• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

動くアレーン遷移金属錯体が拓く触媒反応から分子コンピューティング開発まで

研究課題

研究課題/領域番号 21200054
研究機関大阪府立大学

研究代表者

神川 憲  大阪府立大学, 理学系研究科, 准教授 (40316021)

キーワードアレーンクロム錯体 / 面不斉 / 立体選択的移動反応
研究概要

本年度はクロムトリカルボニル基が共役した縮環多芳香環上を滑り動く「スリッページ」反応について検討を行った。このような金属部位の移動反応は、光や熱といった容易な外部刺激によって可逆的な分子運動を制御した分子スイッチに応用できることが期待される。我々はカルバゾールやナフタレンの一方の末端芳香環にTES基導入することで、両末端芳香環における立体電子的な違いを利用して、熱および光により可逆的にクロムトリカルボニル基を移動させることができることを見出した。さらに、強い電子求引性をもつクロムトリカルボニル基が縮環多芳香環上を移動することで、芳香環上の電子密度が大きく変化することを計算化学的手法を用いて確認した。
また、次に、申請者がこれまでに見いだした面不斉移動を基に、ビアリールモノクロム錯体のもう一方の芳香環に立体選択的にキラルビルディングブロックとなる面不斉を移動させ、さらに移動した面不斉を活用して、次の立体選択的な鈴木一宮浦反応に用いる。このように、1つの不斉源を移動させて繰り返し利用し、高度な螺旋状3次元空間構造化合物のビルトアップ合成を検討した。その結果、ビアリールクロム錯体から合成した軸不斉ターアリールにおける軸不斉を制御しながら、新たに導入した3つめの芳香環上に、クロムトリカルボニル基を移動させることに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の目標としていた3つのタイプの移動反応に対する、基礎的な研究を行うことができ、おおむね良好な成果が得られたと考えている。

今後の研究の推進方策

本研究課題における推進方策は、当初霞標の設定の仕方、および計画が思い通りに行かなかった場合の軌道修正について、よく検討を行う.目標を高く設定している場合には、その目標までの工程をさらに細分化して、一定の成果を挙げられるように工夫を行う。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Kinetic Resolution of Planar-Chiral (h6-Arene) chromium Complexes by Molybdenum-Catalyzed Asymmetric Ring-Closing Metathesis2012

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara, M., Wu, W.-Y., Arae, S., T., Watanabe, S., Morita, Takahashi, T., Kamikawa, K.
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 51 ページ: 2951-2955

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemistry of Dynamic hapto6-(Arene) chromium Complexes2012

    • 著者名/発表者名
      Wu, W. -Y., Kamikawa, K.
    • 雑誌名

      Bull. Jpn. Soc. Coord. Chem.

      巻: 60 ページ: 24-31

    • 査読あり
  • [学会発表] 不斉閉環メタセシスによるクロムアレーン錯体の非対称化を鍵とするC-N軸不斉化合物の不斉合成2013

    • 著者名/発表者名
      神川憲, 中村千浩, 荒汪祥永, 呉威毅, 高橋保, 小笠原正道
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      滋賀、立命館大学
    • 年月日
      2013-03-24
  • [学会発表] Control of Axially Chiral N-C Bond : Stereoselective Synthesis of Axially Chiral N-Aiyl Indoles2013

    • 著者名/発表者名
      K. Kamikawa
    • 学会等名
      日加国際交流シンポジウム:次世代の遷移金属触媒・合成反応プロセス
    • 発表場所
      滋賀、立命館大学(招待講演)
    • 年月日
      2013-03-23
  • [学会発表] パラジウム触媒を用いたZ-ブロモビニル側鎖の直接的C-H環化反応によるアザヘリセンN-オキシドの合成2013

    • 著者名/発表者名
      松本裕貴, 神川憲
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      滋賀、立命館大学
    • 年月日
      2013-03-23
  • [学会発表] 面不斉(η^<6->アレーン)クロム骨格を有するホスフィンーオレフィン二座配位子ライブラリーの構築と応用2013

    • 著者名/発表者名
      神川憲, 仲谷岳志, 森田友貴, 曾雅怡, 荒江祥永, 呉威毅, 高橋保, 小笠原正道
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      滋賀、立命館大学
    • 年月日
      2013-03-22
  • [学会発表] Stereoselective Synthesis of N-Aryl Indole and Related Compounds with Axially Chiral N-C by Planar Chiral (Arene)chromium Complexes.2012

    • 著者名/発表者名
      K. Kamikawa
    • 学会等名
      17^<th> Malaysian Chemical Congress 2012
    • 発表場所
      Kuala Lumpur, Malaysia(招待講演)
    • 年月日
      2012-10-15
  • [学会発表] Stereoselective Synthesis of N-Aryl Indole and Related Compounds with Axial ly Chiral N-C by Planar Chiral (Arene)chromium Complexes2012

    • 著者名/発表者名
      K. Kamikawa
    • 学会等名
      2^<nd> International Conference on Molecular & Functional Catalysis (ICMFC-2)
    • 発表場所
      Singapore(招待講演)
    • 年月日
      2012-07-30
  • [産業財産権] アザヘリセン系化合物の製造方法、有機エレクトロルミネッセント素子用発光材料、蛍光材料、非線形光学材料及び有機バッファ層構成材料2011

    • 発明者名
      神川憲, 原田憲治
    • 公開番号
      特開2013-040145
    • 出願年月日
      2011-08-19
    • 取得年月日
      2013-02-28

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi