• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

FOXP2 遺伝子改変マウスを用いた脳構造機能の進化と言語獲得の分子基盤の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21200011
研究種目

新学術領域研究(研究課題提案型)

配分区分補助金
研究分野 神経科学一般
自然人類学
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

桃井 隆  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (40143507)

研究分担者 桃井 真里子  自治医科大学, 医学部, 教授 (90166348)
神保 恵理子  自治医科大学, 医学部, 講師 (20291651)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード進化 / 言語 / 言語障害 / Broca / FOXP2
研究概要

FOXP2のR553Hの変異は言語障害の原因であり、進化過程でのヒトFOXP2の2アミノ酸の置換は言語獲得と密接に関連している。Foxp2(R552H)-KIマウスの解析により、ヒト調音(articulation)機能とマウス超音波音声(USV)機能との間にFoxp2を共通基盤が存在することが明らかとなった (PNAS 2008)。本研究はUSV障害のFoxp2(R552H)マウス小脳にヒトFOXP2を発現させたTgマウスを解析し、USVと言語に関与する分子機構の解明を試みた。
まず、言語障害をともなうヒト自閉性疾患のシナプス不全に着目し、小脳が関与する言語障害と関連シナプスとの関係を明らかにした(PLOS One 2012)。また、小脳でFoxp2が発現制御する遺伝子として、自閉性障害の原因遺伝子でもあるCNTNAP2の関与を報告した(Neurosci. Lett. 2012)。小脳発達過程で、USV獲得時期、新たに発現するFoxp2のアイソフォームがプルキンエ細胞の樹状突起形成と関連していることJ. Neurochem. 2012)、Foxp2と結合する蛋白としてPOT1の存在を明らかにした(FEBS Letter 2012)。さらに、プルキンエ細胞に特異的なPcp2/L7プロモーターを用いて、MycTagを付加したヒトFOXP2をFoxp2(R552H)-KIホモマウスを小脳に発現させたTgマウスを解析し、障害の回復を観察した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Cntnap2 expression in the cerebellum of Foxp2(R552H) mice, with a mutation related to speech-language disorder2012

    • 著者名/発表者名
      Fujita E, Tanabe Y, Momoi MY, and Momoi T
    • 雑誌名

      Neurosci Lett

      巻: 506 ページ: 277-280

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A complex of synaptic adhesion molecule CADM1, a molecule related to autism spectrum disorder, with MUPP1 in the cerebellum2012

    • 著者名/発表者名
      Fujita E, Tanabe Y, Imhof BA, Momoi MY, Momoi T
    • 雑誌名

      J Neurochem

      巻: 123 ページ: 886-894

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cadm1-expressing synapses on Purkinje cell dendrites are involved in mouse ultrasonic vocalization activity2012

    • 著者名/発表者名
      Fujita E, Tanabe Y, Imhof BA, Momoi MY, Momoi T
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7 ページ: e30151

    • 査読あり
  • [雑誌論文] FOXP2 promotes the nuclear translocation of POT1, but FOXP2(R553H), mutation related to speech-language disorder, partially prevents it2011

    • 著者名/発表者名
      Tanabe Y, Fujita E, Momoi T
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 410 ページ: 593-596

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic factors and epigenetic factors for autism: endoplasmic reticulum stress and impaired synaptic function2009

    • 著者名/発表者名
      Momoi T, Fujita E, Senoo H, Momoi MY
    • 雑誌名

      Cell Biol. Int

      巻: 34 ページ: 13-19

    • 査読あり
  • [学会発表] マウス小脳発達過程におけるフォークヘッドドメインを欠いたFoxp2アイソフォームの発現と局在の解析2012

    • 著者名/発表者名
      田辺裕子、藤原裕士、松崎鮎美、笠原忠、湯浅茂樹、桃井隆、藤田恵理子
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2012-12-12
  • [学会発表] Catnap2 expression in the cerebellum of the Foxp2(R552H) mice, with mutation related to the speech-language disorder2011

    • 著者名/発表者名
      藤田恵理子、田辺裕子、桃井隆、桃井真子
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-12-14
  • [学会発表] 自閉性障害候補遺伝子CADM1ノックアウトマウスにおける超音波音声2011

    • 著者名/発表者名
      藤田恵理子、田辺裕子、桃井隆、桃井真里子
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-09-15
  • [学会発表] Future Trends in the Biology of Language2011

    • 著者名/発表者名
      Momoi T
    • 学会等名
      The impaired Purkinje cell development in the Foxp2(R552H) -KI mice, linkage to autism spectrum disorder, 2011
    • 発表場所
      慶應義塾大学グローバルCOE プログラム
    • 年月日
      2011-03-09
  • [学会発表] Ultrasonic vocalization of the knock-in mice with mutated Foxp2 related to speech-language disorder and normal Foxp2 expressed in Purkinje cells2009

    • 著者名/発表者名
      Fujita E、Tababe Y、Fujiwara Y、Momoi MY、Momoi T
    • 学会等名
      Neuroscience2009
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-09-18

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi