• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

プローブ顕微鏡を用いた単分子スペクトロスコピー

研究課題

研究課題/領域番号 21225001
研究機関東京大学

研究代表者

川合 真紀  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (70177640)

研究分担者 高木 紀明  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 准教授 (50252416)
上羽 弘  富山大学, 理工学研究部(工学), 教授 (70019214)
金 有洙  理化学研究所, Kim表面界面科学研究室, 准主任研究員 (50373296)
白木 將  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教 (80342799)
キーワード表面・界面 / プローブ顕微鏡 / 分子振動 / 化学反応 / 吸着 / アンドレーフ反射
研究概要

STM探針から注入した電子による吸着分子の振動励起とその緩和過程で起こる化学反応の反応確率を電子エネルギーの関数として表したアクションスペクトルを解析するための理論的な枠組みを構築した。反応を引き起こすために必要なエネルギー、電子の個数、現象論的なエネルギー幅をパラメータとする解析的な理論式の導出に成功した。金属表面に吸着したCO分子の拡散、ブテン分子の回転運動、水ダイマーの運動などのいくつかの系に適応した。エネルギー閾値をこれまでに比べて精度よく決定できること、反応次数はトンエル電流値依存性から得られた実験値と非常に良く合うことがわかった。これにより、理論式の正しさを実証するとともに。表面分子振動分光法として、アクションスペクトルの基礎を築くことに成功した。単一分子の電気伝導を測定するために、STMシステムを利用してSTM探針を精度よく吸着分子に接触させ、探針-分子-基板からなる接合を作り、その電流-電圧曲線を測定する接合作製システムを構築した。ニオブ探針を超高真空中で作製する技術を確立した。これらの技術を融合して、超伝導ニオブ探針-単一分子/原子-超伝導基板からなるSTM超伝導接合を作製する基盤技術を構築した。ニオブのナノ接合や単一フラーレン分子について超伝導ギャップ内を流れる多重アンドレーフ反射の計測に成功した。STMジャンクションにある分子に光を照射し、光による分子ダイナミクスを単一分子レベルで観測するするシステムの建設を開始した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] State-selective dissociation of a single water molecule on an ultrathin MgO film2010

    • 著者名/発表者名
      H-J.Shin, J.Jung, K.Motobayashi, S.Yanagisawa, Y.Morikawa, Y.Kim, M.Kawai
    • 雑誌名

      Nature Materials 9

      ページ: 442-447

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-Molecule Vibrational Spectroscopy and Inelastic-Tunneling-Electron-Induced Diffusion of Formate Adsorbed on Ni(110)2010

    • 著者名/発表者名
      S.Katano, Y.Kim, Y.Kagata, M.Kawai
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry C 114

      ページ: 3003-3007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-Activated Catalyst Layer for Partial Hydrogenation of 1,3-Butadiene on a Hydrogen-Precovered pd(110) Surface.2009

    • 著者名/発表者名
      S.Katano, H.S.Kato, M.Kawai, K.Domen
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry C 113

      ページ: 14872-14878

    • 査読あり
  • [学会発表] Single molecular spectroscopy2010

    • 著者名/発表者名
      Maki Kawai
    • 学会等名
      Symposium on Surface and Nano Science 2010(SSNS'10),
    • 発表場所
      雫石、日本
    • 年月日
      2010-01-17
  • [学会発表] トンネル電流に誘起された表面吸着分子の運動・反応の定量解析2009

    • 著者名/発表者名
      本林健太、金有洙、川合眞紀
    • 学会等名
      表面・界面スペクトロスコピー2009
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2009-12-05
  • [学会発表] レーザ非弾性光電子分光における光電子散乱機構2009

    • 著者名/発表者名
      山本真祐子、荒船竜一、高木紀明、川合眞紀
    • 学会等名
      表面・界面スペクトロスコピー2009
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2009-12-04
  • [学会発表] STMジャンクションによる分子のコンダクタンス計測2009

    • 著者名/発表者名
      八百篤史、平岡諒一、白木將、高木紀明、川合眞紀
    • 学会等名
      日本物理学会2009年秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] Action spectroscopy for vibrationally induced motion and reaction of single molecules2009

    • 著者名/発表者名
      Yousoo Kim
    • 学会等名
      26^<th> European Conference on Surface Science
    • 発表場所
      パルマ,イタリア
    • 年月日
      2009-09-01
  • [学会発表] Role of excited vibration modes in CO hopping : Single molecular study using STM2009

    • 著者名/発表者名
      Maki Kawai
    • 学会等名
      2nd US-China Partnership Conference on Surface Science and Heterogeneous Catalysis
    • 発表場所
      Dalian, China
    • 年月日
      2009-06-15
  • [備考]

    • URL

      http://www.surfchem.k.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi