• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

超新星背景ニュートリノの探索

研究課題

研究課題/領域番号 21224004
研究機関東京大学

研究代表者

中畑 雅行  東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (70192672)

研究分担者 作田 誠  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (40178596)
研究期間 (年度) 2009-05-11 – 2014-03-31
キーワード超新星 / ニュートリノ
研究概要

反電子ニュートリノは陽子と反応すると陽電子と中性子を生むため、これらを同時計測できれば過去の超新星からの反電子ニュートリノを検出することができる。具体的な方法としては、スーパーカミオカンデ(SK)の純水に約0.1%のガドリニウムを溶かし、中性子がガドリニウム(Gd)に捕獲される時に放出されるガンマ線を捉えることを考えており、そのため、純水にGd化合物を加えても水の透過率が極端に悪くならないこと、測定器を腐食させることがないことなどを確認する必要がある。本研究の目的は、試験用タンクを使ってこれらを調べることである。通常の純水装置はすべてのイオンを取り除くように設計されているが、Gdを溶かした水の場合には、Gdを保持しながら、水を純化しなければならない。本年度はこれまでに構築した200トン試験用タンク、水循環システムを使ってGd水の透過率を測定した。光の透過率の指標として15mチェレンコフ光が走った場合に光電子増倍管で捉えられる光量を用いており、それをLL15mと表記する。まずステンレス製タンク、構造体による影響を調べるために光電子増倍管等を取り付ける前に0.1%のガドリニウム溶液を200トン試験用タンクに作り測定した。その結果、LL15mとして69%という値が得られた。一方、超純水のLL15mは81.4%であり、これらを比較してガドリニウムによる影響は84%に相当する。2013年夏に200トンタンクに光電子増倍管(PMT)の取り付けをおこない、SKを完璧に模擬した試験セットアップを構築した。2014年3月まで純水を使っての作業後の汚れの除去、水循環装置の純化性能試験、純化方法の開発をおこなった。また、PMTのデータ収集システムの構築、キャリブレーションなどもおこなった。そして、Gdを溶解させてSKを完全模擬したセットアップでのGd水の透過率を測定した。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] EGADS Progress2013

    • 著者名/発表者名
      Lluis Marti Magro for the Super-Kamiokande Collaboration
    • 雑誌名

      Proceedings of International Cosmic Ray Conference 2013 (ICRC2013)

      巻: 出版中 ページ: 出版中

  • [雑誌論文] Latest Results from Super-Kamiokande2013

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Ishino for the Super-Kamiokande Collaboration
    • 雑誌名

      APPC12 Proceeding to be published in the Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 出版中 ページ: 出版中

  • [学会発表] Super-Kamiokande Gadolinium R&D Project: Gd添加水チェレンコフ検出器 実証実験EGADSの現状2014

    • 著者名/発表者名
      矢野 孝臣
    • 学会等名
      日本物理学会 第69回年次大会
    • 発表場所
      東海大学(湘南キャンパス)
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] Super-Kamiokande Gadolinium R&D Project:Gd添加水チェレンコフ検出器 実証実験EGADSにおける検出器較正2014

    • 著者名/発表者名
      池田 一得
    • 学会等名
      日本物理学会 第69回年次大会
    • 発表場所
      東海大学(湘南キャンパス)
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] Super-Kamiokande Gadolinium R&D Project:Gd添加水チェレンコフ検出器EGADSにおけるGdの中性子捕獲によるガンマ線事象の解析2014

    • 著者名/発表者名
      森 俊彰
    • 学会等名
      日本物理学会 第69回年次大会
    • 発表場所
      東海大学(湘南キャンパス)
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] GADZOOKS! & EGADS: Supernova Anti-Electron-Neutrino Detection in Gadolinium Doped Super-Kamiokande2013

    • 著者名/発表者名
      Pierce Weatherly (poster)
    • 学会等名
      27th Texas Symposium on Relativistic Astrophysics
    • 発表場所
      University of Texas at Dallas
    • 年月日
      20131208-20131213
  • [学会発表] Super-Kamiokande Gadolinium R&D Project:SK-IVにおけるガドリニウムの中性子捕獲によるガンマ線事象とバックグラウンドの評価2013

    • 著者名/発表者名
      森 俊彰
    • 学会等名
      日本物理学会 秋季大会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      20130920-20130923
  • [学会発表] Super-Kamiokande Gadolinium R&D Project: Gadolinium sulfate loaded water quality in the 200 ton tank2013

    • 著者名/発表者名
      Lluis Marti Magro
    • 学会等名
      日本物理学会 秋季大会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      20130920-20130923
  • [学会発表] Super-Kamiokande Gadolinium R&D Project: Gdテスト実証実験とその水チェレンコフ検出器建設の現状2013

    • 著者名/発表者名
      樹林 敦子
    • 学会等名
      日本物理学会 秋季大会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      20130920-20130923
  • [学会発表] GADZOOKS!2013

    • 著者名/発表者名
      Takatomi Yano
    • 学会等名
      24th International Workshop on Weak Interactions and Neutrinos (WIN2013)
    • 発表場所
      Natal, Brazil
    • 年月日
      20130916-20130921
    • 招待講演
  • [学会発表] GADZOOKS!2013

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Koshio
    • 学会等名
      13th International Conference on Topics in Astroparticle and Underground Physics (TAUP2013)
    • 発表場所
      Asilomar, California USA
    • 年月日
      20130908-20130913
    • 招待講演
  • [学会発表] Future of Super-Kamiokande and Hyper-Kamiokande2013

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nakahata
    • 学会等名
      13th International Conference on Topics in Astroparticle and Underground Physics (TAUP2013)
    • 発表場所
      Asilomar, California USA
    • 年月日
      20130908-20130913
    • 招待講演
  • [学会発表] Identifying electron antineutrinos with Super-Kamiokande: GADZOOKS! status and remaining issues2013

    • 著者名/発表者名
      Pablo Fernandez (poster)
    • 学会等名
      INVISIBLES13 Workshop
    • 発表場所
      Durham, United Kingdom
    • 年月日
      20130715-20130719
  • [学会発表] Latest Results from Super-Kamiokande2013

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Ishino
    • 学会等名
      12th Asia Pacific Physics Conference (APPC12)
    • 発表場所
      Makuhari, Japan
    • 年月日
      20130714-20130719
    • 招待講演
  • [学会発表] Neutrino Physics (Rapporteur talk)2013

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nakahata
    • 学会等名
      The 33rd International Cosmic Ray Conference (ICRC2013)
    • 発表場所
      Rio de Janeiro, Brazil
    • 年月日
      20130702-20130709
    • 招待講演
  • [学会発表] EGADS Progress2013

    • 著者名/発表者名
      Lluis Marti Magro
    • 学会等名
      The 33rd International Cosmic Ray Conference (ICRC2013)
    • 発表場所
      Rio de Janeiro, Brazil
    • 年月日
      20130702-20130709
  • [学会発表] Future SK Program for Antielectron neutrino Physics2013

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Kibayashi
    • 学会等名
      International Workshop on RENO-50 (RENO-50)
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      20130613-20130614
    • 招待講演
  • [学会発表] Identifying electron anti-neutrinos with Super-Kamiokande:GADZOOKS!, status and some of its current challenges2013

    • 著者名/発表者名
      Pablo Fernandez
    • 学会等名
      International Meeting on Fundamental Physics (IMFP13)
    • 発表場所
      Santander, Spain
    • 年月日
      20130520-20130524
  • [学会発表] 超新星ニュートリノ及び低エネルギー宇宙ニュートリノ観測2013

    • 著者名/発表者名
      中畑雅行
    • 学会等名
      研究会「ニュートリノフロンティアの融合と進化」
    • 発表場所
      東京大学 小柴ホール
    • 年月日
      20130421-20130421
    • 招待講演
  • [備考] 科学研究費補助金 基盤研究(S) 「超新星背景ニュートリノの探索」

    • URL

      http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/~nakahata/kibanS/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi