研究課題/領域番号 |
21223001
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
池田 謙一 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (30151286)
|
研究分担者 |
山田 真裕 関西学院大学, 法学部, 教授 (40260468)
谷口 尚子 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 准教授 (50307203)
スティール ジル 同志社大学, 国際教育インスティテゥート, 准教授 (90376400)
安野 智子 中央大学, 文学部, 准教授 (60314895)
繁桝 江里 青山学院大学, 教育人間科学部, 准教授 (80410380)
|
キーワード | 社会指標 / 政治参加 / 社会参加 / 社会関係資本 / 信頼 / 社会的ネットワーク / 投票行動 / 国際比較 |
研究概要 |
本年度では前年度に実施した世界価値観調査のパネルデータとしてアジアン・バロメータ調査第3波を実施した。新規対象数4,500、前年度継続数907で最終アタック数は5336、有効回収数は1880、回収率は35.2%であり前年度よりかなり低下した。今回も訪問面接調査と留め置き調査を併用するなど長大な調査であったこと、東日本大震災の影響などが考えられるが、サンプルウェイトを用いて十分に分析可能である。このデータを国際比較の他国データと結合して、比較分析可能な形にする作業を進めている。 調査結果からの代表的な知見としては、公的なアジア的価値(例:政治的パターナリズム)に対するコミットメントのなさは日本データでは引き続き顕著である一方、東日本大震災を経たことが私的なアジア的価値の強化につながる可能性が見えることが挙げられる。また政治参加など社会への関与に関しても回復傾向にあることが見て取れた。 本年度もまた比較調査のための国際会議での議論やデータの結合などの作業に忙殺された。最終年度の国際比較の調査票設計までほぼ終了してきたが、獲得したデータは予め標準化する準備を整えておいても、結合するためには多々の作業を要している。典型的には国際標準の職業コードを日本の職業質問文から作成する作業に多くの労を要したが、なんとか果たした。平行して公開データの作成作業にもとりかかっている。当該年度での学会報告は2件、さらにアジアン・バロメータ調査に関する国際会議と招待講演、ソーシャル・ネットワーク調査に関する国際会議、CSES調査に関する招待講演を各1件行った。査読付き専門誌への掲載は日英各1論文が印刷中である。比較データの整備・データ公開作業とともに、これから多角的な論文の執筆を進める段階に来ている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の研究の目標通り、第1年度目に予備調査を複数行い、その成果を生かしつつ、第2年度目、第3年度目の全国パネル調査を実施してきた。また第2年度目以後も、目的に応じて、次年度以降の調査票作成のための予備調査を部分的に小規模で実施しており、次への準備という点でも怠りない。研究発表についても進めつつある。
|
今後の研究の推進方策 |
平成24年度以降には2つのパネルデータの取得を計画通り実施する。 平成24年度実施のソーシャル・ネットワーク調査は、前年までの複数の予備調査の結果、また研究代表者を含めたネットワーク研究の既存の知見を生かしたデータを取得し、前年までのパネルデータと接合する。 平成25年度実施のCSES比較調査もパネル調査の最終年度として実施する。その時系列化部分は、投票を含む政治参加を規定する政治制度のあり方と人々の政治意識・政治的選択肢の認識・政治行動との間にいかなる関連性があり、それが民主主義の支持、政治参加の洗練と上昇にいかに結びつくかを検討する。また今回第4波目のテーマ関連部分の項目は、政府部門の公的支出の過剰・適切・過小認知(政策領域ごと)、政府の経済業績評価と受益者の公平性認知、政治参加と情報獲得メディアとの関連性であり、調査票の準備は整っている。
|