• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

「混ぜない」,「集めない」をコンセプトとした資源回収型排水処理技術の開発と評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21226013
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 土木環境システム
研究機関北海道大学

研究代表者

船水 尚行  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10113622)

研究分担者 高橋 正宏  北海道大学, 大学院工学研究院, 教授 (80355932)
大瀧 雅寛  お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 教授 (70272367)
礒田 博子  筑波大学, 大学院生命環境科学研究科, 教授 (00375429)
牛島 健  北海道大学, 大学院工学研究院, 特任助教 (20586721)
連携研究者 木村 克輝  北海道大学, 大学院工学研究院, 准教授 (10292054)
伊藤 竜生  北海道大学, 大学院工学研究院, 助教 (70374577)
グイザニ モクタール  北海道大学, サステイナビリティ学教育研究センター, 博士研究員
韓 畯奎  筑波大学, 大学院生命環境科学研究科, 准教授 (40455928)
柿本 貴志  埼玉県環境科学国際センター, 主任 (00462747)
小野田 優  いであ株式会社, 環境創造研究所, 研究員
研究期間 (年度) 2009-05-11 – 2014-03-31
キーワード水と衛生 / 排水分離 / 分散型 / 水循環 / 国際貢献
研究概要

「混ぜない」,「集めない」というコンセプトを適用した新しい資源回収型排水処理体系を提案し,3つのモデル(水・衛生問題解決と資源回収を同時に行う途上国農村モデル,途上国スラムモデル,自然共生型日本里山モデル)に必要な要素技術とその評価法を開発した.開発した主要な技術は①糞便をコンポス化するトイレ技術,②尿の濃縮技術,③尿中窒素とリンの回収技術,④回収資源の農業利用技術,⑤雑排水の再生利用技術,⑥バイオアッセイによる毒性評価技術,⑦病原微生物不活化評価技術である.窒素,リン,水フローの調査・解析により,ブルキナファソ農村とインドネシアのスラム街での新システムの導入可能性が示された.

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 5件) 備考 (5件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Production of slow-released nitrogen fertilizer from urine2013

    • 著者名/発表者名
      Ito R., Takahashi E. and Funamizu N
    • 雑誌名

      Environmental Technology

      巻: 34(20) ページ: 2813-2820

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Greywater Treatment By Slanted Soil System2013

    • 著者名/発表者名
      Ushijima K, Ito K, Ito R, Funamizu N
    • 雑誌名

      Ecological Engineering

      巻: 50 ページ: 62-68

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sustainable design of sanitation system based on material and value flow analysis for urban slum in Indonesia2013

    • 著者名/発表者名
      Ushijima K., Irie M., Sintawardani N., Triastuti J., Ishikawa T., Funamizu N
    • 雑誌名

      Frontiers of Environmental Science and Engineering

      巻: 7(1) ページ: 120-126

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heat shock protein 47 stress responses in Chinese hamster ovary cells exposed to raw and reclaimed wastewater2012

    • 著者名/発表者名
      Guizani M., Nogoshi Y., Ben Fredj F., Han J., Isoda H. and Funamizu N
    • 雑誌名

      J. Environ. Monit

      巻: 14 ページ: 492-498

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessment of wastewater-irrigated soil containing heavy metals and establishment of specific biomarkers2012

    • 著者名/発表者名
      Isoda H., Ben Fredj F., HAN J., IRIE M, Funamizu N. and Ghrabi A
    • 雑誌名

      Ecotoxicology and Environmental Safety

      巻: 84 ページ: 54-62

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inactivation mechanisms of E. coli in the sawdust used in composting toilet2012

    • 著者名/発表者名
      Kazama S. and Otaki. M
    • 雑誌名

      Journal of water and Environ. Tech

      巻: 10(4) ページ: 363-374

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of endotoxicindicative organic matter (2-keto-3deoxyoctulosonic acid) in rawand biologically treated domestic wastewater2011

    • 著者名/発表者名
      Guizani M., Dhahbi M. and Funamizu N
    • 雑誌名

      Water Research

      巻: 45(1) ページ: 155-162

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rational design of an onsitevolume reduction system for source-separated urine2010

    • 著者名/発表者名
      Masoom P., Ito R. and Funamizu N
    • 雑誌名

      EnvironmentalTechnology

      巻: 31(4) ページ: 399-408

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生活雑排水のオンサイト処理を想定した間欠流入下におけるMBRの処理特性2010

    • 著者名/発表者名
      牛島健,吉川宙希,A.P.Huelgas,伊藤竜生,船水尚行
    • 雑誌名

      環境工学論文集

      巻: 47 ページ: 719-726

    • 査読あり
  • [雑誌論文] コンポスト型トイレにおける病原ウイルス指標2010

    • 著者名/発表者名
      風間しのぶ,大瀧雅寛
    • 雑誌名

      土木学会論文集G

      巻: 66 ページ: 179-186

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of algal production in high rate algal pond : investigation through batch and continuous experiments

    • 著者名/発表者名
      Derabe Maobe H., Onodera M., Takahashi M., Satoh H. and Fukazawa T
    • 雑誌名

      Water Science & Technology

      巻: (in press)

    • DOI

      10.2166/wst2014.174

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Salts monitoring and management for human urine fertilization and treated greywater irrigation in sub-Sahel region

    • 著者名/発表者名
      Hijikata N., Fujii T., Sangare D., Sou M., Ushijima K., Funamizu N
    • 雑誌名

      Journal of Arid Land Studies

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] Agro-sanitation system for effective use of water and nutrients : Case rural area in Burkina Faso2013

    • 著者名/発表者名
      Funamizu N
    • 学会等名
      9th IWA international conference on water reclamation and reuse
    • 発表場所
      Wined hock, Namibia
    • 年月日
      20131028-29
    • 招待講演
  • [学会発表] 持続可能な社会を支える資源回収型排水管理技術-アグロ・サニテーションによるBOPイノベーションを例に-2013

    • 著者名/発表者名
      船水尚行
    • 学会等名
      2013年中日韓グリーンテクノロジーフォーラム
    • 発表場所
      北京
    • 年月日
      2013-11-15
    • 招待講演
  • [学会発表] 「集めない」,「混ぜない」をコンセプトとした資源回収型排水処理技術とミレニアム開発目標達成への貢献2012

    • 著者名/発表者名
      船水 尚行
    • 学会等名
      第25回環境工学連合講演会
    • 発表場所
      日本学術会議,東京
    • 年月日
      20120412-13
    • 招待講演
  • [学会発表] Resources Oriented Sanitation System for those area where Economic and Technical Limitations2011

    • 著者名/発表者名
      Funamizu N, Ushijima K
    • 学会等名
      Inter-country workshop on sanitation in cold climate countries
    • 発表場所
      Ulaanbaatar, Mongol
    • 年月日
      20111020-21
    • 招待講演
  • [学会発表] Resources oriented sanitation system for those areas where economic and technical limitations2011

    • 著者名/発表者名
      Funamizu N
    • 学会等名
      3rd International Congress Wastewater in Small Communities
    • 発表場所
      Sevilla, Spain
    • 年月日
      20110425-28
    • 招待講演
  • [備考]

    • URL

      http://www.eng.hokudai.ac.jp/labo/UBNWTRSE/project/kaken/index.htm

  • [備考] 1. 2011年11月1,2日: The 8th International symposium on sustainable water and sanitation system part 2 をLIPI と共同でインドネシア・バンドンにて開催.参加者45 名. 主な公開行事(9回開催)

  • [備考] 2. 2012年3月13-15日:第6回世界水フォーラムにてSustainable sanitation for rural and urban areas in Sahelian countries を開催.参加者40名.また,ブルキナファソ政府展示スペースでコンポストトイレを展示. 主な公開行事(9回開催)

  • [備考] 3. 2013年6月TICAD V にてサイドイベント(Integrated Water Resource Management for Food Security),展示を実施.展示とその説明内容がYouTube にて公開されている. 主な公開行事(9回開催)

  • [備考] 立命館慶尚高等学校にて, 2012年11月,2013年12月に2回公演.2012年12月北海道立札幌北高校,2014年1月に登別明日高校にて講演 高校生向講義(計4回)

  • [産業財産権] 尿中の窒素成分の固形状回収装置2010

    • 発明者名
      伊藤竜生,高橋恵理,船水尚行
    • 権利者名
      北海道大学
    • 産業財産権番号
      特願2010-256364号
    • 出願年月日
      2010-11-17
  • [産業財産権] 細胞及び評価方法(HSP90b)2009

    • 発明者名
      礒田博子,森尾貴広,韓畯奎,船水尚行
    • 権利者名
      筑波大学
    • 産業財産権番号
      特願2009-242760号
    • 出願年月日
      2009-10-29

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi