• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

超高圧地球化学:地球中心核の化学進化

研究課題

研究課題/領域番号 21224013
研究機関京都大学

研究代表者

平田 岳史  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10251612)

研究分担者 広瀬 敬  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (50270921)
キーワード地球中心核 / 親鉄性元素 / 超高感度質量分析計 / 超高圧発生技術 / 微量元素分析 / 局所領域分析 / ダイヤモンドアンビルセル / 元素分配実験
研究概要

地球中心核に関する物質科学的知見は限られており、「地球中心核の形成過程」に関しては、近代的かつ定量的な進化モデル構築には至っていない。本研究課題では、研究推進グループが実用化した次世代レーザー試料導入装置を超高感度プラズマ質量分析法に組み合わせた次世代超微量元素分析法と、研究分担者が培ってきた世界最高の超高温・高圧実験技術を組み合わせることで、地球中心核での元素分配・元素挙動に関する正確かつ基盤的な物質科学的知見を引き出すことを目的としている。本年度は、独自に開発した波長変換超短パルスレーザーアブレーション試料導入装置の試料セル形状に工夫を加え、分析感度の向上と信号の安定化を図った。さらに新規導入した次世代磁場型プラズマ質量分析計に、新たに高レスポンス電荷蓄積型ファラデー検出器を組み合わせることで、ナノグラムレベルの微量元素から、主成分元素までを同時に分析することが可能となった。さらに本年は、本研究を通じて合成した金属標準試料を用い溶融分配実験を進めた。本研究で開発した元素分析装置を用いることで、金属相の溶融部分と固相部分を区別して親鉄性元素を分析することが可能となり、の二相間での分配係数(分配比)を決定することができた。この実験から、いくつかの親鉄性元素に関しては、明瞭な圧力依存性が確認できた。さらに本年度は、同位体効果に関する基礎実験も始めた。本研究で開発した液中レーザーアブレーション法(LAL法)を用いて、模擬試料として隕石に含まれる微小金属相の鉄同位体分析を行った。その結果、二次的な風化生成物の混入を排除し、隕石形成過程を反映した鉄同位体組成情報を引き出すことが可能となった。この技術を応用することで、超高圧実験で回収される微小サイズ試料からも正確な鉄同位体分析が可能となり、超高圧条件下での同位体効果を評価できるものと期待できる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究は、立案時の研究計画調書に掲げた研究計画に沿って予定通りに進めることができている。研究を遂行する上で生じた問題(均一な金属標準物質が入手できない)に関しても、研究代表者が14年にわたり所属してきた東京工業大学の研究ネットワークを活用することで、迅速に対処することができた。常に研究を前倒しで進める姿勢で取り組んだことが、結果的に研究計画が遅延なく進行できた理由だろうと考えている。

今後の研究の推進方策

本研究を推進する上で基軸となる「超高圧発生技術」と「超微量元素分析技術」については、それぞれ研究分担者である広瀬と研究代表者である平田が、重点的かつ独立に開発を進めてきた。それぞれの得意分野を、さらに掘り下げることで、大きな技術改良が達成できたが、その一方で、技術開発の独立性が先行し、結果的に研究開始の3年間で連名の学術論文発表ができていない。研究計画立案の段階からある程度は予想された事態ではあるが、共同研究としては反省の余地があろう。今後は、連携研究者である小木曽による研究フィードバックや、相互の情報交換を加速するワークショップの開催を行うなど、関連学術分野を巻き込んだ研究活動を行い、さらなる研究展開を図りたい。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (11件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] U-Pb zircon geochronology of granites and charnockite from southern India : implications for nagiatic pulses associated with plate tectonic cycles within a Precambrian suture zone2012

    • 著者名/発表者名
      K.Sato, M.Santosh, T.R.K.Chetty, T.Hirata
    • 雑誌名

      Geological Journal

      巻: (in press)

    • DOI

      doi:10.1002/gj.1300

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Copper isotopic characteristics of copper-rich minerals from the Horoman peridotite complex, Hokkaido, northern Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Kei Ikehata, Takafumi Hirata
    • 雑誌名

      Economic Geology

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The molybdenum isotopic composition of the modern ocean2012

    • 著者名/発表者名
      Yusuke NAKAGAWA, Shotaro TAKANO, H.Lutfi FIRDAUS, Kazuhiro NORISUYE, Takafumi HIRATA, Derek VANCE, Yoshiki SOHRIN
    • 雑誌名

      Geochemical Journal

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detrital zircons from the Tananao metamorphic complex of Taiwan : Implications for sediment provenance and Mesozoic tectonics2012

    • 著者名/発表者名
      Yui, T.F., Maki, K., Lan, C.Y., Hirata, T., Chu, H.T., Kon, Y., Yokoyama, T.D., Jahn, B.M., Ernst, W.G.
    • 雑誌名

      Tectonophysics

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In-situ X-ray diffraction measurements of the fcc-hcp phase transition boundary of an Fe-Ni alloy in an internally-heated diamond anvil cell2012

    • 著者名/発表者名
      Komabayashi, T., Hirose, K., Ohishi, Y.
    • 雑誌名

      Physics and Chemistry of Minerals

      巻: 39 ページ: 329-338

    • DOI

      doi:10.1007/S00269-012-0490-3,2012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] subduction-accretion-collision history along the Gondwana suture in southern India : A laser ablation ICP-MS study of zircon chronology2011

    • 著者名/発表者名
      Kei Sato, M.Santosh, Toshiaki Tsunogae, T.R.K.Chetty, Takafumi Hirata
    • 雑誌名

      Journal of Asian Earth Sciences

      巻: 40 ページ: 162-171

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Laser ablation ICP mass spectrometry for zircon U-Pb geochronology of metamorphosed granite from the Sal em Block : Implication for Neoarchean crustal evolution in southern India2011

    • 著者名/発表者名
      Kei Sato, M.Santosh, Toshiaki Tsunogae, T.R.K.Chetty, Takafumi Hirata
    • 雑誌名

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences

      巻: 106 ページ: 40,920

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of Laser Ablation in Liquid (LAL) technique as a new sampling technique for elemental and isotopic analysis using ICP-mass spectrometry2011

    • 著者名/発表者名
      Satoki Okabayashi, Takaomi D., Yokoyama, Yoshiaki Kon, Shinji Yamamoto, Tetsuya Yokoyama, Takafumi Hirata
    • 雑誌名

      J.Anal.Atom.Spectrom.

      巻: 26 ページ: 1393-1400

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Copper Isotope Characteristics of Copper-Rich Minerals from Besshi-Type Volcanogenic Massive Sulfide Deposits, Japan, Determined Using a Femtosecond LA-MC-ICP-MS2011

    • 著者名/発表者名
      Kei Ikehata, Kenji Notsu, Takafuii Hirata
    • 雑誌名

      Economic Geology

      巻: 106 ページ: 307-316

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determinations of REE Abundance and U-Pb age of Zircons using Multispot Laser Ablation-ICP-Mass Spectrometry2011

    • 著者名/発表者名
      Takaomi D.YOKOYAMA, Toshihiro Suzuki, Yoshiaki Kon, Takafumi Hirata
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry

      巻: 83 ページ: 8892-8899

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東北日本,日立地域からの新たな砕屑性ジルコン年代とその意義2011

    • 著者名/発表者名
      金光玄樹、下條将徳、平田岳史、横山隆臣、大藤茂
    • 雑誌名

      地学雑誌(Chigaku Zasshi)

      巻: 120 ページ: 889-909

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spin crossover, structural change, and metallization in FeO with NiAs-type structure2011

    • 著者名/発表者名
      Ozawa, H., Hirose, K., Ishii, H., Hiraoka, N., Ohishi, Y., Seto, Y.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 84(in press) ページ: 134417-134423

    • 査読あり
  • [学会発表] 高分解能LA-ICPMSによるジルコンU-Pb年代測定2012

    • 著者名/発表者名
      平田岳史、岩野秀樹
    • 学会等名
      フィッショントラック研究会
    • 発表場所
      立川市極地研究所(東京都立川市)
    • 年月日
      2012-01-07
  • [学会発表] High-spatial Resolution Laser Ablation-ICP-Mass Spectrometry2011

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Hirata, Hideki Iwano
    • 学会等名
      質量分析学会同位体比部会
    • 発表場所
      釜山(韓国)
    • 年月日
      2011-11-24
  • [学会発表] Pre-Semi : ICP-Mass Spectrometry2011

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Hirata
    • 学会等名
      質量分析学会同位体比部会
    • 発表場所
      釜山(韓国)
    • 年月日
      2011-11-23
  • [学会発表] 超微量元素分析2011

    • 著者名/発表者名
      平田岳史
    • 学会等名
      兵庫県立病院薬剤師会35周年記念講演会
    • 発表場所
      神戸ボートビアホテル(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2011-10-11
  • [学会発表] 超高分解能レーザー質量分析装置が拓く地球メタロミクス研究2011

    • 著者名/発表者名
      平田岳史
    • 学会等名
      同位体環境学シンポジウム
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所(京都市)
    • 年月日
      2011-09-30
  • [学会発表] レーザーアブレーション-ICP質量分析法を用いた局所化学形態分析の試み2011

    • 著者名/発表者名
      平田岳史、牧 賢志、横山隆臣、岡林識起、折橋裕二
    • 学会等名
      日本地球化学会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2011-09-16
  • [学会発表] レーザーアプレーションICP質量分析法を用いたジルコンU-Pb年代測定法の現状と展望2011

    • 著者名/発表者名
      平田岳史、横山隆臣、牧賢志、折橋裕二、岩野英明、壇原有吾
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      茨城大学水戸キャンパス(茨城県水戸市)
    • 年月日
      2011-09-11
  • [学会発表] Continental growth through the time, estimated from age distribution of clasticzircons2011

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Hirata, Yoshiaki Kon, Tsuyoshi Iizuka, Shuji Rino, Wataru Sato, Takaaki Nakama, Tsuyoshi Komiya, Shigenori Maruyama
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      茨城大学水戸キャンパス(茨城県水戸市)
    • 年月日
      2011-09-10
  • [学会発表] Advances in Resolution and Accuracy of in-situ Determination of Isotope Ratios2011

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Hirata
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference
    • 発表場所
      プラハ(チェコ)
    • 年月日
      2011-08-15
  • [学会発表] Iron isotope signature of blood samples from shark and seal : implication to tracing the biological cycling of iron in marine environment2011

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Hirata
    • 学会等名
      International Congress on Analytical Sciences
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2011-05-25
  • [学会発表] High-versatility of Galvanometric optics for elemental analysis using laser ablation-ICP-mass spectrometry2011

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Hirata
    • 学会等名
      International Congress on Analytical Sciences
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2011-05-24
  • [図書] Advances in laser ablation-multi-collector ICP-MS, in "Isotopic Analysis-Fundamentals and Applications using ICP-MS"(eds by F.Vanhaecke and P.Degryse)2012

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Hirata
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      Wiley VCH
  • [備考] 研究室紹介アドレス

    • URL

      http://www.kueps.kyoto-u.ac.jp/~web-geochem/Home.html

  • [備考] 基盤研究紹介アドレス

    • URL

      http://www.kueps.kyoto-u.ac.jp/~web-geochem/HighPressureGeochem.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi