• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

酸化ストレスに応答し・機能するバイオマテリアルプラットフォームの設計の設計

研究課題

研究課題/領域番号 21240050
研究機関筑波大学

研究代表者

長崎 幸夫  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 教授 (90198309)

キーワード酸化ストレス / 活性酸素 / 安定ラジカル / RNP / 脳梗塞再灌流
研究概要

第二年度以降は初年度に得られた知見を基にRNPの生理活性、薬物キャリア、イメージング剤および細胞操作を目的としてアプローチを進めた。これらの具体的成果を列記する。
1.RNPの設計と血中滞留性の評価:pHに応答して壊れる、体積相転移するRNPに対して、血中滞留性とともに体内動態の検討を行った。血中半減期はpH応答型のRNPおよび非応答型RNPでそれぞれ15分、4時間であった。
2.RIラベル化:生体活性とともに動態を高感度で精度良く見積もるために、^<125>Iを用いてRIラベル化を行い、上述の血中滞留性とともに臓器分布評価を行った。
3.ナノ治療:これらの基礎的知見をふまえ、酸化ストレス傷害に対するナノ粒子治療システムの検討を行った。特にアルツハイマーモデルのAβアミロイド障害神経-細胞実験において酸化ストレスに対するミトコンドリア・アポトーシスへのRNPの影響を検討を、DNA傷害および過酸化脂質傷害に対するRNPの効果を評価し、定量的な知見を得た。さらに酸化ストレスによる疾患が強く懸念される腎臓の虚血再灌流などのモデル疾患に対する細胞および動物評価を行い、好成績を得た。
4.薬物送達システム:胡椒から抽出されるファイトケミカルのピペリンを利用し、RNPへの可溶化および治療効果をin vitroで検証した。ピペリン含有RNPはその抗酸化特性が著しく向上した。これはRNPがスーパーオキシド及びヒドロキシラジカルを消去するのに対し、ピペンリンがカタラーゼ活性を向上させるため、相乗効果を発揮することが見いだされた。
5.バイオイメージング:このようなpH応答性粒子にTEMPOを導入することにより、T2緩和能の変化一を創り込むことが可能となった。これは、腫瘍や炎症部位に応答してイメージングが期待される。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Engineering of poly(ethylene glycol)chain-tethered surfaces to obtain high-performance bionanoparticles2010

    • 著者名/発表者名
      長崎幸夫
    • 雑誌名

      Science and Technology of Advanced Materials

      巻: 11 ページ: 054505

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TEMPOL Protects Human Neuroblastoma SH-SYSYcells Against o-amyloid-induced Cell Toxicity2010

    • 著者名/発表者名
      長崎幸夫
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology

      巻: 650 ページ: 544-549

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simple Solid-Phase Synthesis and Biological Properties of Carbohydrate-Oligonucleotide Conjugates Modified at the 3'-Terminus2010

    • 著者名/発表者名
      長崎幸夫
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chemistry

      巻: 21 ページ: 1685-1690

    • 査読あり
  • [学会発表] ニトロキシラジカルを利用した新しいバイオマテリアルの設計2010

    • 著者名/発表者名
      長崎幸夫
    • 学会等名
      第59回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、横浜、日本
    • 年月日
      2010-05-26
  • [図書] Biomaterials Chapter 13, pp 243-258 ACS Symposium Series, Vol.10542010

    • 著者名/発表者名
      長崎幸夫
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      Design of Highly Functional Antiferritin-Immunolatex by Hybridization ofAntiferritin/Mixed-PEG Polymers onto Polystyrene Submicroparticles
  • [産業財産権] 高分子化環状ニトロキシドラジカル化合物の潰瘍性消化管の炎症の処置剤2010

    • 発明者名
      長崎幸夫
    • 権利者名
      筑波大学
    • 産業財産権番号
      特願2010-260471
    • 出願年月日
      2010-11-22

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi