• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

極限磁性スピンナノ構造体の創製

研究課題

研究課題/領域番号 21226007
研究機関東北大学

研究代表者

高橋 研  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 教授 (70108471)

研究分担者 小川 智之  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (50372305)
角田 匡清  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80250702)
研究期間 (年度) 2009-05-11 – 2014-03-31
キーワード窒化鉄 / 飽和磁化 / ナノ粒子 / 薄膜
研究概要

窒化鉄ナノ粒子の凝集・分散状態と磁気特性との相関把握のため、磁気トルク法を用いた回転ヒステリシス損失解析を行った。その結果、回転ヒステリシス損失が粒子の凝集・分散状態に敏感であり、現状の窒化鉄ナノ粒子分散集合体において個々の粒子が必ずしも完全に磁気的に孤立した状態にはなっていないことが明らかとなった。今後、分散プロセス、ならびに、集合体プロセスの最適化によって個々の窒化鉄ナノ粒子が完全に分散した磁気的孤立化の実現が期待される。
窒化鉄相の高熱耐性化を念頭に、Feとの二元相図において高温領域までbcc固溶体を形成可能なCrに着目し、超高真空スパッタ法を用いてα’-(Fe-Cr)-N薄膜を作製し、その磁化の温度依存性を詳細に調べた。その結果、CrでFeサイトを10at%以上置換した試料では、α’相からbcc-Fe-Cr相およびγ’-(Fe-Cr)4N相への相分離を示す温度は400℃以上となっており、Cr置換しない場合に比べ2倍以上高温化していることが分り、窒化鉄相の高熱耐性化に成功した。
高充填磁性ナノ粒子における粒子配列効果と磁気特性との相関を調べるため、平均粒径20nmのFe-Co合金ナノ粒子を適量のスチレンモノマーと混合し、50kOeの外部磁場中でポリマー化させた。電子顕微鏡の断面観察から、Fe-Co合金ナノ粒子が最密に配列している隙間に幅20-30nmで長さ数マイクロメートルのポリスチレン部分が形成され、その長さ方向が外部磁場方向であるようなナノ組織が観測された。このようなナノ組織は一軸的な磁化過程を示し、3.8x10^5erg/ccの一軸磁気異方性エネルギーを有していることが分かった。以上より、ナノ組織は集合体プロセス中に印加する外部磁場に敏感であり、今後、窒化鉄ナノ粒子集合体の磁気特性を議論する際には、結晶軸配向による一軸磁気異方性の向上とナノ組織を分離して評価する必要があることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Effect of induced uniaxial magnetic anisotropy on ferromagnetic resonance frequency of Fe-Co alloy nanoparticle/polystyrene nanocomposite2014

    • 著者名/発表者名
      H. Kura
    • 雑誌名

      Scripta Materialia

      巻: 76 ページ: 65-68

    • DOI

      10.1016/j.scriptamat.2013.12.018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Challenge to the Synthesis of α''-Fe16N2 Compound Nanoparticle with High Saturation Magnetization for Rare Earth Free New Permanent Magnetic Material2013

    • 著者名/発表者名
      T. Ogawa
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 6 ページ: 073007-1-3

    • DOI

      10.7567/APEX.6.073007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative understanding of thermal stability of α"-Fe16N22013

    • 著者名/発表者名
      S. Yamamoto
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 49 ページ: 7708-7710

    • DOI

      10.1039/c3cc43590c

    • 査読あり
  • [学会発表] alpha"-Fe16N2ナノ粒子の単相合成と磁気特性2013

    • 著者名/発表者名
      小川智之
    • 学会等名
      電気学会 ナノスケール磁性体の新物性と新機能性の応用調査専門委員会 第2回委員会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20131025-20131025
    • 招待講演
  • [学会発表] alpha’, alpha” - Fe16N2 Interstitial Compound - Single phase formation and magnetism of nano particles2013

    • 著者名/発表者名
      M. Takahashi
    • 学会等名
      International Conference on Nanoscale Magnetism (ICNM-2013)
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • 年月日
      20130902-20130906
    • 招待講演
  • [学会発表] Single phase formation of alpha”-Fe16N2 nanoparticle powder and its magnetism2013

    • 著者名/発表者名
      T. Ogawa
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Advanced Magnetic Materials and Applications (ISAMMA2013)
    • 発表場所
      Taichung, Taiwan
    • 年月日
      20130721-20130725
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthesis and magnetic characterization of α”-Fe16N2 Interstitial Compound- New Candidate for Permanent Magnetic Material with Rare Earth Element Free2013

    • 著者名/発表者名
      M. Takahashi
    • 学会等名
      Conference of Korean Institute of Metals and Materials (KIM 2013)
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      20130425-20130425
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi