• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

中枢神経系細胞間ネットワークにおけるシグナル機構の可視化解析

研究課題

研究課題/領域番号 21229004
研究機関東京大学

研究代表者

飯野 正光  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50133939)

キーワードシグナル伝達 / 生体分子 / 脳・神経 / 薬理学 / 生理学
研究概要

本研究では、Ca^<2+>シグナルの未知機能解明とシグナル分子可視化解析を介して中枢神経ネットワーク機能研究を格段に進めることを目的としている。本年度の研究実績は以下の通り。
1-1)Ca^<2+>シグナルの新機能探索 脳に対する様々な傷害に対して、アストロサイトでは細胞内Ca^<2+>シグナルが形成され、これがアストロサイトのN-カドヘリンの発現を調節して、reactive astrogliosisを惹起し神経細胞の保護に関与することを、遺伝子改変マウスを用いて明らかにした。さらに、N-カドヘリンの翻訳を調節する新たな機構も明らかにした。論文発表の準備を進めている。
1-2)シュワン細胞によるミエリン形成制御機構 末梢神経の髄鞘形成に、ミエリン細胞内Ca^<2+>シグナルが関与することを明らかにした。しかも、このCa^<2+>シグナルは、神経軸索からの情報により、神経細胞の活動依存的に生じることも示された。ミエリン形成機構を明らかにする重要な発見であると考えられ、現在論文発表の準備を進めている。
2)グルタミン酸動態解析 グルタミン酸プローブ(EOS)を用いて、グルタミン酸可視化測定をマウス生体脳内測定へと拡張し、脳の自発活動との関連を解析している。
3)NOシグナル・Ca^<2+>シグナル連関機構 小脳皮質では平行線維電気刺激により、濃度数μMに達するNOシグナルが形成され、プルキンエ細胞のグルタミン酸感受性を高めてシナプス長期増強を誘発する。NOから長期増強に至る過程を追及したところ、プルキンエ細胞内のリアノジン受容体がNOにより活性化されるNOによるCa^<2+>放出機構(NICR)を発見し、これが長期増強に関与することを示す成果を得た。NICR機構にリアノジン受容体のS-ニトロソ化が関与することを明らかにした。さらに、NICRが虚血性脳障害に関与することを示す結果を得て、今年度論文発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

研究計画として(1)IP_3-Ca^<2+>シグナルの新機能探索、(2)グルタミン酸動態解析、(3)NOシグナル・Ca^<2+>シグナル連関機構を挙げた。全ての項目について、PNASおよびEMBO J.誌などに論文を発表している。さらに(1)の項目については他の研究計画について論文投稿の最終段階にあるなど、十分な成果をあげている。

今後の研究の推進方策

現在、論文投稿の最終ステージにあるアストロサイトの研究についてはできるだけ速やかに発表に向けて進める。ミエリン形成機構についても、できるだけ早急に投稿可能な状態へ進めたい。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (23件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Nitric oxide-induced calcium release via ryanodine receptors regulates neuronal function2012

    • 著者名/発表者名
      Kakizawa, S., Yamazawa, T., Chen, Y., Ito, A., Murayama, T., Oyamada, H., Kurebayashi, N., Sato, O., Watanabe, M., Mori, N., Oguchi, K., Sakurai, T., Takeshima, H., Saito, N. and Iino, M
    • 雑誌名

      EMBO J

      巻: 31 ページ: 417-428

    • DOI

      10.1038/emboj.2011.386

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imaging of Ca^<2+> and related signaling molecules and investigation of their functions in the brain2011

    • 著者名/発表者名
      Okubo, Y., Kanemaru, K. and Iino, M
    • 雑誌名

      Antioxid Redox Signal

      巻: 14 ページ: 1303-1314

    • DOI

      10.1089/ars.2010.3367

    • 査読あり
  • [学会発表] グルタミン酸スピルオーバーの時空間動態2012

    • 著者名/発表者名
      大久保洋平
    • 学会等名
      第89回 日本生理学会大会
    • 発表場所
      信州大学松本キャンパス(長野県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-31
  • [学会発表] タンパク質型Ca^<2+>インジケーターによる小胞体内腔Ca^<2+>動態の可視化と機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木純二
    • 学会等名
      第89回 日本生理学会大会
    • 発表場所
      長野県松本文化会館(長野県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-30
  • [学会発表] タンパク質型Ca^<2+>インジケーターによる小胞体内腔Ca^<2+>動態の可視化と機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木純二
    • 学会等名
      第117回 日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      山梨大学甲府キャンパス(山梨県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] イノシトール1,4,5-三リン酸シグナリングは小脳バーグマングリアのグルタミン酸取り込み活性を維持する2012

    • 著者名/発表者名
      大久保洋平
    • 学会等名
      第85回 日本薬理学会年会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2012-03-15
  • [学会発表] 大脳皮質自発活動におけるグルタミン酸蛍光イメージング2012

    • 著者名/発表者名
      関谷敬
    • 学会等名
      第85回 日本薬理学会年会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2012-03-15
  • [学会発表] 大脳皮質体性感覚野における後シナプス側イノシトール1,4,5-三リン酸シグナルを介した前シナプス機能維持2012

    • 著者名/発表者名
      久保田淳
    • 学会等名
      第85回 日本薬理学会年会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2012-03-15
  • [学会発表] タンパク質型Ca^<2+>インジケーターによる小胞体内腔Ca^<2+>動態の可視化と機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木純二
    • 学会等名
      第85回 日本薬理学会年会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2012-03-15
  • [学会発表] リアノジン受容体を介した一酸化窒素によるカルシウム放出機構2012

    • 著者名/発表者名
      山澤徳志子
    • 学会等名
      第85回 日本薬理学会年会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2012-03-14
  • [学会発表] カルシウム依存的なN-カドヘリン翻訳制御を介するアストロサイトの神経保護作用2012

    • 著者名/発表者名
      金丸和典
    • 学会等名
      第85回 日本薬理学会年会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2012-03-14
  • [学会発表] 軸索-シュワン細胞間ATPシグナルを介したミエリン鞘形成機構2012

    • 著者名/発表者名
      稲生大輔
    • 学会等名
      第85回 日本薬理学会年会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2012-03-14
  • [学会発表] Axonal ATP signaling mediates Schwann cell myelination2012

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Ino
    • 学会等名
      7th Korea-Japan conference on cellular signaling for young scientists
    • 発表場所
      Ulsan National Institute of Science and Technology (Ulsan, Korea)
    • 年月日
      2012-02-17
  • [学会発表] リアノジン受容体を介したNOによるCa^<2+>放出の機能的意義2011

    • 著者名/発表者名
      山澤徳志子
    • 学会等名
      第21回 日本循環薬理学会
    • 発表場所
      岡山大学大学院医歯薬学総合研究科(岡山県)
    • 年月日
      2011-12-02
  • [学会発表] Pathophysiological roles of the astrocytic intracellular Ca^<2+> release mechanism in the brain2011

    • 著者名/発表者名
      飯野正光
    • 学会等名
      New Aspects of Phospholipid Biology and Medicine 2011
    • 発表場所
      ザ・ルイガンズ(福岡県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-15
  • [学会発表] Nitric oxide-induced Ca^<2+> release from intracelluar stores : a new regulatory mechanism of neuronal function in the brain2011

    • 著者名/発表者名
      飯野正光
    • 学会等名
      UT-MPS Neuroscience Symposium
    • 発表場所
      東京大学薬学部(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-28
  • [学会発表] 軸索-シュワン細胞間ATPシグナルを介したミエリン鞘形成機構2011

    • 著者名/発表者名
      稲生大輔
    • 学会等名
      第3回 光塾
    • 発表場所
      東京大学薬学部(東京都)
    • 年月日
      2011-10-22
  • [学会発表] イノシトール1,4,5-三リン酸シグナリングは小脳バーグマングリアのグルタミン酸取り込み活性を維持する2011

    • 著者名/発表者名
      大久保洋平
    • 学会等名
      第125回 日本薬理学会関東部会
    • 発表場所
      日本大学薬学部(千葉県)
    • 年月日
      2011-10-15
  • [学会発表] 大脳皮質体性感覚野における後シナプス側イノシトール1,4,5-三リン酸シグナルを介した前シナプス機能維持2011

    • 著者名/発表者名
      久保田淳
    • 学会等名
      生理学研究所研究会「超階層シグナル伝達研究の新展開」
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県)
    • 年月日
      2011-09-30
  • [学会発表] イノシトール1,4,5-三リン酸シグナリングはバーグマングリアのグルタミン酸取り込み活性を維持する2011

    • 著者名/発表者名
      大久保洋平
    • 学会等名
      第34回 日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] Ca^<2+>およびpumilio 2依存性のN-カドヘリン翻訳制御は反応性アストロサイトによる神経保護作用に重要である2011

    • 著者名/発表者名
      金丸和典
    • 学会等名
      第34回 日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] 大脳皮質体性感覚野における後シナプス側イノシトール1,4,5-三リン酸シグナルを介した前シナプス機能維持2011

    • 著者名/発表者名
      久保田淳
    • 学会等名
      第34回 日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2011-09-15
  • [学会発表] シュワン細胞におけるイノシトール1,4,5三リン酸シグナルを介したミエリン鞘形成機構2011

    • 著者名/発表者名
      稲生大輔
    • 学会等名
      生理研研究会 グリア細胞機能から迫る脳機能解明
    • 発表場所
      生理学研究所(愛知県)
    • 年月日
      2011-06-16
  • [学会発表] Synaptic Functions Probed by Chemobiomolecular Indicators2011

    • 著者名/発表者名
      飯野正光
    • 学会等名
      The Uehara Memorial Foundation Symposium 2011
    • 発表場所
      ハイアットリージェンシー東京(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-07
  • [学会発表] 一酸化窒素によるリアノジン受容体を介したCa^<2+>放出機構2011

    • 著者名/発表者名
      山澤徳志子
    • 学会等名
      第124回 日本薬理学会関東部会
    • 発表場所
      東京大学農学部(東京都)
    • 年月日
      2011-06-04
  • [備考]

    • URL

      http://calcium.cmp.m.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi