• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

巨大炭素鎖を持つ特異な天然有機分子の化学

研究課題

研究課題/領域番号 21221009
研究機関神奈川大学

研究代表者

上村 大輔  神奈川大学, 理学部, 教授 (00022731)

研究分担者 大野 修  慶應義塾大学, 理工学部, 助教 (20436992)
末永 聖武  慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (60273215)
有本 博一  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (60262789)
宮本 憲二  慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (60360111)
キーワード巨大炭素鎖有機分子 / 生物活性 / 海洋生物共生鞭毛藻 / 生物学的存在意義 / 分子量2,169 / 生体内動態 / メタゲノム
研究概要

巨大炭素鎖有機分子の代表的な存在であるハリコンドリンBの合成誘導体、エリブリンが乳がんの末期患者のための治療薬として、全世界的に認可、使用されるに至った。テレビ番組として放映され、社会的にも大きなインパクトを与えた。
巨大炭素鎖有機分子の創製に力を注ぎ、共生渦鞭毛藻の培養から、新たに分子駄2,169のアンジゲノールAをはじめ、典型的な巨大炭素有機分子を得た。この構造決定は、独自に開発したGrubbs触媒を利用したallyl v-o-dio1の選択的酸化分解法を駆使して遠成することが出来た。A、B、Cが存在する。生物活性としては、抗肥満薬リードとして期待できる脂肪蓄積阻書活性が確認できた。
分子量5,088の分子については、分離法の改良に成功して、イオン交換樹脂による分離をうまく適用でき、すでに推定している部分構造とオレフィンメタセシス条件での独自のallyIvio-diol分解法を駆使して、現在構造解析中である。分子量8,245の分子についても分離に成功しており、今後構造解析に入る。
サンゴの幼生の変態、着生を誘導する新規マクロライド、ルミナオライドの立体化学を推定することが出来た。こういった分子の立体構造を考える上でROESY法を使ったNOE解析と、JBCA法の利用による立体配座解析が、極めて有効であることが分かった。以上のように、巨大炭素鎖有機分子に関する研究は順調に進捗し、目的とする新しい化学物資の世界、「巨大炭素鎖分子の化学」が創成されつつあると認識できるようになった。これらの内容は、IUPACの天然物化学国際会議の基調講演で紹介した。
一方、クロイソカイメン由来の難培養性バクテリアのフォスミドライブラリを構築した。15万クローンあるので物質生産を検討したところ、新規物質のビスインドール体が発見できた。これを継続進展させれば、さらに大きな生成物が期待できる。加えて、この方法はバック法ライブラリーへと展開でき、さらに大きな分子の構築が可能である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予想以上の成果が出ていると評価できるが、若干の生物的な研究課題の進展が遅れており、上記の自己評価とした。これは、1)残された時間の有効な活用と重点的な研究集約、2)新たな共同研究者(分担者としてではない)の参入、によって解決できる内容であると理解している。

今後の研究の推進方策

分子量8,000以上巨大炭素鎖分子については、未知を切り拓きつつ前進する必要があり苦労を強いられているが、培養法の圧倒的な進展と巨大炭素鎖有機分子の物質量確保を遂行して解決する。ポリクロナール抗体を用いる分子局在解明に当っては、共焦点顕微鏡での分子直接観察法の開拓を検討する。分子の形のためにはSAXS法を適用する予定である。また、合成遺伝子取得では共生バクテリアの除去が重要と考える。さらに、メタゲノム研究では、対応するバックライブラリーの構築に全力を尽くす。
これらの問題を解決し、「巨大炭素鎖有機分子の化学」の完成へ向けて進める。

  • 研究成果

    (56件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (32件) 図書 (7件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Recent Insights into Natural Venoms2012

    • 著者名/発表者名
      D.Uemura, C-G.Han, N.Hanif, T.Inuzuka, N.Maru, H.Arimoto
    • 雑誌名

      Pure Appl.Chem.

      巻: 84(掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mapping of a Lipoglycopeplide Antibiolic Binding Site on Staphylococcus aureus Penicillin-Binding Protein 2 Using a Vancomycin Photoaffinity Analogue2012

    • 著者名/発表者名
      J.Nakamura, R.Ichikawa, H.Yamashiro, T.Takasawa, X.Wung, Y.Kawai, S.Xu, H.Maki, H.Arimoto
    • 雑誌名

      Med.Chem.Commun.

      巻: 3(掲載確定)

    • DOI

      10.1039/C2MD20005H

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biselyngbyaside, isolated from marine cyanobacteria, inhibits osteoclastogenesis and induces apoptosis in mature osteoclasts2012

    • 著者名/発表者名
      T.Yonezawa, N.Mase, H.Sasaki, T Teruya, S.Hasegawa, B.-Y.Cha, K.Yagasaki, K.Suenaga, K.Nagai, J-T.Woo
    • 雑誌名

      J.Cell.Biochem.

      巻: 113 ページ: 440-448

    • DOI

      10.1002/jcb.23213

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biselyngbyolide A, a Novel Cytotoxic Macrolide from the Marine Cyanobacterium Lyngbya sp2012

    • 著者名/発表者名
      M.Morita, O.Ohno, K.Suenaga
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 41 ページ: 165-167

    • DOI

      10.1246/cl.2012.165

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aplyronines D-H from the sea hare Aplysia kurodai : isolation, structures, and cytotoxicity2012

    • 著者名/発表者名
      M.Ojika, H.Kigoshi, K.Suenaga, Y.Imamura, K.Yoshikawa, T.Ishigaki, A.Sakakura, T.Mutou, K.Yamada
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 68 ページ: 982-987

    • DOI

      10.1016/j.tet.2011.11.095

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction of a Metagenomic Library for the Marine Sponge Halichondriao kadai2012

    • 著者名/発表者名
      T.Abe, F.P.Sahin, K.Akiyama, T.Naito, M.Kishigami, K.Miyamoto, Y.Sakakibara, D.Uemura
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem.

      巻: 76(掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation of 9-Hydroxy-10E, 12Z-octadecadienoic Acid, an Inhibitor of Fat Accumulation from Valeriana fauriei2012

    • 著者名/発表者名
      K.Yuki, M.Ikeda, K.Miyamoto, O.Ohno, K.Yamada, D.Uemura
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem.

      巻: 76(掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特集日本の化学:その元気度は?(天然物化学)そこに「オリジナリティー」はあるか?!2012

    • 著者名/発表者名
      上村大輔
    • 雑誌名

      化学

      巻: 67 ページ: 28-30

  • [雑誌論文] サイエンス・インタビュー科学の今、そして未来「生物が作りだす毒から探る知られざる生命のしくみ」2012

    • 著者名/発表者名
      上村大輔
    • 雑誌名

      自然と科学の情報誌ミルシル(国立科学博物館)

      巻: 5 ページ: 3-5

  • [雑誌論文] Amdigenol A, a Long Carbon-backbone Polyol Compound Produced by the Marine Dinoflagellate Amphidinium sp2011

    • 著者名/発表者名
      T. Inuzuka, H. Yamamoto, D. Uemura
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett

      巻: 239-302

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2011.11.033

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Melanin Biosynthesis Inhibitors from Tarragon Artemisia dracunculus2011

    • 著者名/発表者名
      M.Yamada, K.Nakamura, T.Watabe, O.Ohno, M.Kawagoshi, N.Maru, N.Uotsu, T.Chiba, K.Yamaguchi, D.Uemura
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 75巻 ページ: 1628-1630

    • DOI

      10.1271/bbb.110306

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Grubbs carbene complex-catalyzed cleavage of allyl vic-diols to aldehydes with a co-oxidant : application to the selective cleavage of huge marine molecules2011

    • 著者名/発表者名
      C-G.Han, Y.Yamamoto, F.Kakiuchi, K.Nakamura, D.Uemura
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 67 ページ: 9622-9626

    • DOI

      10.1016/j.tet.2011.09.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Halichonines A, B, and C, Novel Sesquiterpene Alkaloids from the Marine Sponge Halichondria okadai Kadota2011

    • 著者名/発表者名
      O.Ohno, T.Chiba, S.Todoroki, H.Yoshimura, N.Maru, K.Maekawa, H.Imagawa, K.Yamada, A.Wakamiya, K.Suenaga, D.Uemura
    • 雑誌名

      Chem.Commun.

      巻: 47 ページ: 12453-12455

    • DOI

      10.1039/C1CC15557A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Isotopically Labeled Fusarium Mycotoxin ^<13>C_2-Moniliformin [1-Hydroxy cyclo-but-1-ene-3,4-dione]2011

    • 著者名/発表者名
      L.Lohrey, T.Murata, D.Uemura, H.-U.Humpf
    • 雑誌名

      Synlett.

      巻: 22 ページ: 2242-2244

    • DOI

      10.1055/s-0030-1261189

    • 査読あり
  • [学会発表] 創薬リードとしての天然物を考える2012

    • 著者名/発表者名
      上村大輔
    • 学会等名
      日本薬学会132年会シンポジウム
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2012-03-31
  • [学会発表] アクチン脱重合活性物質レイジスポンジオリドAの合成研究2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木一司、鳥居原英輔、秋山聡史、照屋俊明、大野修、末永聖武
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2012-03-28
  • [学会発表] タコクラゲに由来する紫外線吸収物質の探索2012

    • 著者名/発表者名
      田中彩奈、宮本憲二、上村大輔
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2012-03-28
  • [学会発表] カノコソウに由来する新規脂肪蓄積阻害物質の探索と構造決定2012

    • 著者名/発表者名
      結城慧仁、池田麻里子、宮本憲二、上村大輔
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2012-03-28
  • [学会発表] クロイソカイメン由来新規セスキテルペンアルカロイドhalichonine類の構造と生物活性2012

    • 著者名/発表者名
      大野修、轟星児、吉村英明、丸範人、前川健、今川洋、若宮淳志、末永聖武、上村大輔
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2012-03-27
  • [学会発表] 海洋シアノバクテリア由来の新規マクロリドLeptolyngbyolide類の生物活性2012

    • 著者名/発表者名
      森田真布、大野修、照屋俊明、末永聖武
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2012-03-27
  • [学会発表] 海洋シアノバクテリア由来のマクロリドBiselyngbyaside類の単離と構造2012

    • 著者名/発表者名
      森田真布、大野修、照屋俊明、末永聖武
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2012-03-27
  • [学会発表] 抗菌性デプシペプチドMiuraenamide Aの合成研究2012

    • 著者名/発表者名
      遠山洸・徳住啓太・伊藤嘉昌子・鳥居原英輔・末永聖武
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2012-03-27
  • [学会発表] 海洋シアノバクテリア由来新規環状デプシペプチドの単離と構造決定2012

    • 著者名/発表者名
      梶山雄司、大野修、照屋俊明、末永聖武
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] Bisebromoamide類の合成研究2012

    • 著者名/発表者名
      清水裕人、渡邊敦、轟星児、末永聖武
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] 感染症の制御に向けた化学からのアプローチ2012

    • 著者名/発表者名
      有本博一
    • 学会等名
      中西シンポジウム2012(主催:日本化学会、中西シンポジウム実行委員会)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2012-03-25
  • [学会発表] The Search for Bioactive Natural Products with a Focus on Biological Phenomena2012

    • 著者名/発表者名
      上村大輔
    • 学会等名
      中西シンポジウム2012(主催:日本化学会、中西シンポジウム実行委員会)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2012-03-25
  • [学会発表] The Search for Bioactive Natural Products with a Focus on Biological Phenomena2012

    • 著者名/発表者名
      上村大輔
    • 学会等名
      7^<th> International Symposium on the Kanagawa University-National Taiwan University Exchange Program 2012
    • 発表場所
      平塚
    • 年月日
      2012-03-17
  • [学会発表] 感染症の理解と制御のための化学的アプローチ2011

    • 著者名/発表者名
      有本博一
    • 学会等名
      日本化学会会員増強のための講演会:いま伝えたい化学の新しい魅力
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2011-11-25
  • [学会発表] Structures and Bioactivities of Novel Macrolides Leptolyngbyalides from Marine Cyanobacteria2011

    • 著者名/発表者名
      Morita, M, Ohno, O., Teruya, T., Kita, M., Kigoshi, H., Kitamura, K., Hirata, K., Suenaga, K.
    • 学会等名
      10th International Symposium on Organic Reactions (ISOR10)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-11-23
  • [学会発表] Halichonines A, B, and C, Novel Cytotoxic Alkaloids from the Marine Sponge Halichondria okadai Kadota2011

    • 著者名/発表者名
      Ohno, O., Todoroki, S., Yoshimura, H., Wakamiya, A., Suenaga, K., Uemura, D.
    • 学会等名
      10th International Symposium on Organic Reactions (ISOR10)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-11-22
  • [学会発表] Topics in the Research Institute of Natural Drug-leads at Kanagawa University2011

    • 著者名/発表者名
      上村大輔
    • 学会等名
      International Symposium of Natural Products Chemistry and Chemical Biology
    • 発表場所
      杭州(中国)
    • 年月日
      2011-11-20
  • [学会発表] 海洋シアノバクテリア由来の新規マクロリドLeptolyngbyalide類の構造と生物活性2011

    • 著者名/発表者名
      森田真布、大野修、照屋俊明、北将樹、木越英夫、北村和大、平田川生、末永聖武
    • 学会等名
      第25回海洋生物活性談話会
    • 発表場所
      三浦
    • 年月日
      2011-10-08
  • [学会発表] 海洋シアノバクテリア由来の新規マクロリドLeptolyngbyalide類の構造と生物活性2011

    • 著者名/発表者名
      森田真布、大野修、照屋俊明、北将樹、木越英夫、北村和大、平田邦生、末永聖武
    • 学会等名
      第53回天然物有機化合物討諭会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2011-09-27
  • [学会発表] 化学プローブを駆使したニトロ化ヌクレオチドの動態解明2011

    • 著者名/発表者名
      有本博一
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会シンポジウム「活性酸素種の可視化と情報伝達系解明への応用」
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-09-24
  • [学会発表] 化学生態学とタンパク毒2011

    • 著者名/発表者名
      上村大輔
    • 学会等名
      第16回日本病態プロテアーゼ学会学術集会
    • 発表場所
      豊中
    • 年月日
      2011-08-26
  • [学会発表] Melanin Biosynthesis Inhibitors from Plant Resources2011

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, K., Ohno, O., Yamada, M., Watabe, T., Kawagoshi M., Maru, N., Uotsu, N., Chiba, T., Yamaguchi, K., Uemura D.
    • 学会等名
      27th International Symposium on Natural Products and the 7th Intemationul Conference on Biodiversity (ISCNP-27 & ICOB-7)
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 年月日
      2011-07-14
  • [学会発表] Recent Topics of Natural Venoms2011

    • 著者名/発表者名
      上村大輔
    • 学会等名
      27^<th> International Symposium on the Chemistry of Natural Products (ISCNP27)
    • 発表場所
      ブリスベン(オーストラリア)
    • 年月日
      2011-07-13
  • [学会発表] 細胞応答を制御する新規生物活性天然物の探索研究2011

    • 著者名/発表者名
      大野修
    • 学会等名
      第46回天然物化学談話会
    • 発表場所
      熱川
    • 年月日
      2011-07-08
  • [学会発表] 環状ヘプタペプチド及びその用途2011

    • 著者名/発表者名
      上村大輔
    • 学会等名
      第10回バイオテクノロジー国際会議バイオアカデミックフォーラム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-06-29
  • [学会発表] Structures and Bioactivities of Novel Macrolide Glycosides from Marine Cyanobacteia2011

    • 著者名/発表者名
      Morita, M., Teruya, T., Ohno, O., Suenaga, K.
    • 学会等名
      6th Korea-Japan Young Scientists Meeting on Bioorganic and Natural Products Chemistry
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2011-06-23
  • [学会発表] Isolation and Structure Determination of a Novel Thiazole Compound from an Okinawan Marine Cyanobacterium2011

    • 著者名/発表者名
      Same, K., Ohno, O., Teraya, T., Suenaga, K.
    • 学会等名
      6th Korea-Japan Young Scientists Meeting on Bioorganic and Natural Products Chemistry
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2011-06-23
  • [学会発表] アクチン脱重合物質が有する腫瘍細胞へのアポトーシス誘導活性の解析2011

    • 著者名/発表者名
      大野修、森田真布、北将樹、木越英夫、北村和大、照屋俊明、末永聖武
    • 学会等名
      平成23年度新規素材探索研究会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-06-10
  • [学会発表] 海洋シアノバクテリア由来新規鎖状ペプチドbisebromoamide類縁体の単離と構造決定2011

    • 著者名/発表者名
      梶山雄司、照屋俊明、大野修、末永聖武
    • 学会等名
      平成23年度新規素材探索研究会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-06-10
  • [学会発表] 海洋シアノバクテリア由来新規チアゾール化合物の単離・構造決定2011

    • 著者名/発表者名
      佐名恭平、大野修、照屋俊明、末永聖武
    • 学会等名
      平成23年度新規素材探索研究会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-06-10
  • [学会発表] Chemical Approaches for Understanding and Controlling Infectious Diseases2011

    • 著者名/発表者名
      有本博一
    • 学会等名
      The Uehara Memorial Foundation Synposium-2011 : Chembiomolecular Science : at the Frontier of Chemistry and Biology
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-06-08
  • [学会発表] アクチン脱重合物質による腫瘍細胞へのアポトーシス誘導活性の解析2011

    • 著者名/発表者名
      大野修、森田真布、北将樹、木越英夫、照屋俊明、末永聖武
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会第6回年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-05-24
  • [図書] Chapter 10, Sea-Originated Cytotoxic Substances in Advances in Food and Nutrition Research, in Marine Medicinal Foods Implications and Applications : Animals and Microbes, Vol.65, pp.171-184(Ed.Se-Kwon Kim)2012

    • 著者名/発表者名
      N.Mara, D.Uemura
    • 総ページ数
      523
    • 出版者
      Elsevier
  • [図書] Chapter 11, Secondary Metabolites with New Medicinal Functions from Marine Organisms in Advances in Food and Nutrition Research, in Marine Medicinal Foods Implications and Applications : Animals and Microbes, Vol.65, pp.185-193(Ed.Se-Kwon Kim)2012

    • 著者名/発表者名
      O.Ohno, K.Suenaga, D.Uemura
    • 総ページ数
      523
    • 出版者
      Elsevier
  • [図書] Chapter 12, Bioactive Molecules from Symbiotic Marine Dinoflagellates, in Marine Pharmacognosy : Trends and Applications(Ed.Kim)2012

    • 著者名/発表者名
      M.Kita, T.Inuzuka, N.Maru, D.Uemura
    • 出版者
      CRC Press(未刊)(印刷中)
  • [図書] 農学・生命科学のための学術情報リテラシー2011

    • 著者名/発表者名
      有本博一(共著)斎藤忠夫編著
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 天然物合成で活躍した反応:実験のコツとポイント(有機合成化学協会編)2011

    • 著者名/発表者名
      有本博一分担執筆
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      化学同人
  • [図書] メタセシス反応(化学の要点シリーズ)2011

    • 著者名/発表者名
      上村大輔(担当編集委員)
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      共立出版
  • [図書] 酸化還元反応(化学の要点シリーズ)2011

    • 著者名/発表者名
      上村大輔(担当編集委員)
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      共立出版
  • [備考]

    • URL

      http://www.chem.kanagawa-u.ac.jp/~uemura/

  • [備考]

    • URL

      http://www.educ.cc.keio.ac.jp/~suenaga

  • [産業財産権] マクロジオライド化合物及びその用途2012

    • 発明者名
      上村大輔、北村誠、P.J.Schupp、中野義勝、丸範人、渡部多恵子
    • 権利者名
      上村大輔
    • 産業財産権番号
      特願2012-82263
    • 出願年月日
      2012-03-14

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi