• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

病的低酸素を可視化するバイオイメージングプローブの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21240049
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関東京工業大学 (2010-2011)
京都大学 (2009)

研究代表者

近藤 科江  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 教授 (40314182)

研究分担者 山本 文彦  東北薬科大学, 薬学部, 准教授 (40253471)
梅田 泉  国立がん研究センター, 臨床開発センター, 室長 (40160791)
近藤 玄  京都大学, 再生医科学研究所, 准教授 (40243258)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワードバイオイメージング / 低酸素 / PETS / PECT
研究概要

低酸素は、由来する組織に関係なく癌に共通して存在し、1mm以下の小さい癌にも存在することが実験的にも示されている。したがって、低酸素状態を感度良くイメージングすることができれば、悪性度の高い癌や転移癌を早期に発見できると期待される。本研究では、我々が独自に開発した低酸素細胞内で特異的に安定化する融合タンパク質PTD-ODDを用いて低酸素領域を持つ腫瘍を非侵襲的に検出する診断用プローブを開発する目的で、PET/SPECTプローブの開発を手掛け、臨床応用への可能性を検討したので報告する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 産業財産権 (4件) (うち外国 4件)

  • [雑誌論文] Evaluation of <125>^I-POS as a molecular imaging probe for hypoxia-inducible factor-1-active regions in a tumor : Comparison among SPECT/CT imaging, autoradiography, and immune-histochemistry2011

    • 著者名/発表者名
      Ueda M, Kudo T, Mutou Y, Umeda IO, Miyano A, Ogawa K, Ono M, Fujii H, Kizaka-Kondoh S, Hiraoka M, Saji H.
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: 102(11) ページ: 2090-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] PET imaging of hypoxia-inducible factor-1-active tumor cells with pretargeted oxygen-dependent degradable streptavidin and a novel(18) F-labeled biotin derivative2011

    • 著者名/発表者名
      Kudo T, Ueda M, Konishi H, Kawashima H, Kuge Y, Mukai T, Miyano A, Tanaka S, Kizaka-Kondoh S, Hiraoka M, Saji H.
    • 雑誌名

      Mol Imaging Biol

      巻: 13(5) ページ: 1003-10

    • 査読あり
  • [学会発表] 腫瘍の低酸素環境応答とその可視化2012

    • 著者名/発表者名
      近藤科江
    • 学会等名
      千里ライフサイエンスセミナー
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター、大阪
    • 年月日
      2012-02-24
  • [学会発表] In vivo Imaging of HIF-active Cancers by an Oxygen-Dependent Degradative Probe with an Interchangeable Labeling System2010

    • 著者名/発表者名
      Kizaka-Kondoh S, Takahiro Kuchimaru and Tetsuya Kadonosono.
    • 学会等名
      4th International Symposium on Nanomedicine(ISNM2010)
    • 発表場所
      Okazaki, Japan
    • 年月日
      2010-11-29
  • [学会発表] Imaging probe for tumor malignancy2009

    • 著者名/発表者名
      Kizaka-Kondoh S. Tanaka S
    • 学会等名
      SPIE 2009 BiOS Biomedical Optics Symposium
    • 発表場所
      San Jose, CA, USA
    • 年月日
      2009-01-29
  • [図書] 薬学テキストシリーズ放射化学・放射性医薬品学2011

    • 著者名/発表者名
      小島周二、大久保恭仁編著/加藤真介、工藤なをみ、坂本光、佐々木徹、月本光俊、山本文彦
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      朝倉書店
  • [産業財産権] Polypeptide unstablizing protein incells under aerobic conditions and DNA encoding the same2012

    • 発明者名
      平岡真寛・近藤科江・原田浩
    • 権利者名
      オリエンタル酵母工業(株)
    • 産業財産権番号
      特許権、2, 449, 802
    • 出願年月日
      2012-02-07
    • 外国
  • [産業財産権] Polypeptide unstablizing protein incells under aerobic conditions and DNA encoding the same2012

    • 発明者名
      平岡真寛・近藤科江・原田浩
    • 権利者名
      オリエンタル酵母工業(株)
    • 産業財産権番号
      特許権、1, 403, 365
    • 出願年月日
      2012-02-07
    • 外国
  • [産業財産権] Novel molecular assembly, molecular probe for molecularimaging and molecular probe fordrug delivery system using the same, and molecular imaging system and drugdelivery system2011

    • 発明者名
      原功、山原亮、小関英一、木村俊作、近藤科江、牧野顕
    • 権利者名
      株式会社島津製作所、国立大学法人京都大学
    • 産業財産権番号
      特許権、PCT/JP2009060253
    • 出願年月日
      2011-01-25
    • 外国
  • [産業財産権] Polypeptide unstablizing protein incells under aerobic conditions and DNA encoding the same2010

    • 発明者名
      平岡真寛・近藤科江・原田浩
    • 権利者名
      オリエンタル酵母工業(株)
    • 産業財産権番号
      特許権、7, 700, 754
    • 出願年月日
      2010-04-20
    • 外国

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi