• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

繰り返しと光周波数を同時安定化したGHz帯モード同期パルスレーザの実現とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 21226002
研究機関東北大学

研究代表者

中沢 正隆  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (80333889)

研究分担者 廣岡 俊彦  東北大学, 電気通信研究所, 准教授 (40344733)
吉田 真人  東北大学, 電気通信研究所, 助教 (10333890)
キーワードモード同期レーザ / ファイバレーザ / 超短光パルス / 光マイクロ波発振器 / 光周波数制御 / Cs原子時計 / 光周波数コム / 光標準・計測
研究概要

本年度は、Cs光原子時計のオシレータとして用いる9.19GHz再生モード同期ファイバレーザにおいて、光周波数と繰り返し周波数の独立制御技術を新たに提案することにより、光周波数の1GHz以上にわたる連続掃引に初めて成功した。本手法では、Cs共鳴線からの繰り返し周波数の誤差信号を再生モード同期電気帰還ループを介してマイクロ波の位相に負帰還している点が特徴である。これにより、光周波数とは独立に繰り返しの制御が可能となった。実際にこの周波数連続掃引特性を用いることにより、光周波数の基準であるアセチレン(C_2H_2)分子吸収線を分光計測できることを示した。今後本レーザの光周波数をこの吸収線へ安定化することにより、本研究の目標である繰り返しと光周波数を同時安定化したCs光原子時計を実現することが出来る。
一方、C_2H_2周波数安定化CWレーザを用いた高安定光パルス発生に関しては、本年度は周波数安定化CWレーザ自体の高出力化と低強度雑音化に取り組んだ。具体的には、ファイバレーザの狭線幅特性と半導体レーザの低強度雑音特性という2つの特徴を兼ね備えた光源として、ファイバリング型の外部共振器を設けたλ/4シフトDFB半導体レーザを考案し、その試作を行った。さらに、このレーザ共振器のFabry-PerotモードとDFB半導体レーザの発振モードを最適制御することにより、レーザ周波数の連続掃引とC_2H_2吸収線への安定化に成功した。これにより-135dB/Hzの低強度雑音特性ならびに2.6kHzの狭線幅特性を同時に有する周波数安定化CWレーザを世界で初めて実現した。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] 1.5μm Frequency-stabilized λ/4-shifted DFB LD Employing an External Fiber Ring Cavity with a Linewidth of 2.6 kHz and a RIN of-135 dB/Hz2011

    • 著者名/発表者名
      K.Kasai, A.Mori, M.Nakazawa
    • 雑誌名

      IEEE Photonics Technology Letters

      巻: 23(掲載予定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrafast coherent optical transmission2011

    • 著者名/発表者名
      M.Nakazawa, T.Hirooka, M.Yoshida, K.Kasai
    • 雑誌名

      IEEE J.Selected Topics in Quantum Electronics

      巻: 17(掲載予定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] レーザーによる情報通信技術の発展2010

    • 著者名/発表者名
      中沢正隆
    • 雑誌名

      応用物理

      巻: vol.79 ページ: vol.79

    • URL

      https://www.jsap.or.jp/ap/2010/06/index-e.xml

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-channel 400-Gb/s OTDM-32 RZ/QAM coherent transmission over 225km using an optical phase-locked loop technique2010

    • 著者名/発表者名
      K.Kasai, T.Omiya, P.Guan, M.Yoshida, T.Hirooka, M.Nakazawa
    • 雑誌名

      IEEE Photonics Technology Letters

      巻: 22 ページ: 562-564

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical frequency-tunable Cs atomic clock with a 9.19GHz mode-hop-free fiber laser2010

    • 著者名/発表者名
      T.Morisaki, M.Yoshida, M.Nakazawa
    • 雑誌名

      IEICE Electronics Express

      巻: 7 ページ: 1652-1658

    • 査読あり
  • [学会発表] 波長1.5μm帯ファイバーリング外部共振器型λ/4シフトDFB LDの絶対周波数安定化2011

    • 著者名/発表者名
      葛西恵介, 森杏, 中沢正隆
    • 学会等名
      第58回応用物理学会連合講演会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2011-03-16
  • [学会発表] 狭線幅周波数安定化レーザーを用いた超多値QAMコヒーレント光伝送技術2011

    • 著者名/発表者名
      葛西恵介
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第31回年次大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-01-09
  • [学会発表] Cs光原子時計の光周波数連続掃引2010

    • 著者名/発表者名
      森崎貴仁, 吉田真人, 中沢正隆
    • 学会等名
      第71回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2010-09-16
  • [学会発表] A C_2H_2 frequency-stabilized laser diode with a linewidth of 4 kHz and its application to an optical phase-locked loop2010

    • 著者名/発表者名
      K.Kasai, M.Nakazawa
    • 学会等名
      CLEO 2010
    • 発表場所
      San Jose, USA
    • 年月日
      2010-05-17
  • [学会発表] Optical frequency-tunable Cs atomic clock with a mode-hop-free fiber laser2010

    • 著者名/発表者名
      T.Morisaki, M.Yoshida, M.Nakazawa
    • 学会等名
      CLEO 2010
    • 発表場所
      San Jose, USA
    • 年月日
      2010-05-16
  • [学会発表] Device requirements for next generation optical transmission technology2010

    • 著者名/発表者名
      M.Nakazawa
    • 学会等名
      ECIO 2010
    • 発表場所
      Cambridge, UK
    • 年月日
      2010-04-09
  • [図書] High Spectral Density Optical Communication Technologies2010

    • 著者名/発表者名
      M.Nakazawa, K.Kikuchi, T.Miyazaki
    • 総ページ数
      51-80
    • 出版者
      Springer
  • [備考]

    • URL

      http://www.nakazawa.riec.tohoku.ac.jp

  • [産業財産権] コヒーレント光時分割多重信号の復調方式2010

    • 発明者名
      中沢正隆, 葛西恵介, 廣岡俊彦, 吉田真人
    • 権利者名
      中沢正隆, 葛西恵介, 廣岡俊彦, 吉田真人
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2010-247011
    • 出願年月日
      2010-11-04
  • [産業財産権] コヒーレント光時分割多重伝送方式2010

    • 発明者名
      中沢正隆, 葛西恵介, 廣岡俊彦, 吉田真人
    • 権利者名
      中沢正隆, 葛西恵介, 廣岡俊彦, 吉田真人
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2010-176273
    • 出願年月日
      2010-08-05

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi