• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

スマートオブジェクトの連携モデルの確立と新奇応用の創成

研究課題

研究課題/領域番号 21240003
研究機関北海道大学

研究代表者

田中 譲  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (60002309)

研究分担者 吉田 哲也  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (80294164)
シューベルグ ヨーナス  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 博士研究員 (40585519)
キーワードユビキタスコンピューティング / フェデレーション / スマートオブジェクト
研究概要

スマートオブジェクトのポート間でストリーミング処理が可能なようにモデルと意味論を拡張した。これに即して、シミュレータを拡張し、ミドルウェア・アーキテクチャを拡張した。さらにSunSpotを用いたハードウェア・スマート・オブジェクトのフェデレーション基盤システム技術を拡張した。
ソフトウェア・スマート・オブジェクトのフェデレーション基盤システム技術の開発に関しては、Webble Worldシステムとしてサービスの公開を行った。
分子生物学や高分子化学における機構をヒントとして、ユビキタス・コンピューティング、パーベイシブ・コンピューティング、アンビエント・コンピューティングにおける新奇応用の創成を図り、これらをハードウェア・スマートオブジェクトのフェデレーションによって実現し、これらの複雑な機構がスマートオブジェクト・フェデレーションによって実現可能であることを実証した。アンビエント・コンピューティングに関しては、この分野で著名なクレタのFORTH研究所コンピュータサイエンス部門から、インターン博士後期課程学生を受け入れて共同研究を行った。このために、SunSpotの数を増やし、特殊な機能を持ったスマートオブジェクトを各種センサー・デバイスを用いて独自に試作開発した。
海外協力者との連携に関しては、EUのFP7のLarge Scale Integration Projectであるp-medicine(ガンの臨床治験の統合支援ITシステムの研究開発)プロジェクトに正規メンバーとして参加し、TOB (Trial Outline Builder)の研究開発を、ソフトウェア・スマート・オブジェクトのフェデレーション基盤システム技術の応用研究として行った。また、同じくFP7のASSETSプロジェクト(EUの電子図書館Europeanaの次世代技術の研究開発プロジェクト)に参加し、User Generated Contentsの編集アクセス環境をソフトウェア・スマート・オブジェクトのフェデレーション基盤システム技術の応用として研究開発した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] セマンティックWebに対する問合せのための辞書的意味論に基づく語彙構築機構2011

    • 著者名/発表者名
      浅野優, 田中譲
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 26(1) ページ: 248-261

    • 査読あり
  • [雑誌論文] PadSpace : A New Framework for the Service Federation of Web Resources2011

    • 著者名/発表者名
      Damdinsuren Lkhamsuren, Yuzuru Tanaka
    • 雑誌名

      Information Systems Frontiers

      巻: 5 September(Online First) ページ: 1-22

    • DOI

      10.1007/s10796-011-9324-y

    • 査読あり
  • [学会発表] Formalization of an RNA-inspired middleware for complex smart object federation scenarios2012

    • 著者名/発表者名
      Jeremie Julia, Yuzuru Tanaka
    • 学会等名
      Proc.of PECCS'12 2^<nd> Int'l Conference on Pervasive and Embedded Computing and communication Systems
    • 発表場所
      Melia Roma Aurelia Antical Hotel (Italy)
    • 年月日
      20120224-20120226
  • [学会発表] Construction of Lexicographic Vocabulary with Nouns, Adjectives, and Verbs for Querying the Semantic Web2011

    • 著者名/発表者名
      Yu Asano, Yuzuru Tanaka
    • 学会等名
      Proc.of The 2011 IEEE International Conference on Granular Computing
    • 発表場所
      台灣首府大學蓮潭国際会館(台湾)
    • 年月日
      20111108-20111110
  • [学会発表] Design, Implementation and Evaluation of a User Generated Content Service for Europeana2011

    • 著者名/発表者名
      Nicola Aloia, Cesare Concordia, Anne Marie van Gerwen, Preben Hansen, Micke Kuwahara, Anh Tuan Ly, Carlo Meghini, Nicolas Spyratos, Tsuyoshi Sugibuchi, Yuzuru Tanaka, Jitao Yang, Nicola Zeni
    • 学会等名
      Lecture Notes in Computer Science 6966 (Proc.of International Conference on Theory and Practice of Digital Libraries, TPDL 2011)
    • 発表場所
      Erwin Schrodinger-Zentrum (Germany)
    • 年月日
      20110926-20110928

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi