• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

磁気共鳴分子マイクロイメージング開発

研究課題

研究課題/領域番号 21220007
研究機関新潟大学

研究代表者

中田 力  新潟大学, 脳研究所, 教授 (50281720)

研究分担者 西澤 正豊  新潟大学, 脳研究所, 教授 (80198457)
藤井 幸彦  新潟大学, 脳研究所, 教授 (40283014)
五十嵐 博中  新潟大学, 脳研究所, 准教授 (20231128)
ヒューバー ビンセント  新潟大学, 脳研究所, 准教授 (40422620)
辻田 実加  新潟大学, 超域研究機構, 助教 (60397180)
鈴木 清隆  新潟大学, 脳研究所, 准教授 (40303169)
柿田 明美  新潟大学, 脳研究所, 准教授 (80281012)
キーワードMRI / 7テスラ / MR microscopy / 解剖学的解像度 / 超候磁場 / magnetic resonance spectroscopy / hyperpolarization / 機能画像
研究概要

本研究は、疾患特異的な対象分子に特異的に結び付くリガンドを用いたリガンド型分子イメージングの開発により、対照とする微細組織に特異的な画像法を確立することを目的としている。プロジェクトは、リガンドの開発、MR測定技術の開発、信号補強アルゴリズムの開発、マイクロイメージング技術の開発の各々のサブプロジェクトからなる。本年度は昨年度導入した高強度傾斜磁場コイルの使用により、動物用7T-MRI装置おいて、実効解像度19μの空間分解能微細画像を獲得することに成功した。リガンド開発においては、^<17>O-PIBの合成に成功し、マウスにおける脳内動態・至適投与量の検討を開始した。アルツハイマー病モデルマウスの制作も完了し、来年度より、本格的な生体検索を開始する。Vicinal Coupling Proton Exchange (JJVCPE)法の最適化を進め、H2(17)Oを用いた水動態画像の実用化を行い、その応用として虚血性脳浮腫モデルマウスにおける脳浮腫水の動態解析に成功した。信号補強アルゴリズムの開発においては、^<13>C化合物を用いたhyperpolarization法の基礎的な検討を開始し、^<13>C-pyruvateを高能率にhyperpolarizeさせることに成功した。更に、確立した技術の生体測定への応用を行い、生きたラット脳における好気性解糖系の動態測定に成功した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Diagnostic neuroimaging by magnetic resonance imaging : update2010

    • 著者名/発表者名
      Fujii Y, Nakada T
    • 雑誌名

      Neurol Med Chir (Tokyo)

      巻: 50 ページ: 833-838

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pretreatment with a novel aquaporin 4 inhibitor, TGN-020, significantly reduces ischemic cerebral edema.2010

    • 著者名/発表者名
      Igarashi H, Huber VJ, TsujitaM, Nakada T.
    • 雑誌名

      Neurol Sci

      巻: 32 ページ: 113-116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Separation of Perfusion Signals from Diffusion-Weighted Image Series Enabled by Independent Component Analysis2010

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Igarashi H, Watanabe M, Nakamura Y, Nakada T.
    • 雑誌名

      J Neuroimaging

      巻: (Epub ahead of print.) ページ: doi: 10.1111/j.1552-6569.2010.00514.x.

    • 査読あり
  • [学会発表] MRI 20112011

    • 著者名/発表者名
      中田力
    • 学会等名
      第34回日本脳神経CI学会総会
    • 発表場所
      米子
    • 年月日
      2011-02-04
  • [学会発表] Fetal to adult type brain conversion in the perinatal period2010

    • 著者名/発表者名
      Nakada T
    • 学会等名
      7th International PWS Conference
    • 発表場所
      台湾、台北
    • 年月日
      2010-05-21
  • [学会発表] Brainstem Myoinositol as a Biomarker of Disease Severity in MSA-C : A3TIH-MRS Study2010

    • 著者名/発表者名
      Takado Y, Igarashi H, Nakada T, et al.
    • 学会等名
      American Academy of Neurology 62nd AnnualMeeting
    • 発表場所
      カナダ、トロント
    • 年月日
      2010-04-15
  • [図書] 穆如清風一複雑系と医療の原点2010

    • 著者名/発表者名
      中田力
    • 総ページ数
      149
    • 出版者
      日本医事新報社

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi