. Tanabe, H. Hibino, H. Kamata, M. Hashisaka, K. Muraki, and T. Fujisawa
    • 学会等名
      The 19th international conference on Electronic Properties of Two-Dimensional Electron Systems
    • 発表場所
      タラハシ、アメリカ
  • [学会発表] SiC上グラフェンにおける時間分解電気伝導測定(22aTL-4)

    • 著者名/発表者名
      熊田倫雄、田邉真一、日比野浩樹、鎌田大、橋坂昌幸、村木康二、藤澤利正
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学
  • [学会発表] SiC上グラフェンにおけるプラズモン伝導測定

    • 著者名/発表者名
      熊田倫雄、田邉真一、日比野浩樹、鎌田大、橋坂昌幸、村木康二、藤澤利正
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学
  • [学会発表] magnonic crystalにおけるchiral magnonic edge modes

    • 著者名/発表者名
      進藤龍一、松本遼、村上修一
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学(大阪府)
  • [学会発表] Heat transport in spin-orbit coupled systems

    • 著者名/発表者名
      S. Murakami
    • 学会等名
      The 2nd ASRC International Workshop on Magnetic Materials and Nanostructures
    • 発表場所
      日本原子力研究開発機構リコッティ(茨城県)
    • 招待講演
  • [学会発表] トポロジカル絶縁体の物性と外場応答

    • 著者名/発表者名
      村上 修一
    • 学会等名
      第6回DYCEシンポジウム
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 招待講演
  • [学会発表] 磁性絶縁体におけるマグノン波束の運動

    • 著者名/発表者名
      松本遼、村上修一
    • 学会等名
      第16回 半導体スピン工学の基礎と応用 PASPS-16
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
  • [学会発表] Berry curvature and Hall Effect of Magnons in Insulating Ferromagnets

    • 著者名/発表者名
      S. Murakami
    • 学会等名
      KITP Program: Topological Insulators and Superconductors
    • 発表場所
      Santa Barbara, U.S.A.
    • 招待講演
  • [学会発表] 磁性体における界面束縛マグノン状態

    • 著者名/発表者名
      進藤龍一、松本遼、村上修一
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学(富山県)
  • [学会発表] Theory of rotations of magnon wavepacket and magnon Hall effect

    • 著者名/発表者名
      S.Murakami
    • 学会等名
      Magnonics: From Fundamentals to Applications- 2nd International Workshop
    • 発表場所
      Recife, Brazil
    • 招待講演
  • [学会発表] Theoretical prediction of rotating magnon wavepacket

    • 著者名/発表者名
      Ryo Matsumoto and Shuichi Murakami
    • 学会等名
      Spintech6
    • 発表場所
      くにびきメッセ(島根県)
  • [学会発表] A theory of quantum spin nematic phase in a frustrated ferromagnet

    • 著者名/発表者名
      Ryuichi Shindou
    • 学会等名
      Advanced Program on Quantum Condensation
    • 発表場所
      Hong Kong, China
  • [学会発表] トポロジカル絶縁体表面の非線形光学効果

    • 著者名/発表者名
      三澤哲郎、横山毅人、村上修一
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学(富山県)

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi