• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

センサネットワークの安全・安心を保証する情報セキュリティ技術の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21240001
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報学基礎
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

宮地 充子  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (10313701)

研究分担者 廣瀬 勝一  福井大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20228836)
双紙 正和  広島市立大学, 情報科学研究科, 准教授 (00293142)
岡崎 裕之  信州大学, 工学部, 助教 (50432167)
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2015-03-31
キーワード暗号・認証等 / センサーネットワーク
研究成果の概要

近年,機器の小型化や省電力化に伴い,各機器をセンサネットワークで認証・接続し,情報の共有や処理を行うアプリケーションが期待されている.その際,共有情報のグループ外での秘匿化,完全性保証が信頼性確保のためには必須である.本研究では,①非均質型端末間のグループ鍵共有プロトコル②鍵共有におけるハッシュ関数の応用③形式言語による安全性証明④安全なグループ鍵共有方式のシミュレーション を行い,特に端末の能力に応じたフレキシブルなネットワークで,受動攻撃モデルで安全なグループ鍵共有方式を構築した.さらにT(<n)端末の故障に対しても安全な鍵共有方式も提案した.

自由記述の分野

情報セキュリティ

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi