• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

ルビーによる高生産な超並列・超分散計算ソフトウェア基盤

研究課題

研究課題/領域番号 21220001
研究機関東京大学

研究代表者

平木 敬  東京大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (20238348)

研究分担者 定兼 邦彦  東京大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (20323090)
牧野 淳一郎  東京工業大学, 理工学研究科, 教授 (50229340)
井田 茂  東京工業大学, 地球惑星科学科, 教授 (60211736)
稲葉 真理  東京大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (60282711)
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2015-03-31
キーワードハイパーフォーマンスコンピューティング / Ruby / 分散協調システム / 超遠距離インターネット / TCP最適化
研究実績の概要

2013年度ではTCP通信のバースト性制御に取り組み、ソフトウェア・ペーシング方式を開発した。この100Gbps通信の検証を目的として、2013年11月に日本、米国デンバー市、オランダ・アムステルダム市を結ぶ超遠距離100Gbps分散協調システム実験を計画していた。しかしながら、実験予定期間中に大西洋においてファイバ切断事故が発生し、実験実施が不可能となった。本実験を実施するため、2014年度に繰り延べて実験を行った。
本目的を達成するため2014年11月に米国ニューオーリンズ市で開催されたスーパーコンピューティング国際会議(SC14)学術展示場において、SCinet(同学術展示場向けの特設ネットワーク)の100Gbpsネットワーク、米国内ネットワーク、大西洋横断ネットワークを用いてオランダ・アムステルダム市の東大機器との間で超高速TCPデータ転送実験を実施した。実証実験においては、40GbpsのNICを複数用いて最大97%(静的ペーシング併用)、85%(ソフトウェア動的ペーシング併用)のバンド幅利用率を得た。遅延時間やストリーム本数を決め打ちする必要のないソフトウェアペーシングが高効率を実現したことで、100Gbps遠距離インターネットの実用化に向けた基本技術としての同技術の重要性が示された。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Performance Evaluation of TCP Pacing on 100G Long Distance2015

    • 著者名/発表者名
      Fukumasa Morifuji, Kei Hiraki
    • 雑誌名

      APAN39, Network Engineering Workshop

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 歴史的計算機の動態保存から得られる知見2014

    • 著者名/発表者名
      泊久信, 平木敬
    • 雑誌名

      情報処理

      巻: 55-2 ページ: 168-175

  • [雑誌論文] Accelerating cache coherence mechanism with speculation.2014

    • 著者名/発表者名
      Jun Ohno, Kei Hiraki
    • 雑誌名

      ICS

      巻: - ページ: 171

  • [雑誌論文] 計算機の構成とワークロードの違いによる消費電力削減効果の現実(コンピュータシステム)2014

    • 著者名/発表者名
      泊 久信・平木 敬
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: CPSY2014-41 ページ: 185-190

  • [雑誌論文] Enhancing Wireless Data Transmission with Packet Loss Classification2013

    • 著者名/発表者名
      Fukumasa Morifuji, Kei Hiraki
    • 雑誌名

      TNC2013

      巻: Poster No. 23 ページ: -

  • [学会発表] FOLCS: FPGA を用いた軽量サイクル・アキュレート NoC シミュレータ2014

    • 著者名/発表者名
      成子貴洋, 平木敬
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告.ハイパフォーマンスコンピューティング研究会
    • 発表場所
      小樽経済センターホール、 小樽市
    • 年月日
      2014-12-09 – 2014-12-10
  • [学会発表] Node. js における CPU-bound タスク時のレスポンス性能低下に対する自動スケジューリング手法 (コンピュータシステム)2014

    • 著者名/発表者名
      王竺, 平木敬
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
    • 発表場所
      朱鷺メッセ新潟、新潟市
    • 年月日
      2014-07-30 – 2014-07-30
  • [学会発表] 小規模クラスタにおける分散ファイルシステムの性能評価2014

    • 著者名/発表者名
      福永武志、 平木敬
    • 学会等名
      SWoPP2014
    • 発表場所
      朱鷺メッセ新潟 ,新潟市
    • 年月日
      2014-07-28 – 2014-07-30
  • [学会発表] 高エネルギー効率ルータ・バイパス法(EERB)による省電力NoC2014

    • 著者名/発表者名
      成子貴洋,平木敬
    • 学会等名
      情報処理学会論文誌 コンピューティングシステムSWoPP
    • 発表場所
      朱鷺メッセ新潟、新潟市
    • 年月日
      2014-07-28 – 2014-07-30
  • [学会発表] 値予測用投機実行回路によるキャッシュコヒーレンシ機構の高速化2013

    • 著者名/発表者名
      大野純, 平木敬
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告. 計算機アーキテクチャ研究会報告
    • 発表場所
      北九州国際会議場、 北九州市
    • 年月日
      2013-07-31 – 2013-08-01

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi