• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

アルツハイマー病のタウイメージング

研究課題

研究課題/領域番号 21200013
研究機関東北大学

研究代表者

古川 勝敏  東北大学, 病院, 准教授 (30241631)

研究分担者 荒井 啓行  東北大学, 加齢学研究所, 教授 (30261613)
冨田 尚希  東北大学, 病院, 助教 (00552796)
キーワードタウ / アルツハイマー病 / PET
研究概要

平成22年度は、PET用プローブ候補化合物について、in vitroでAmyloid β peptide(Aβ)線維およびリン酸化されたタウタンパク質との結合親和性を評価した。また、アルツハイマー病患者脳病理標本で老人斑への結合性を染色性と蛍光顕微鏡によって評価した。さらにアルツハイマー病の動物モデルであるAPPトランスジェニックマウスおよびタウトランスジェニックマウスにプローブを静注し、脳内Aβ、タウの結合性を検証した。また、投与後の全身臓器への体内分布を算出し、投与後の被曝量を算出した[^<18>F]標識化合物に関しては、その標識合成法を確立した。
パイロジェン試験を3回実施し、陰性を確認し、標識薬剤の合成を行い、さらにマウスおよびラットにおけるプローブ用化合物の毒性試験を実施し、安全性を確認した。静脈内投与後7日間までの行動観察、体重測定を行い、7日目に剖検、体内臓器の病理組織学的検査を実施し、化合物の安全性に関しては問題ないことを確認した。先行PETプローブであるBF-227についてはhuman studyを既に開始し、アルツハイマー病で優位な集積上昇を確認した。平成23年度は最も優れたプローブを用いてヒトでPET撮像を行う予定である。本研究が実現化した暁には、アルツハイマー病の進行とタウの沈着の関連が明らかになり、今後の治療薬、治療法の開発、評価に大きく寄与するものと考える。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Adiponectin in plasma and cerebrospinal fluid in MCI and Alzheimer's disease2011

    • 著者名/発表者名
      Une K., Furukawa K., et al
    • 雑誌名

      Eur J Neurol

      巻: 18 ページ: 101-111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vivo detection of prion amyloid plaques using [(11)C]BF-227 PET2010

    • 著者名/発表者名
      Okamura N, Furukawa K, et al
    • 雑誌名

      Eur J Nucl Med Mol Imaging

      巻: 37 ページ: 934-941

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amyloid PET in mild cognitive impairment and Alzheimer's disease with BF-227 : comparison to FDG-PET2010

    • 著者名/発表者名
      Furukawa K, et al
    • 雑誌名

      J Neurol

      巻: 257 ページ: 721-727

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pathobiology of Alzheimer's disease and biomarker development2010

    • 著者名/発表者名
      Arai H., Furukawa K., et al
    • 雑誌名

      Nippon Yakurigaku Zassi

      巻: 135 ページ: 3-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low serum 1,25-dihydroxyvitamin D level and risk of respiratory infections in institutionalized old people2010

    • 著者名/発表者名
      Asamura T, Furukawa K, et al
    • 雑誌名

      Gerontology

      巻: 56 ページ: 542-543

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Centrally Active ACEIs and cognitive decline2010

    • 著者名/発表者名
      Asamura T., Furukawa K., et al
    • 雑誌名

      Arch Intern Med

      巻: 170 ページ: 107-108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geriatric Medicine, Japanese Alzheimer's disease neuroimaging initiative and biomarker development2010

    • 著者名/発表者名
      Arai H., Furukawa K., et al
    • 雑誌名

      Tohoku J Exp Med

      巻: 221 ページ: 87-95

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Voxel-based analysis of amyloid positron emission tomography probe [C]-BF-227 uptake in mild cognitive impairment and Alzheimer's disease2010

    • 著者名/発表者名
      Shao H., Furukawa K., et al
    • 雑誌名

      Dement Geriatr Cogn Disord

      巻: 30 ページ: 101-111

    • 査読あり
  • [学会発表] BF-227を用いたアミロイドPETとBiofluidバイオマーカー2010

    • 著者名/発表者名
      古川勝敏
    • 学会等名
      第29回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20101105-20101106
  • [学会発表] PET with beta-amyloid tracer, 11C-BF-227 in MCl and Alzheimer's disease : Comparison to biofluid biomarkers2010

    • 著者名/発表者名
      Furukawa K., et al
    • 学会等名
      International Conference on Alzheimer's Disease
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2010-07-10
  • [学会発表] 認知症におけるバイオマーカーとアミロイドPETとの関連2010

    • 著者名/発表者名
      古川勝敏, 等
    • 学会等名
      第52回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-06-26
  • [学会発表] BF-227を用いたアミロイドPETとバイオマーカーの関連2010

    • 著者名/発表者名
      古川勝敏, 等
    • 学会等名
      第51回日本神経学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-05-22

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi