• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

細胞接着とシグナル伝達による細胞の形態形成機構

研究課題

研究課題/領域番号 21227005
研究機関神戸大学

研究代表者

高井 義美  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 特命教授 (60093514)

研究分担者 下野 洋平  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90594630)
水谷 清人  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 特命助教 (50559177)
栗田 宗一  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30595484)
富樫 英  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90415240)
扇田 久和  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (50379236)
溝口 明  三重大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90181916)
研究期間 (年度) 2009-05-11 – 2014-03-31
キーワードアドヘレンスジャンクション / タイトジャンクション / 異種細胞間接着 / ネクチン / ネクチン様分子 / アファディン
研究概要

本年度は研究計画の達成に向けて、以下の研究を実施した。
(1) 上皮細胞におけるアドヘレンスジャンクション(AJ)とタイトジャンクション(TJ)の位置決定機構:上皮細胞では細胞間接着形成が完成すると、細胞極性によりTJが常にAJの頭頂側に形成される。また、ネクチンは、同種細胞間のみならず異種細胞間の細胞間接着の形成にも関わる。本年度は、発生過程の口蓋上皮では、最表層にあるペリダーム間に加え、ペリダームとその直下の上皮細胞との間にもAJが存在すること、および精上皮では、免疫グロブリン様タンパク質Mpzl2が細胞接着分子ネクチン様分子(Necl)-2の働きを代償することを解明した。(2) 上皮-間葉転換(EMT)と間葉-上皮転換(MET)における形態変化の分子機構:EMT初期過程では、Necl-5、血小板由来成長因子受容体、およびインテグリンαvβ3が協調する。また、Necl-2は細胞接着装置ヘミデスモソームの制御に関わる。本年度は、miR-214や低酸素をはじめとした複数の機構がNecl-2の発現を抑制し、細胞運動の促進に関わるErbB2/ErbB3シグナル伝達系を活性化することを解明した。また、TGF-βにより誘導されるペリダームの細胞接着の変化と剥離が、口蓋上皮細胞のEMT様の細胞形態変化と遊走に関連することを解明した。(3) 神経細胞におけるシナプスの形成・リモデリング機構:シナプス結合部にあるアクティブゾーンとPostsynaptic density(PSD)を取り囲むように形成されるPuncta adherentia junction(PAJ)にネクチンとアファディンは局在する。本年度は、樹状突起の形態形成におけるアダプタータンパク質ZO-1の働きや、ネクチン結合タンパク質アファディンのシナプス形成における役割を中心に解析をすすめた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究では、これまでの細胞の“形”に関する先行研究に加えて、3 つの要因、すなわち、細胞外シグナル分子、細胞間接着、細胞-基質間接着が細胞形態に及ぼす作用を統合的に検討してきた。本研究を通じて、上皮細胞においてTJ とAJの配置を規定する分子機構および上皮細胞が運動能を獲得する際の分子機構を示すとともに、それらが、細胞の浸潤やがん細胞の浸潤、口蓋の発生、さらには神経におけるシナプス形成機構などにも関与することを明らかにした。また、マイクロRNAや低酸素環境など複数の細胞内外の因子により制御される細胞接着分子の発現の変化が、発生やがんに果す役割を明らかにしてきた。このように本研究は全く新しい観点から細胞形態の分子機構を解明してきた。さらに本研究課題では、報告者らが発見して研究してきたネクチンを介した細胞接着機構が、異なる細胞間に適切にAJを形成し、全体として市松模様様の細胞配列をもつ組織を形成するのに重要な働きをもつことも示した。これらの知見により、複雑な細胞配列をもつ上皮組織を形成する分子機構が明らかになり、細胞間接着の研究による組織、器官形成、病態の理解に向けて大きな方向性を示した。したがって、本研究の成果は、細胞の形態形成機構に関する研究分野の新展開となるだけでなく、高等生物における生命現象全般の分子機構解明に向けた端緒にもなっている。

今後の研究の推進方策

今後は研究目的の達成に向けて、以下の3点について研究を実施する。
(1) 上皮細胞におけるAJとTJの位置決定機構と細胞丈の決定機構:上皮細胞では細胞間接着形成が完成すると、細胞極性により側基底側領域と頭頂側領域が分離し、TJがAJの頭頂側に形成される。本研究を通じて報告者らは、この機構には、従来から推測されてきたカドヘリンではなく、ネクチンとJAMに加え、一連の極性因子の発現が必須であることを見出してきた。次年度はこれまでに得られた結果をもとに、TJとAJを構成するタンパク質を細胞に導入した再構成系を用いて、TJがAJの頭側に形成される分子機構をさらに詳細に明らかにしていく。(2) EMTとMETにおける形態変化の分子機構:EMT初期過程では、上皮細胞のコロニー端で運動先導端が形成され、Necl-5、インテグリンαvβ3、および血小板増殖因子受容体の三者が集積して方向性をもった細胞運動を行う。次年度は、これら一連の結果を踏まえ、Necl-2やNecl-4がEMTに果す役割や、それらの発現の制御に関わる分子機構の解明に向けて研究を進める。(3) 神経細胞におけるシナプスの形成・リモデリング機構と軸索の選択的形成機構:シナプス結合部にあるアクティブゾーンとPSDを取り囲むように形成されるPAJにネクチンとアファディンは局在する。本研究を通じて報告者らは、シナプスの形成過程や、樹状突起におけるスパインの形態形成、前シナプスのアクテイブゾーン構造およびPSDの形成におけるアファディンをはじめとした細胞接着分子の働きを解明してきた。次年度は、ネクチン-アファディン系のノックアウトマウスを用いて、神経細胞におけるシナプス安定化とリモデリングに関わる分子機構や、軸索の選択的形成機構についてさらに検討を進める。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] A novel subcellular machine contributes to basal junction remodeling in the seminiferous epithelium.2013

    • 著者名/発表者名
      Du, M.
    • 雑誌名

      Biol Reprod.

      巻: 88 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1095/biolreprod.112.104851.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] miR-214 and hypoxia down-regulate Necl-2/CADM1 and enhance ErbB2/ErbB3 signaling.2013

    • 著者名/発表者名
      Momose, K.
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: 18 ページ: 195-202

    • DOI

      10.1111/gtc.12027.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toll-like receptor ligands induce expression of the costimulatory molecule CD155 on antigen-presenting cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Kamran, N.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 ページ: e54406

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0054406.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Compensatory upregulation of myelin protein zero-like 2 expression in spermatogenic cells in cell adhesion molecule-1-deficient mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Nakata, H.
    • 雑誌名

      Acta Histochem Cytochem.

      巻: 45 ページ: 47-56

    • DOI

      10.1267/ahc.11057.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Periderm cells covering palatal shelves have tight junctions and their desquamation reduces the polarity of palatal shelf epithelial cells in palatogenesis.2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, M.
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: 17 ページ: 455-472

    • DOI

      10.1111/j.1365-2443.2012.01601.x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Osteoblast-like differentiation of cultured human coronary artery smooth muscle cells by bone morphogenetic protein endothelial cell precursor-derived regulator (BMPER).2012

    • 著者名/発表者名
      Satomi-Kobayashi, S.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 287 ページ: 30336-30345

    • DOI

      10.1074/jbc.M111.329110.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of the γ-secretase-mediated EphA4 signaling pathway in synaptic pathogenesis of Alzheimer’s disease.2012

    • 著者名/発表者名
      Matsui, C.
    • 雑誌名

      Brain Pathol.

      巻: 22 ページ: 776-787

    • DOI

      10.1111/j.1750-3639.2012.00587.x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of nectins in different types of cell-cell adhesion.2012

    • 著者名/発表者名
      Rikitake, Y.
    • 雑誌名

      J Cell Sci.

      巻: 125 ページ: 3713-3722

    • DOI

      10.1242/jcs.099572.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunoglobulin superfamily receptors and adherens junctions.2012

    • 著者名/発表者名
      Shimono, Y.
    • 雑誌名

      Subcell Biochem.

      巻: 60 ページ: 137-170

    • DOI

      10.1007/978-94-007-4186-7_7.

    • 査読あり
  • [学会発表] PLEKHA7 binds to afadin and regulates the formation of adherens junctions in epithelial cells.2012

    • 著者名/発表者名
      栗田宗一
    • 学会等名
      第85回日本生化学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 年月日
      20121211-20121216
  • [学会発表] ネクチン-3ノックアウトマウス蝸牛の異常接着した有毛細胞における不動毛束の配向と形態の異常2012

    • 著者名/発表者名
      福田旭伸
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 年月日
      20121211-20121214
  • [学会発表] ZO-1は培養ラット海馬神経細胞において樹状突起の複雑な形態を制御する2012

    • 著者名/発表者名
      小牧遼平
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 年月日
      20121211-20121214
  • [学会発表] Primary cillia are depleted in human breast cancer cell line, tissue, and human-mouse xenograft tumor2012

    • 著者名/発表者名
      信谷健太郎
    • 学会等名
      第71回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      ロイトン札幌(札幌)
    • 年月日
      20120919-20120921
  • [学会発表] Targeting of Necl-2 and enhancement of heregulin-induced ErbB2/ErbB3 signaling by miR-214 in colon cancer cells.2012

    • 著者名/発表者名
      百瀬健次
    • 学会等名
      第71回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      ロイトン札幌(札幌)
    • 年月日
      20120919-20120921
  • [学会発表] Role of mode of action of nectins in the mosaic cellular pattering in sensory organs.2012

    • 著者名/発表者名
      富樫英
    • 学会等名
      第45回日本発生生物学会(JSDB)/第64回日本細胞生物学会(JSCB)合同大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸)
    • 年月日
      20120528-20120531
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi