• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

模擬原始地球の化学素材で構成するRNAの試験管内分子進化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21200004
研究種目

新学術領域研究(研究課題提案型)

配分区分補助金
研究分野 進化生物学
生体生命情報学
研究機関広島修道大学 (2010-2011)
大阪府立大学 (2009)

研究代表者

川村 邦男  広島修道大学, 人間環境学部, 教授 (50204772)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード生命起源 / 人工生命システム / 化学進化
研究概要

リボザイム(RNA酵素)の発見により,原始生命はリボ核酸(RNA)を中心として構成されていたとする「RNAワールド仮説」が提案された.さらにRNAの試験管内分子進化法が登場し,様々なリボザイムを創成できることが示された.しかし従来法では,鋳型DNAやポリメラーゼ連鎖反応(PCR)などの生物由来の素材と手法が必要である.従って,このようなRNAがダーウィン進化的に出現する仕組みがあったかどうかは,原始的な素材を用いて検証しなければならない.本研究では,原始地球上に存在したと考えられる非生物的な素材を用いてRNAの進化的な発展過程を明らかにすることを目的として,以下について検討した.すなわち,RNA分子の集合体からRNAワールドにダーウィン進化的に発展したならば,(1)RNAが自発的に生成する過程,(2)RNAが複製する過程,(3)RNAが増幅する過程,(4)RNAが自然選択する過程,が必要である.本研究では,それぞれの過程が効率よく進む条件を探索し,それらを結合して最終的にRNAがダーゥイン進化的に創成されるシステムを構築することを目標とした.その結果,(1)について,粘土鉱物を触媒としてRNAが非生物的に生成する過程では,ランダムな配列で4種のヌクレオチドを含むRNAが生成することを確かめた.(4)については,高温下での熱による淘汰圧によって熱に強いRNAが生き残った可能性があることが分かった.(2)および(3)についてはDNA鋳型も酵素も存在しない前生物的な複製を可能とするために,種々の検討を試みた.残念ながら現時点ではRNAが複製する条件は見いだせなかったが,その可能性を見いだすことができた.

  • 研究成果

    (33件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (19件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Drawbacks of the ancient RNA-based life-like system under primitive earth conditions2012

    • 著者名/発表者名
      Kunio Kawamura
    • 雑誌名

      Biochimie

      巻: 94 ページ: 1441-1450

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mineral-enhanced hydrothermal oligopeptide formation at the second time scale2011

    • 著者名/発表者名
      Kunio Kawamura, Hitoshi Takeya, Takao Kushibe, Yuka Koizumi
    • 雑誌名

      Astrobiology

      巻: 11(5) ページ: 461-469

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flow injection analysis combined with a hydrothermal flow reactor: applicat ion to kinetic determination of trace amounts of iridium using a water-soluble porphyrin2011

    • 著者名/発表者名
      Kunio Kawamura, Keisuke Ikoma, Shukuro Igarashi, Hideaki Hisamoto, Toshio Yao
    • 雑誌名

      Talanta

      巻: 84(5) ページ: 1318-1322

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of micro-flow hydrothermal monitoring systems and their applications to the origin of life study on earth2011

    • 著者名/発表者名
      Kunio Kawamura
    • 雑誌名

      Anal. Sci.

      巻: 27 ページ: 675-683

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生命起源の解明をめざした熱水フローリアクターシステムの開発2011

    • 著者名/発表者名
      川村邦男
    • 雑誌名

      ぶんせき

      巻: 2011(2) ページ: 104-107

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Innovations of hydrothermal flow reactors for the chemical evolution on primitive earth: the next step for the experimental evaluation of life-like systems2010

    • 著者名/発表者名
      Kunio Kawamura
    • 雑誌名

      Viva Origino

      巻: 38 ページ: 40-45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temperature limit for the emergence of life-like system deduced from the prebiotic chemical kinetics under the hydrothermal conditions2010

    • 著者名/発表者名
      Kunio Kawamura
    • 雑誌名

      Proceedings of the Twelfth International Conference on the Simulation and Synthesis of Living Systems (Edited by, H. Fellermann, M. Dorr, M. M. Hanczyc, L. L. Lauren, S. Maurer, D. Merkle, P.-A. Monnard, K. Stoy, S. Rasmussen)

      ページ: 37-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In situ analysis of proteins at high temperatures mediated by capillary-flow hydrothermal UV-Vis spectrophotometer with a water-soluble chromogenic reagent2010

    • 著者名/発表者名
      Kunio Kawamura, Hiroki Nagayoshi, Toshio Yao
    • 雑誌名

      Anal. Chim. Acta

      巻: 667 ページ: 88-95

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of condensation agents and minerals for oligopeptide formation under mild and hydrothermal conditions in related to chemical evolution of proteins2009

    • 著者名/発表者名
      Kunio Kawamura, Hitoshi Takeya, Takao Kushibe
    • 雑誌名

      Advances in Space Research

      巻: 44 ページ: 267-275

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stability of ribonuclease A under hydrothermal conditions in relation to the origin-of-life hypothesis: Verification with the hydrothermal micro-flow reactor system2009

    • 著者名/発表者名
      Kunio Kawamura, Hiroki Nagayoshi, Toshio Yao
    • 雑誌名

      Research on Chemical Intermediates

      巻: 35 ページ: 879-891

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 前生物的化学に基づいてRNAワールド仮説を検証する2009

    • 著者名/発表者名
      川村邦男
    • 雑誌名

      Viva Origino

      巻: 37 ページ: 31-42

    • 査読あり
  • [学会発表] 鉱物充填熱水フローリアクターの開発とオリゴペプチド生成反応に対する鉱物の効果2012

    • 著者名/発表者名
      川村邦男
    • 学会等名
      第37回生命の起源および進化学会学術講演会
    • 発表場所
      高槻
    • 年月日
      20120307-09
  • [学会発表] Possible RNA-based life-like systems under hydrothermal environments2012

    • 著者名/発表者名
      Kunio Kawamura
    • 学会等名
      the Symposium"The Future of RNA Worlds"
    • 発表場所
      Acides Nucleiques et BioPhotoNique - UPMC 4 Place Jussieu Paris UPMC(Invited lecture)
    • 年月日
      2012-02-24
  • [学会発表] Behaviors of RNA and peptides under the hydrothermal environments towards the ancient life-like system2012

    • 著者名/発表者名
      Kunio Kawamura
    • 学会等名
      Invited Seminar
    • 発表場所
      University de Strasbourg and JSPS Strasbourg office(Invited lecture)
    • 年月日
      2012-02-17
  • [学会発表] 溶融シリカキャピラリーを用いる分光法 : 高温高圧液相反応のその場観測2011

    • 著者名/発表者名
      川村邦男
    • 学会等名
      第31回キャピラリー電気泳動シンポジウム
    • 発表場所
      鶴岡
    • 年月日
      20111109-11
  • [学会発表] キャピラリーHPLCを用いる短鎖核酸の分離分析法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      生駒佳祐, 久本秀明, 川村邦男
    • 学会等名
      第22回クロマトグラフィー科学会議
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20111020-22
  • [学会発表] The role of minerals for the format ion of oligopeptide using a newly developed mineral-mediated hydrothermal reactor system2011

    • 著者名/発表者名
      Kunio Kawamura, Hitoshi Takeya, Takao Kushibe, Yuka Koizumi
    • 学会等名
      ISSOL and IAU meeting
    • 発表場所
      Montpellier
    • 年月日
      20110703-08
  • [学会発表] モノリスカラムを用いる1~30鎖長ヌクレオチドのキャピラリーLC分離挙動2011

    • 著者名/発表者名
      生駒佳祐, 久本秀明, 川村邦男
    • 学会等名
      日本化学会第91春季年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20110326-29
  • [学会発表] 化学の挑戦 : 生命起源の解明をめざして2011

    • 著者名/発表者名
      川村邦男
    • 学会等名
      環境分析化学分野セミナー
    • 発表場所
      仙台(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-25
  • [学会発表] Evaluation of the RNA world hypothesis and the GADV hypothesis on the basis of the hydrothermal origin-of-life hypothesis2011

    • 著者名/発表者名
      Kunio Kawamura
    • 学会等名
      Narasaho-Seminar on the Origin of Life
    • 発表場所
      Nara(Invited lecture)
    • 年月日
      2011-01-17
  • [学会発表] Development of micro-flow analytical techniques for hydrothermal reactions2010

    • 著者名/発表者名
      Kunio Kawamura, Keisuke Ikoma, Tomoko Yasuda, Hiroki Nagayoshi, Hitoshi Takeya, Shukuro Igarashi, Hideaki Hisamoto, Toshio Yao
    • 学会等名
      The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societ ies (Pachifichem 2010)
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      20101215-20
  • [学会発表] Temperature limit for the emergence of life-like system deduced from the prebiotic chemical kinetics under the hydrothermal conditions2010

    • 著者名/発表者名
      Kunio Kawamura
    • 学会等名
      Artificial Life 12
    • 発表場所
      Odense, Denmark
    • 年月日
      20100819-23
  • [学会発表] Chemical evolution of life-like system under hydrothermal environments: prebiotic formation, degradation, and functions regarding protein-like molecules and RNA2010

    • 著者名/発表者名
      Kunio Kawamura
    • 学会等名
      COSPAR Scientific Assembly 2010
    • 発表場所
      Bremen, Germany
    • 年月日
      20100718-24
  • [学会発表] 熱水分析技術の開発と化学進化研究への展開2010

    • 著者名/発表者名
      川村邦男
    • 学会等名
      生命の起原および進化学会第35回学術講演会
    • 発表場所
      函館(依頼シンポジウム講演)
    • 年月日
      20100315-17
  • [学会発表] 生命の定義と化学進化研究に基づいてリアルな原始生命体を描く2010

    • 著者名/発表者名
      川村邦男
    • 学会等名
      国際高等研究所フェロー(池原)研究会「生命の本質-遺伝子、遺伝暗号、タンパク質および生命の起源」
    • 発表場所
      木津川(招待講演)
    • 年月日
      20100226-27
  • [学会発表] Presentation title is not publishable2010

    • 著者名/発表者名
      Kunio Kawamura, Hitoshi Takeya, Takao Kushibe
    • 学会等名
      Go rdon Research Conference: Origin of Life
    • 発表場所
      Galveston, USA
    • 年月日
      20100110-15
  • [学会発表] タンパク質の化学進化と生命の熱水起原2009

    • 著者名/発表者名
      川村邦男
    • 学会等名
      国際高等研究所フェロー(池原)研究会「生命の本質-遺伝子、遺伝暗号、タンパク質および生命の起源」
    • 発表場所
      木津川
    • 年月日
      20091211-12
  • [学会発表] 生命らしさからみるRNAワールド2009

    • 著者名/発表者名
      川村邦男
    • 学会等名
      国際高等研究所フェロー(池原)研究会「生命の本質-遺伝子、遺伝暗号、タンパク質および生命の起源」
    • 発表場所
      木津川(招待講演)
    • 年月日
      20090925-26
  • [学会発表] 原始地球環境におけるオリゴペプチド生成反応に対する縮合剤および鉱物の影響2009

    • 著者名/発表者名
      川村邦男・竹家均・櫛部崇夫
    • 学会等名
      2009年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      東広島
    • 年月日
      20090917-21
  • [学会発表] 高温高圧溶液反応を用いたリアルタイム高速分析法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      生駒佳祐、安田知子、八尾俊男、川村邦男
    • 学会等名
      第48回フローインジェクション分析講演会
    • 発表場所
      堺
    • 年月日
      2009-11-27
  • [図書] Reality of the emergence of life-like systems from simple prebiotic polymers on primitive earth, GENESIS - IN THE BEGINNING: Precursors of Life, Chemical Models and Early biological Evolution(Eds. by Ricardo Amils, Muriel Gargaud, Jose Cernicharo Quintanilla, Henderson James Cleaves, William M. Irvine, Daniele Pinti, Michel Viso)2012

    • 著者名/発表者名
      Kunio Kawamura
    • 総ページ数
      123-144
    • 出版者
      Springer
  • [図書] Chapters "Activated Nucleotide", "Oligonuleotide", and "Nucleotide Phosphorimidazolide", Encyclopedia of Astrobiology(Eds. by Ricardo Amils, Muriel Gargaud, Jose Cernicharo Quintanilla, Henderson James Cleaves, William M. Irvine, Daniele Pinti, Michel Viso)2011

    • 著者名/発表者名
      Kunio Kawamura
    • 総ページ数
      1853
    • 出版者
      Springer
  • [備考]

    • URL

      http://ns1.shudo-u.ac.jp/~kawamura/index.html

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi