• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

超新星背景ニュートリノの探索

研究課題

研究課題/領域番号 21224004
研究機関東京大学

研究代表者

中畑 雅行  東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (70192672)

研究分担者 作田 誠  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (40178596)
石野 宏和  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (90323782)
研究期間 (年度) 2009-05-11 – 2014-03-31
キーワード超新星 / ニュートリノ
研究概要

宇宙の初めから起こってきた超新星爆発からの反電子ニュートリノを観測することが本研究の究極的な目的である。反電子ニュートリノは陽子と反応すると陽電子と中性子を生むため、これらを同時計測できれば反電子ニュートリノを検出することができる。具体的な方法としては、スーパーカミオカンデの純水に約0.1%のガドリニウムを溶かし、中性子がガドリニウムに捕獲される時に放出されるガンマ線を捉えることを考えており、そのため、純水にガドリニウム化合物を加えても水の透過率が極端に悪くならないこと、測定器を腐食させることがないことなどを確認する必要がある。本研究の目的は、試験用タンクを使ってこれらを調べることである。通常の純水装置はすべてのイオンを取り除くように設計されているが、ガドリニウムを溶かした水の場合には、ガドリニウムを保持しながら、水を純化しなければならない。本年度はこうした水循環システムの構築とそれを用いて循環試験を行い水の透過率を測定した。光の透過率の指標として15mチェレンコフ光が走った場合に光電子増倍管で捉えられる光量を用いており、それをLL15mと表記する。まずはプラスチック製の15トンタンクに0.1%のがガドリニウム溶液を作り、水を循環させた結果、LL15mとして70.2%という値が得られた。一方、超純水のLL15mは81.4%であり、これらを比較してガドリニウムによる影響は86.2%であった。この値は物理の大きな影響を与えるレベルではなく、許容できる範囲であると考えられる。本年度の後半には、200立方メートルのステンレス製タンクにガドリニウム溶液を作りつつ、循環させながらその透過率を測り始めた。徐々に濃度を増やしつつ透過率の測定を行っており、現時点では極端に透過率が悪くなるようなことは起きていない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本来ならば3年目に試験用タンクに光電子増倍管を取り付ける予定であったが、水の循環装置の開発に時間を要してしまい、増倍管取り付けが5年目にずれこんでしまっている。しかし、増倍管取り付け後すぐにガドリニウムの試験試験を行い、研究期間内に当初予定した研究をまとめることができると考えられる。

今後の研究の推進方策

現在、200立方メートルのステンレスタンクにガドリニウム水を作り、ステンレスに対するガドリニウムの影響を研究している。その後、光電子増倍管をステンレスタンクに取り付け、ガドリニウム水を循環させ、スーパーカミオカンデを模擬した最終的な実証試験を行う。この実証試験の結果を踏まえて、観測感度を最もあげることができる条件(ガドリニウム濃度など)を決定する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Status of Super-Kamioknde gadolinium project2013

    • 著者名/発表者名
      T.Mori for the Super Kamiokande collaboration
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A

      巻: 出版中 ページ: 出版中

  • [雑誌論文] Status of the Gadolinium project for Super-Kamiokande2013

    • 著者名/発表者名
      Takatomi Yano for the Super Kamiokande collaboration
    • 雑誌名

      Proceesings of Science (PoS)

      巻: 出版中 ページ: 出版中

  • [学会発表] Super-Kamiokande Gadolinium R&D Project:Gd入り水チェレンコフ実証機(EGADS)の現状2013

    • 著者名/発表者名
      森俊彰
    • 学会等名
      日本物理学会 第66回年次大会
    • 発表場所
      広島大学 東広島キャンパス
    • 年月日
      20130326-20130326
  • [学会発表] Super-Kamiokande Gadolinium R&D Project:SK-IVにおけるガドリニウムの中性子捕獲によるガンマ線生成事象の解析及び評価2013

    • 著者名/発表者名
      矢野孝臣
    • 学会等名
      日本物理学会 第66回年次大会
    • 発表場所
      広島大学 東広島キャンパス
    • 年月日
      20130326-20130326
  • [学会発表] Status of Super-Kamiokande gadolinium project2013

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Mori
    • 学会等名
      13th Vienna Conference on Instrumentation (VCI2013)
    • 発表場所
      Vienna University of Technology, Vienna, Austria
    • 年月日
      20130212-20130212
  • [学会発表] Status of the EGADS R&D project for GADZOOKS!2012

    • 著者名/発表者名
      Lluis Marti Magro
    • 学会等名
      Workshop on Next Generation Nucleon Decay and Neutrino Detectors(NNN2012)
    • 発表場所
      Fermi Lab., Chicago, USA
    • 年月日
      20121004-20121004
  • [学会発表] Super-Kamiokande Gadolinium R&D Project Status and Outlook2012

    • 著者名/発表者名
      Lluis Marti Magro
    • 学会等名
      日本物理学会 秋季大会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      20120911-20120911
  • [学会発表] Super-Kamiokande Gadolinium R&D Project:ガドリニウムを含む水の循環手法および透過率の研究2012

    • 著者名/発表者名
      矢野孝臣
    • 学会等名
      日本物理学会 秋季大会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      20120911-20120911
  • [学会発表] Super-Kamiokande Gadolinium R&D Project:200トン水チェレ ンコフ検出器のデータ収集システムと検出器の性能評価2012

    • 著者名/発表者名
      森俊彰
    • 学会等名
      日本物理学会 秋季大会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      20120911-20120911
  • [学会発表] Super-Kamiokande Gadolinium R&D Project:Am/Be中性子線源と2.4Lガドリニウム水溶液を用いた中性子捕獲ガンマ線事象の解析2012

    • 著者名/発表者名
      山口竜太
    • 学会等名
      日本物理学会 秋季大会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      20120911-20120911
  • [学会発表] Status of the Gadolinium project for Super-Kamiokande2012

    • 著者名/発表者名
      Takatomi Yano
    • 学会等名
      36th International Conference on High Energy Physics(ICHEP2012)
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      20120705-20120705
  • [学会発表] Evaluating Gadolinium's Action on Detector Systems (EGADS)2012

    • 著者名/発表者名
      Andrew Renshaw
    • 学会等名
      The XXV International Conference on Neutrino Physics and Astrophysics (Neutrino2012)
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      20120603-20120609

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi