• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ゲノム伝達の中核にある染色体動原体の方向性を決める分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 21000010
研究機関東京大学

研究代表者

渡邊 嘉典  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (20212326)

キーワード遺伝学 / ゲノム
研究概要

体細胞が増殖分裂する過程で、複製された染色体のコピーが娘細胞へ均等に分配されるためには、染色体の中心部分にある動原体が反対方向からのスピンドル微小管によって捕らえられる。一方、生殖細胞で精子や卵子を形成するときに見られる染色体を半分に減らす分裂は減数分裂と呼ばれ、体細胞の分裂と明確に区別され、複製された染色体の動原体は、一旦は同じ方向からのスピンドル微小管によって捕らえられ、同じ方向へ分配される。今回、酵母を用いた研究で、減数分裂のときは2つの染色体の動原体の中に埋もれたDNAを染色体の「糊」のタンパク質コヒーシンが接着することにより、その結果、動原体が同じ方向に向くように規定されていることを証明した。さらに体細胞分裂では、動原体部分のコヒーシンを積極的に不活性化し、その代わりに側近領域でコヒーシンが染色体DNAの接着を維持することにより、動原体が反対方向へ向くように仕向けられていることも明らかにした(Nature 2009)。
全ての真核生物に保存されたCENP-Cは動原体の機能に本質的な役割をもつが、実際の分子機能については不明であった。我々は分裂酵母の研究より、動原体と微小管の正しい結合に必要なFtalやPcslといったタンパク質が、CENP-Cを足場として動原体に局在することを明らかにした。さらに減数分裂では、CENP-Cは一方向性の動原体構築に必要とされるMoalを特異的に動原体へリクルートし、減数第一分裂の還元分配を制御していることを明らかにした。今回の発見により、CENP-Cの本質的な機能が明らかになっただけでなく、体細胞分裂と減数分裂の動原体の違いを生み出すメカニズムの一端が明らかになった(Dev Cell2009)。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Phosphorylation of H2A by Bub1 prevents chromosomal instability through localizing shugoshin.2010

    • 著者名/発表者名
      Kawashima, S.A.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 327 ページ: 172-177

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kinetochore geometry defined by cohesion within the centromere.2009

    • 著者名/発表者名
      Sakuno, T.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 458 ページ: 852-858

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CENP-C functions as a scaffold for effectors with essential kinetochore functions in mitosis and meiosis.2009

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, K.
    • 雑誌名

      Dev.Cell

      巻: 17 ページ: 334-343

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The chromosomal association of condensin II is regulated by a noncatalytic function of PP2A.2009

    • 著者名/発表者名
      Takemoto, A.
    • 雑誌名

      Nat.Struct.Mol.Biol.

      巻: 16 ページ: 1302-1308

    • 査読あり
  • [学会発表] Regulation of centromeric localization of shugoshin2009

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Y.
    • 学会等名
      The EMBO conference on meiosis (1^<st>)
    • 発表場所
      Isle sur la Sorgue, France
    • 年月日
      2009-09-22
  • [学会発表] Identification of the primary Bub1 substrate impacting on chromosome segregation2009

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Y
    • 学会等名
      Late summer meeting (Chromosome Dynamics)
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2009-09-10
  • [学会発表] Aurora B mediated phosphorylation of hSgo2 is crucial for chromosome congression and centromeric protection2009

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Y
    • 学会等名
      International Workshop on Chromosome Segregation Machinery
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2009-06-05
  • [学会発表] Kinetocore orientation is elaborately regulated by cohesion within the centromere2009

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Y.
    • 学会等名
      Gordon Research Conference on Chromosome Dynamics
    • 発表場所
      Barga, Italy
    • 年月日
      2009-05-27

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi