• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

超並列シーケンサーが描く未知の海洋微生物圏の多様性とダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 21200029
研究機関東京大学

研究代表者

浜崎 恒二  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (80277871)

キーワード西部北太平洋 / 細菌群集構造 / 時系列観測
研究概要

西部北太平洋亜寒帯域(K2;北緯47度、東経160度)および亜熱帯域(S1;北緯30度、東経145度)の2測点での時系列観測試料の解析を実施した。表層から水深5000mまでの海水を深度別に4-10L採取し、フィルターに微生物細胞をろ過捕集し、抽出した全ゲノムDNAを鋳型として、16S rRNA遺伝子の超可変領域をPCR増幅、変性剤濃度勾配ゲル電気泳動(DGGE)法を用いて細菌群集構造を解析した。また、PCR-クローニング法により、16S rRNA遺伝子の全長に基づく分子系統解析も行った。その結果、夏と冬の細菌群集の違い,深度による成層構造,SAR11グループが中深層の最優占系統群であること,K2よりS1で多様性(種数)が高いことが明らかとなった。本研究により、環境の季節的な変化が乏しいと思われる外洋域中深層において、細菌群集構造が季節的に変化する事が明らかとなった。今後、より詳細な微生物群集の季節的・経年的な動態を把握するため、次世代シークエンサーを用いた大規模な16S rDNA解析を実施し、海洋微生物の「優占種」から「稀少種」の時系列的な消長を精査する必要がある。さらに、黒潮続流域で取得した群集構造データを用いて、超並列シーケンサーによる群集構造データと環境データを合わせた多変量解析手法について検討した。その結果、環境パラメータを群集構造変動の制約条件とする冗長性分析により、群集構造の変動を左右する環境要因を抽出し、さらに観測点間の距離情報を加えることによって、環境変化による増減と空間的な分散の効果が群集構造の変動に及ぼす影響を比較する手法が有効であることが示された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] メタゲノミクスで見る微生物多様性2011

    • 著者名/発表者名
      谷口亮人, 金子亮, 浜崎恒二
    • 雑誌名

      遺伝

      巻: 65巻第3号 ページ: 61-67

  • [雑誌論文] Differing Growth Responses of Major Phylogenetic Groups of Marine Bacteria to Natural Phytoplankton Blooms in the Western North Pacific Ocean2011

    • 著者名/発表者名
      Tada, Y, A. Taniguchi, I. Nagao, T. Miki. M. Uematsu, A. Tsuda, and K. Hamasaki
    • 雑誌名

      Appl Environ Microbiol

      巻: 77 ページ: 4055-4065

  • [雑誌論文] Seasonal variations in the community structure of actively growing bacteria in neritic waters of Hiroshima Bay, western Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Akito Taniguchi, Yuya Tada, Koji Hamasaki
    • 雑誌名

      Microb.Environ.

      巻: 26 ページ: 339-46

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME11212

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Community structure of ammonia-oxidizing marine archaea differs by depth of collection and temperature of cultivation2011

    • 著者名/発表者名
      Minoru Idichi, Koji Hamasaid
    • 雑誌名

      J.Oceanogr.

      巻: 67 ページ: 739-745

    • DOI

      10.1007/s10872-011-0066-8

    • 査読あり
  • [学会発表] 黒潮続流域における細菌群集構造2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺敬吾・多田雄哉・神谷英里子・西部悠太・古谷研・高橋一生・斎藤宏明・浜崎恒二
    • 学会等名
      日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2012-03-29
  • [学会発表] 西部北太平洋の生態系/物質循環南北比較研究:観測定点K2、S1の中深層における細菌群集の季節変動2012

    • 著者名/発表者名
      金子亮・内宮万里央・福田秀樹・鈴木翔太郎・渡辺敬吾・小川浩史・永田俊・本多牧生・〓崎恒二
    • 学会等名
      日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2012-03-29

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi