• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

視聴覚併用複合現実空間の表現力向上に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21240018
研究機関立命館大学

研究代表者

田村 秀行  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (10367998)

研究分担者 西浦 敬信  立命館大学, 情報理工学部, 准教授 (70343275)
柴田 史久  立命館大学, 情報理工学部, 准教授 (80314425)
キーワード複合現実感 / 視覚 / 聴覚 / 高臨場感3D / 光学的整合性
研究概要

平成21年度に本基盤研究(A)が採択されたことにより,研究拠点・研究実験設備・研究推進体制等を整備する必要が生じた。学科内のレンタルラボを借用し,視聴覚MR体験が可能な場所を確保すると共に,約3ヶ月かけて研究推進体制(参加する連携研究者,研究協力者,大学院生等)の構築と研究テーマの明確化を行った.
研究実績として,全く独自の「(1)新音像提示方式による高臨場感3D音場の実現」では,壁面反射型音像提示方式を提案し,超音波スピーカを用いて壁面上に音像の構築を試みた.主観評価の結果,反射壁面上に構築した音像を被験者が定位できることを確認した.そこで壁面反射型音像提示方式を発展的に拡張し,10本の超音波スピーカを搭載した音像プラネタリウム筐体を設計した.主観・客観評価実験の結果,1筐体に搭載される複数の超音波スピーカを用いて様々な方向の壁面に音像を定位できる音像プラネタリウム方式の確立に成功した.独自の「音像プラネタリウム方式」に関しては,特許出願を行った.
一方,「(2)光学的整合技術による視覚的MRの表現力強化」は既発表の手法を徹底調査し,基本技術の技術マップを作成することから着手し,(1)と連携するテーマとして,i)超音波スピーカから発せられる音を視認するための可視化技術の開発,ii)音像プラネタリウム筐体をMR空間中で隠す「隠消現実感」の実現,iii)視覚刺激の追加による音像知覚への影響,等に関する研究を行った.特にiii)では,仮想音の高速移動によって生じるドップラー効果を実現したが,体験者と対象世界の相対的大きさがかなり違う場合(ガリバー状態),知覚心理上極めて興味深い実験結果が観察されたので,次年度以降もこの研究を継続することとした.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] 壁面反射型オーディオスポット用反射物体の試作と特性評価2010

    • 著者名/発表者名
      廣川孝太郎, 森勢将雅, 西浦敬信
    • 学会等名
      日本音響学会2010年春季研究発表会
    • 発表場所
      東京・電気通信大学
    • 年月日
      2010-03-08
  • [学会発表] 視覚・聴覚を併用した複合現実感システムの開発(5)-ヘッドホンとスピーカの併用による音提示法の拡張-2010

    • 著者名/発表者名
      吉野将治, 村井嘉彦, 森勢将雅, 西浦敬信, 木村朝子, 柴田史久, 田村秀行
    • 学会等名
      電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会
    • 発表場所
      京都・京都大学
    • 年月日
      2010-01-22
  • [学会発表] Kaidan : Japanese Horror Experience in Interactive Mixed Reality Space2009

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Inoue, Taiki Wada, Kazuhiro Kitamura, Shigeaki Nishino, Ryosuke Ichikari, Ryuhei Tenmoku, Toshikazu Ohshima, Hideyuki Tamura
    • 学会等名
      SIGGRAPH ASIA 2009
    • 発表場所
      横浜・パシフィコ横浜
    • 年月日
      20091217-20091219
  • [学会発表] The fundamental design of reflective audio spot utilizing ultrasoundloud speaker2009

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Hirokawa, Masanori Morise, Takanobu Nishiura
    • 学会等名
      The 10th Western Pacific Acoustics Conference
    • 発表場所
      中国・北京
    • 年月日
      2009-09-22
  • [学会発表] 壁面反射型オーディオスポット用反射物体の検討2009

    • 著者名/発表者名
      廣川孝太郎, 森勢将雅, 西浦敬信
    • 学会等名
      日本音響学会2009年秋季研究発表会
    • 発表場所
      福島・日本大学
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] Designing Cinematic Illumination for MR-based Previsualization2009

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Ichikari, Takahiro Nishizawa, Ryohei Hatano, Toshikazu Ohshima, Fumihisa Shibata, Hideyuki Tamura
    • 学会等名
      The 2nd Korea-Japan Workshop on Mixed Reality
    • 発表場所
      函館・公立はこだて未来大学
    • 年月日
      2009-05-23
  • [産業財産権] 音響システム及びその仮装音源の設定方法2010

    • 発明者名
      西浦敬信、森勢将雅、廣川孝太郎,杉林裕太郎、田村秀行、柴田史久
    • 権利者名
      学校法人立命館長田豊臣
    • 産業財産権番号
      特許権特願2010-075788
    • 出願年月日
      2010-03-29

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi