• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

牧畜文化解析によるアフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明とその現代的動態の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21221011
研究機関名古屋大学

研究代表者

嶋田 義仁  名古屋大学, 大学院・文学研究科, 教授 (20170954)

研究分担者 坂田 隆  石巻専修大学, 理工学部, 学長・教授 (00215633)
鷹木 恵子  桜美林大学, 人文学部, 教授 (60211330)
今村 薫  名古屋学院大学, 経済学部, 教授 (40288444)
池谷 和信  国立民族学博物館, 教授 (10211723)
大野 旭  静岡大学, 人文学部, 教授 (40278651)
キーワードアフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明 / 牧畜文化 / 乾燥地 / サハラ / 都市・国家形成 / 文明 / 宗教 / 乳文化
研究概要

本研究は、アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明を4類型にわけ、その内的構造と歴史動態の解明を目的とした。本年の成果は以下の如し。
1.3年間の研究成果を、アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明研究3巻(1巻はイタリアなど4ケ国海外研究書と日本人研究者による欧文論集)と、アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明研究叢書4巻を発刊:児玉香菜子『内モンゴル牧畜民の現代的変容状況における「砂漠化」と「脱社会主義政策」』、楊紅『現代満州族シャーマニズムの研究』、中山千冬『アフリカ文学と西洋文明』、水谷徹哉『キブツ・サマール』。
2.雑誌論文は86本(査読43本)、学会発表65(招待3)、図書12。
3.国際セミナー「岩絵のメッセージ:遊牧・牧畜民の信仰と宗教」「西アフリカイスラーム文明」を開催。嶋田、今村、児玉、星野、サコは第二回オックスフォード砂漠会議(オックスフォード大学)で研究発表し、海外砂漠研究者との共同研究推進に合意。このほか、国際セミナー参加と主催は多数あった。
4.分野別研究も旺盛であった。冷帯草原型文化研究:児玉5本、ブレンサイン3本、大野(楊)4本。昨年司馬遼太郎賞受賞の大野は、本年も『続墓標なき草原』により社会主義時時代中国の過酷な牧畜民弾圧史を明らかにした。児玉論文は改革開放時代の牧畜民動態研究。熱帯砂漠型乾文化研究:縄田4本、中村3本、石山2本、今村5本によるラクダ文化解明。熱帯サヴァンナ型文化:サコ住文化論4本、石山1本。山地オアシス型文化:鷹木5本、中川原3本。乾燥地の通文化的研究:平田乳文化論21本、星野環境分析18本、坂田ラクダ研究2本。平田はアフロ・ユーラシアの乳文化論を展開し、新フード・インダストリー誌にて乳文化論を13回連載。池谷も獣医畜産新報に「人と家畜のエピソード」を12回連載。星野も生態学エッセイを酪農ジャーナルに12回連載。
5.大学院生の研究参加による若手研究者育成もすすんだ。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明研究が急速度にすすんだ。昨年司馬遼太郎賞を受賞した大野旭(楊海英)は社会主義中国の牧畜民弾圧史を解明、児玉香菜子はポスト社会主義時代の牧畜民の動態を解明。モンゴル牧畜民社会史研究が著しくすすんだ。今村、縄田らによる熱帯砂漠のラクダ文化研究、鷹木のオアシス文化研究、中村によるインド洋交易研究によっても、各分野の解明がすすんだ。欧米等外国研究者のプロジェクトへの関心がたかく、共同研究の提案がおおい。本年はオックスフォード大学での砂漠会議、イランでのカナート会議に参加したが、24年度はインディアナ大学やバマコ大学での国際会議が予定されている。

今後の研究の推進方策

1.当初計画にしたがって、研究を10巻ほどの論集にまとめる方向で研究をすすめる。『モンゴル文明論』『サハラ文明論』『オアシス文明論』『サーヘル・スーダン文明論』『インド洋文明論』『世界の家畜文化』『乳文化論』『糞文化論』『アフロ・ユーラシアの宗教文化-イスラーム、仏教、キリスト教、ユダヤ教』等。2.こうした研究計画に従って個別研究を推進するとともに、国際会議を主催あるいは共催して、本プロジェクトに不足していた分析視点や研究を補いつつ、本研究を国際共同研究のなかに位置づける。その成果は、『アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明研究』や『アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明研究叢書』に集積する。このためには、大学院生などの若手研究者の研究協力者としての登用もすすめる。

  • 研究成果

    (35件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 18件) 学会発表 (8件) 図書 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Afro-Eurasian Inner Dry Land Civilizations2012

    • 著者名/発表者名
      SHIMADA, Yoshihito
    • 雑誌名

      Afro-Eurasian Inner Dry Land Civilization

      巻: 1 ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] チュニジアの伝統的ナツメヤシ文化-その変容と保存と新たな創造2012

    • 著者名/発表者名
      鷹木恵子
    • 雑誌名

      アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明

      巻: 3 ページ: 1-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Touareg Tradtional Tent and Human-based Units of Measure used in the Leatherwork2012

    • 著者名/発表者名
      IMAMURA, Kaoru
    • 雑誌名

      Afro-Eurasian Inner Dry Land Civilization

      巻: 1 ページ: 25-35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ラクダ遊牧民トゥアレグの家畜管理2012

    • 著者名/発表者名
      今村薫
    • 雑誌名

      アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明

      巻: 3 ページ: 33-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human mobility in the drylands of sub-Saharan Africa : The southward migration of the Kanemubu and drought in the Lake Chad region2012

    • 著者名/発表者名
      ISHIYAMA, Shun
    • 雑誌名

      Afro-Eurasian Inner Dry Land Civilisation

      巻: 1 ページ: 89-102

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maritime Environments of Swahili Civilizations : The Mangrove Inland Sea of Kilwa Island, Tanzania2012

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA, Ryo
    • 雑誌名

      HIMA : The International Journal of Research into Island Cultur

      巻: 1 ページ: 79-88

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between Human and One-humped Camels in the Coastal Zones of the Arid Tropics : An Anthropological Case Analysis of the Beja on the Red Sea Coast of eastern Sudan2012

    • 著者名/発表者名
      NAWATA, Hiroshi
    • 雑誌名

      Afro-Eurasian Inner Dry Lnd Civilization

      巻: 1 ページ: 71-78

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近現代喀喇沁・土默特地区区域利益集団之形成2012

    • 著者名/発表者名
      布仁賽音
    • 雑誌名

      中国辺疆民族研究

      巻: 5 ページ: 341-353

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sedentarized Mongolian Pastralists' strategy to combat Desertification : A Case Study of Uushin Banner, Inner Mongolia, China2012

    • 著者名/発表者名
      KODAMA, Kanako
    • 雑誌名

      A fro-Eurasian Inner Dry Land Civilization

      巻: 1 ページ: 127-148

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 各国でのラクダの飼養頭数とラクダ乳およびラクダ肉の生産2011

    • 著者名/発表者名
      坂田隆
    • 雑誌名

      石巻専修大学研究紀要

      巻: 22 ページ: 53-64

  • [雑誌論文] Afro-Eurasian Inner Dry Land Civilizations' point of view on Mongol and Japan2011

    • 著者名/発表者名
      SHIMADA, Yoshihito
    • 雑誌名

      Mongolia-Japan in the Past and the Present : Focusing on the 20th Century, ed.by D.Shurkhuu et al

      ページ: 110-118

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Change of Human Subsistence in the Sahara Oasis-Water Supply, Farm Expension, and Habitation Movements through a Case Study of In Belbel Oasis in Algerian Sahara2011

    • 著者名/発表者名
      ISHIYAMA, Shun
    • 雑誌名

      Journal of Arid Land Studies

      巻: 20(2) ページ: 67-69

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multi-ethnic Coexistence in Kilwa Island, Tanzania : The Basic Ecology and Fishing Cultures of a Swahili Maritime Society2011

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA, Ryo
    • 雑誌名

      SHIMA : The International Journal of Research into Island Cultures 5(1)

      巻: 5(1) ページ: 44-68

    • 査読あり
  • [雑誌論文] モンゴル高原中央部における家畜群のコントロール-家畜群を近くに留める技法-2011

    • 著者名/発表者名
      平田昌弘
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 76(2) ページ: 182-195

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ブルガリア中央部・バルカン山脈地域における乳加工体系-カビを利用した熟成チーズの発達史論考-2011

    • 著者名/発表者名
      平田昌弘
    • 雑誌名

      Milk Science

      巻: 60(2) ページ: 85-98

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 内陸アジア遊牧文明の理論的再検討-今西錦司「遊牧論そのほか」と梅棹忠夫『文明の生態史観』の現在2011

    • 著者名/発表者名
      楊海英
    • 雑誌名

      文化と哲学

      巻: 28 ページ: 21-45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] エジネーのオーラルヒストリー(2)ソミヤ2011

    • 著者名/発表者名
      児玉香菜子
    • 雑誌名

      ユーラシア言語文化論集

      巻: 13 ページ: 117-129

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Understanding the Trans-Saharan Trade through West African Arachitecture : Example of Historical Cities in Mali and Mauritania2011

    • 著者名/発表者名
      SACKO, Oussouby
    • 雑誌名

      Afro-Eurasian Inner Dry Land Civilization

      巻: 1 ページ: 45-69

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Classification of Casi-3 Hyperspectral Image by Subspace Method2011

    • 著者名/発表者名
      Buho Hoshino
    • 雑誌名

      IEEE Geoscience and Remote Sensing

      巻: 1003(2) ページ: 724-727

    • 査読あり
  • [学会発表] The Inner Delta of the Niger in Mali and its Eco-Human Complex Production System2012

    • 著者名/発表者名
      SHIMADA, Yoshihito
    • 学会等名
      Oxford Interdisciplinary Desert Conference
    • 発表場所
      Oxford, England
    • 年月日
      2012-03-29
  • [学会発表] Socio-cultural impact of world heritage restorarion projects -Djenne renovation projects2012

    • 著者名/発表者名
      SACKO, Oussouby
    • 学会等名
      Oxford Interdisciplinary Desert Conference
    • 発表場所
      Oxford, England
    • 年月日
      2012-03-29
  • [学会発表] Facing to urbanization : Perspective from case studies of Ejene banner, Inner Mongolia, China.Trace2011

    • 著者名/発表者名
      KODAMA, Kanako
    • 学会等名
      Trace foundation Lecture Series
    • 発表場所
      Trace foundation, USA(招待講演)
    • 年月日
      20110520-20110521
  • [学会発表] Environmental, Economic, and Cultural Sustainability and China's Ecological Migration Policy : Changing Society and Culture in Ejene District, Inner Mongolia2011

    • 著者名/発表者名
      KODAMA, Kanako
    • 学会等名
      RCCPB colloquium
    • 発表場所
      Indiana University, USA(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-29
  • [学会発表] 遊牧民のテント製作と身体尺2011

    • 著者名/発表者名
      今村薫
    • 学会等名
      日本人類学会
    • 発表場所
      沖縄県立博物館・美術館
    • 年月日
      2011-11-05
  • [学会発表] 作為旅游資源的[境界線]2011

    • 著者名/発表者名
      ボルジギン・ブレンサイン
    • 学会等名
      内蒙古師範大学旅遊学院
    • 発表場所
      内蒙古師範大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-27
  • [学会発表] 北狄で以て西戎を制す?-1958年のチベット人蜂起を鎮圧したモンゴル人騎馬部隊の記憶と記録-2011

    • 著者名/発表者名
      楊海英
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2011-06-11
  • [学会発表] サハラ南縁半乾燥地の穀物農業と家畜-ブルキナ・ファソ北東部穀物農耕民グルマンチェの事例から2011

    • 著者名/発表者名
      石山俊
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-05-30
  • [図書] 「脱社会主義政策」と「砂漠化」状況における現代内モンゴル牧畜民の現代的変容2012

    • 著者名/発表者名
      児玉香菜子
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明研究叢書1
  • [図書] シャーマニズムの諸相2011

    • 著者名/発表者名
      嶋田義仁
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      勉誠出版
  • [図書] Contemporary Perspectives on Moral Economy, Africa and South East Asia2011

    • 著者名/発表者名
      SHIMADA, Yoshihito
    • 総ページ数
      123-132
    • 出版者
      Dar es Salaam University Press
  • [図書] モンゴル人ジェノサイドに関する基礎資料4-毒草とされた民族自決の理論2011

    • 著者名/発表者名
      楊海英
    • 総ページ数
      936
    • 出版者
      風響社
  • [図書] 続墓標なき草原-内モンゴルにおける文化大革命・虐殺の記録2011

    • 著者名/発表者名
      楊海英
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] An Oral History of Mothers in the Ejene Oasis, Inner Mongolia2011

    • 著者名/発表者名
      Kanako Kodama
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      Shoukadoh
  • [図書] 風に追われ水が蝕む中国の大地-緑の再生に向けた取り組み-2011

    • 著者名/発表者名
      児玉香菜子、小長谷有紀
    • 総ページ数
      169-177
    • 出版者
      学報社
  • [備考]

    • URL

      http://afroasia.lit.naeoya-u.ac.jp/dryland/index.html

URL: 

公開日: 2013-06-26   更新日: 2015-07-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi