• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ミトコンドリア機能異常による運動失調マウスの開発とその機能イメージング

研究課題

研究課題/領域番号 21240044
研究機関(財)東京都医学研究機構

研究代表者

米川 博通  (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 参事研究員 (30142110)

研究分担者 小松 雅明  財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 副参事研究員 (90356254)
設楽 浩志  財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員 (90321885)
キーワードミトコンドリア / マウス / バイオイメージング / 疾患モデル / 運動失調
研究概要

ミトコンドリアは古くから細胞内のエネルギー産生、脂質のβ酸化等、生命維持に必須の化合物生産の場として、そして現在では細胞内Ca2+濃度の調節、アポトーシス等、細胞内シグナル伝達の中継所としても注目されている。それ故、ミトコンドリアの機能失調は生体にとって深刻な影響を与えるため、ミトコンドリアに対する品質管理のシステムを生体は保有している。
本研究では、ミトコンドリアの品質管理と疾患との関係を明らかにすることを目的とした。そのため、ミトコンドリアが機能失調に陥った場合に、最も影響を受けると予想される中枢神経系、神経・筋肉系に注目し、その最も顕著でかつ重要な表現型である運動失調に注目し、これらの表現型を呈する既存、並びに新規のモデルマウスを作製する。そのようなモデルを樹立の後、その神経、筋細胞等を用い、ミトコンドリアの挙動をバイオイメージングにより解析することによって、上記目的を達成したい。
今年度は、これまでに作製した、4系統のミトコンドリア局在型蛍光蛋白遺伝子導入(Tg)マウスを用いて、細胞内でのミトコンドリアの融合・分裂・輸送などの動態を詳細に観察し、組織ごとにミトコンドリアの形態に著しい差が存在することを見出した(その一部はShitara et al., Exp.Anim., 59 : 99-104, 2010で公表)。さらに、オートファジーとミトコンドリアとの相互作用を形態学的に解析するための準備を行なった。今後これらのマウスを用いて、ミトコンドリアの品質管理の破綻と疾患の表現型との関係を重点的に解析し、その疾患についての組織病理学的所見とミトコンドリアの機能異常との関係を詳細に検討する。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) 図書 (1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Global imaging of mitochondrial morphology in tissues using transgenic mice expressing mitochondrially targeted enhanced green fluorescent protein2010

    • 著者名/発表者名
      設楽浩志
    • 雑誌名

      Experimental Animals 59(1)

      ページ: 99-103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] PINK1 stabilized by mitochondrial depolarization recruits Parkin to damaged mitochondria and activates latent Parkin for mitophagy2010

    • 著者名/発表者名
      松田憲之
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biology 189(2)

      ページ: 211-221

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New evidence confirms that the mitochondrial bottleneck is generated without reduction of mitochondrial DNA content in early primordial germ cells of mice2009

    • 著者名/発表者名
      Cao, L., 設楽浩志(Equal Contribution)
    • 雑誌名

      PLoS Genetics 5(12)

    • 査読あり
  • [学会発表] Treating the mouse model2010

    • 著者名/発表者名
      設楽浩志
    • 学会等名
      174th ENMC International Workshop
    • 発表場所
      The Netherlands, Naarden
    • 年月日
      2010-03-21
  • [学会発表] Bottlenecks in mice2010

    • 著者名/発表者名
      設楽浩志
    • 学会等名
      174th ENMC International Workshop
    • 発表場所
      The Netherlands, Naarden
    • 年月日
      2010-03-20
  • [学会発表] Deletions and maternal age in mice2010

    • 著者名/発表者名
      設楽浩志
    • 学会等名
      174th ENMC International Workshop
    • 発表場所
      The Netherlands, Naarden
    • 年月日
      2010-03-20
  • [学会発表] ミトコンドリア形態解析ツールとしてのmtGFP-Tgマウスの有用性2009

    • 著者名/発表者名
      島貫碧
    • 学会等名
      第9回 日本ミトコンドリア学会年会
    • 発表場所
      東京都・東京大学
    • 年月日
      2009-12-18
  • [学会発表] ミトコンドリアボトルネック効果はmtDNAコピー数の減少が原因ではない2009

    • 著者名/発表者名
      設楽浩志
    • 学会等名
      第9回 日本ミトコンドリア学会年会
    • 発表場所
      東京都・東京大学
    • 年月日
      2009-12-17
  • [学会発表] Gene therapy of mitochondrial diseases in a mouse model2009

    • 著者名/発表者名
      設楽浩志
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神奈川県・パシフィコ横浜
    • 年月日
      2009-12-12
  • [学会発表] マウス初代培養細胞におけるミトコンドリア速度解析2009

    • 著者名/発表者名
      設楽浩志
    • 学会等名
      第56日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      埼玉県・大宮ソニックシティー
    • 年月日
      2009-05-15
  • [学会発表] mtGFP-Tgマウス組織におけるミトコンドリア形態学的解析2009

    • 著者名/発表者名
      島貫碧
    • 学会等名
      第56日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      埼玉県・大宮ソニックシティー
    • 年月日
      2009-05-15
  • [図書] 卵子学

    • 著者名/発表者名
      設楽浩志
    • 出版者
      京都大学学術出版会(印刷中)
  • [備考]

    • URL

      http://www.rinshoken.or.jp/LAS/

  • [備考]

    • URL

      http://www.rinshoken.or.jp/data/pdf_r/yonekawa-hr.pdf

  • [備考]

    • URL

      http://www.rinshoken.or.jp/data/pdf_r/komatsu-ms.pdf

  • [備考]

    • URL

      http://www.rinshoken.or.jp/data/pdf_r/shitara-hr.pdf

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi