研究課題/領域番号 |
21240068
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
大島 義人 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (70213709)
|
研究分担者 |
山本 仁 大阪大学, 安全衛生管理部, 教授 (20222383)
大久保 靖司 東京大学, 環境安全本部, 教授 (00301094)
加藤 信介 東京大学, 生産技術研究所, 教授 (00142240)
平尾 雅彦 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (80282573)
富田 賢吾 大阪大学, 安全衛生管理部, 准教授 (70422459)
|
キーワード | 環境安全 / 実験研究 / 大学 / 安全教育 / 教育プログラム / リスク評価 / 支援ツール / 事故事例解析 |
研究概要 |
本研究では、大学などの実験研究現場において、学生を含む実験研究者が自らの実験作業のリスクや危険性を自発的に認識し、適切な作業環境での実験作業を支援するための合理的で実効的なリスク評価支援ツール及び教育安全プログラムの開発を目的としている。得られた研究成果は以下の通り。 1.大学内での事故災害報告に対してテキストマイニング手法による解析を行い、計量的に事故災害の分析・分類を行った。ヒューマンファクター及び背景要因に対する事故災害防止のための集合教育用資料を作成した。また、化学物質のリスク情報を簡易取得できるサイトを作成し、データ拡張のために、大学で事故の原因となる化学物質や保持量の多い物質を抽出し、その物質情報を作成した。 2.実験室での溶剤使用に起因する環境負荷をライフサイクルアセスメントで評価した。また、溶剤使用による実験者への化学物質リスク評価に必要な情報が実験室内で収集できるかを考慮しながら評価手順を明らかにし支援システムのフレームワークを構築した。 3.水の秤量及びガラス管の穴あけをモデルとした被験者実験を実施し、各作業を表現する指標を抽出し、それによる作業のなされ方を記述した。作業者の相違や経時変化の仕方をこの指標により記述し、作業と作業者の関連を検討した。 4.大学研究機関の実験室内で起こる火災事故に関して、火災の規模や被害を体感できる講習、そのための教材の開発を目的として、消防署の協力の下,有機溶剤の引火実験、白衣等の着衣の燃焼実験、ドラフト内での火災実験等を行い、教材として活用できる映像を撮影し、編集、作成した。 5.地震に備えた実験室環境を整備する目的で、実験室内の設備や装置に関して、安全確保のために満たすべき項目と活用道具をリストアップし、チェックリスト形式に整理した。
|