研究課題/領域番号 |
21241011
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
福岡 正人 広島大学, 大学院・総合科学研究科, 教授 (70117232)
|
研究分担者 |
山本 民次 広島大学, 大学院・生物圏科学研究科, 教授 (40240105)
小野寺 真一 広島大学, 大学院・総合科学研究科, 准教授 (50304366)
佐藤 高晴 広島大学, 大学院・総合科学研究科, 准教授 (90196246)
於保 幸正 広島大学, 大学院・総合科学研究科, 教授 (80152560)
地下 まゆみ 千葉科学大学, 危機管理学部, 講師 (20406804)
|
キーワード | 陸水学 / 環境変動 / リン資源 / 循環 / 瀬戸内海 / 地下水 / 河川 / 沖積層 |
研究概要 |
本研究では、地下水流動及び河川作用(堆積作用)を考慮した短期的~長期的なリン循環を解明し、その資源的評価を行うことを目的とした。特に、リンの総量規制が行われてきた瀬戸内海に流入する一級河川流域(芦田川、旭川、土器川)を対象とした。その結果、 1) 長期的(数千年スケール)な河川による堆積過程によるリン循環を評価するため、平野沖積層の分布及び化学分析を実施した。概ね、10-30mの沖積層及びそのうち10m程度の粘土層を確認し、現在それらの化学・粘土分析中である。 2) 短期的(1~10年スケール)なリン循環(土壌侵食-ダムや干潟での堆積-地下水溶脱)とそれに対する農業・生活排水の影響に関する調査を実施した。特に、汽水域で海水-淡水環境変化とリン蓄積量について堆積物の情報から確認し、ダムについてはモデル計算により評価した。 3) 沿岸堆積物からの現在のリン再生産量(再利用可能リン)についての調査を実施した。特に、海水の再循環にともなうリンの再生産について定量化し、感潮域における大量の再生産を明らかにした。 4) 流域内に存在するリンの利用可能性を環境資源的に評価するため、将来枯渇する既存のリン鉱石に関する情報を整理するとともに、特に海底下の蓄積量の評価を実施した。 関連して、国際シンポジウムおよび研究会を主催し、新たな成果を確認するとともに、外部から評価を受け、次年度以降の研究方向を修正した。
|