研究課題
人間にとって最も生得的な移動手段は足で歩くことである。人間が自分の周囲の空間を認識する場合に、歩いて移動するという行為は極めて重要な意味を持つ。しかし、歩行移動に関する研究は広く普及しておらず、その主要な原因は、いくつかのシステムが独立して試作されている段階であり、汎用的に用いることが可能な状態にはなっていないことにある。本研究では、バーチャル空間における歩行移動に関する研究者が、共通に使えるような技術基盤の構築を目的としている。本年度は以下の2項目を実施した。1.全方向トレッドミルのモジュール化駆動機構の実装平成21年度に設計を行ったモジュール化駆動機構を実装し、それらの組み立てを行った。まず、各トレッドミルを公転させる機構を製作し、14個の自転ユニットを載せ、組みあがった状態で公転運動の動作試験を行い、動作を確認した。2.歩行者の支持機構の開発歩行移動インタフェースを使用する場合、歩行者の転倒の危険があるため、転倒時に備えて歩行者の体を支持する手段が提供される。ユタ大学のHollerbachらが開発しているTreadPortと呼ばれる大型トレッドミルでは、パラシュート状のハーネスで、歩行者の体を上から吊るすことがよく行われている。このようなハーネスは脱着が煩雑であり、歩行中も圧迫感がある。申請者は、靴の底に床との相対運動を起こす仕組みを備える歩行移動インタフェースを研究している過程で、歩行者の支持方法として、円環を腰の周りに置くことが有効であることを発見した。転倒の不安があるときは、円環をつかまればよく、安定して歩行している時は、円環の内部で自由に動くことができる。このような円環型の支持機構を、全方向トレッドミルに適用できるように設計し、実装した。
すべて 2010
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)
日本バーチャルリアリティ学会論文誌
巻: Vol.15, No.3 ページ: 417-426