• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

卵子大量調製系で探る、哺乳動物卵子のなりたちと新しい利用法

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21200018
研究種目

新学術領域研究(研究課題提案型)

配分区分補助金
研究分野 実験動物学
応用動物科学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

本多 新  独立行政法人理化学研究所, 遺伝工学基盤技術室, 客員研究員 (10373367)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード卵子 / 発生工学 / 培養 / 生殖細胞
研究概要

生命の源でもある生殖細胞では、非常に緻密で複雑な機構を経て発育・成熟することにより、種存続の安全性が確保されている。本研究により卵子を1匹の雌産仔から1000個以上の質の高い卵子を回収する方法を見いだしただけでなく、それらの卵子と卵巣体細胞による再構築卵巣法を駆使し、MII卵子にまで成熟させることにも成功した。また、今まで明らかにされてなかった卵子のアポトーシスの新機構にも迫ることができると実験系の開発にも成功した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 新生仔マウス卵巣から分離された莢膜幹細胞と卵子の特徴について2010

    • 著者名/発表者名
      本多新, 小倉淳郎
    • 雑誌名

      日本繁殖生物学会誌

      巻: vol.15 ページ: 19-24

  • [雑誌論文] Large-scale production of growing oocytes in vitro from neonatal mouse ovaries2009

    • 著者名/発表者名
      Arata Honda, Michiko Hirose, Kimiko Inoue, Hitoshi Hiura, Hiromi Miki, Narumi Ogonuki, Michihiko Sugimoto, Kuniya Abe, Mito Kanatsu-Shinohara, Tomohiro Kono, Takashi Shinohara, Atsuo Ogura
    • 雑誌名

      International Journal of Developmental Biology

      巻: 53 ページ: 605-613

    • 査読あり
  • [学会発表] 実験動物の新規幹細胞樹立技術とその理用法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      本多新
    • 学会等名
      第58回日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20110500

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi