• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

連続プランクトン観測システムによる地球規模環境変動の海洋生態系への影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 21241012
研究機関独立行政法人海洋研究開発機構

研究代表者

千葉 早苗  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, チームリーダー (40360755)

研究分担者 杉崎 宏哉  独立行政法人水産総合研究センター, 中央水産研究所, 研究室長 (50371795)
小埜 恒夫  独立行政法人水産総合研究センター, 北海道区水研究所, 研究室長 (40371786)
キーワードCPR(Continuous Plankton Recorder) / 北太平洋 / 動物プランクトン / 広域モニタリング / 長期変動 / 生態系変動
研究概要

北太平洋連続プランクトン採集器(CPR)観測プロジェクトに基づき、西部北太平洋亜寒帯域(145-170゜E,45-60゜N)で採集された2000-2009年の植物・動物プランクトンサンプルを分析、経年変動解析した結果、10年間で夏季(5~7月)の珪藻およびカイアシ類ノープリウス幼生の現存量が減少していることが解った。また、主要動物プランクトン種であるNeocalanus plumchrusおよび、Eucalanus bungiiの成長タイミングが早まっており、植物・動物ともに特に2003~2004年の変化が顕著であった。
また、親潮域の既存栄養塩データを収集し、1968年以降の40年間における冬季・夏季の混合層栄養塩濃度の経年変動を解析した結果、1998年から2003年にかけてのレジームでは夏季の栄養塩残存量が少なかったことから、この時期春季の生物生産が早くから行われる一方、夏季の栄養塩は早期に枯渇して動物プランクトン餌料環境が悪化していた事が示唆された。一方2004年以降は夏期の栄養塩濃度が顕著に増加している事が解り、上記珪藻やノウプリウス幼生の現存量や、Neocalanus等の生産タイミングの経年変化となんらかの関わりがあることが示唆された。
さらに衛星海色データの解析からは、同海域における10年間の植物プランクトンブルームのタイミングが、太平洋十年規模変動と関連した水温の経年変動と有意な関係があることが解った。来年度は、太平洋十年規模変動、栄養塩環境、プランクトン群集構造・生物季節的変化の関係について、詳細に解析する予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Pan-North Pacific comparison of long-term variation of Neocalanus copepods based on stable isotope analysis2011

    • 著者名/発表者名
      S.Chiba
    • 雑誌名

      Progress in Oceanography

    • DOI

      10.1016/j.pocean.2011.11.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Status and trends of the Oyashio region, In Mc Kinnell and Dagg [Eds.] Marine Ecosystems of the North Pacific, 2003-20082010

    • 著者名/発表者名
      Sanae Chiba
    • 雑誌名

      PICES Special Publication

      巻: 4 ページ: 301-326

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Status and trends of the North Pacific Ocean, 2003-2008, In McKinnell and Dagg.[Eds] Marine Ecosystems of the North Pacific Ocean, 2003-20082010

    • 著者名/発表者名
      McKinnell S.M.
    • 雑誌名

      PICES Special Publication

      巻: 4 ページ: 1-55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Status and trends of the Kuroshio region, In McKinnell & Dagg [Eds.] Marine Ecosystems of the North Pacific, 2003-20082010

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Sugisaki
    • 雑誌名

      PICES Special Publication

      巻: 4 ページ: 331-359

    • 査読あり
  • [学会発表] Changes in community structure, trophic link and phenology in lower trophic level ecosystem in the western subarctic North Pacific during 2001-2009.2011

    • 著者名/発表者名
      Sanae Chiba
    • 学会等名
      5th International Zooplankton Production Symposium
    • 発表場所
      Gran Hotel Pucon, Pucon, Chile
    • 年月日
      2011-03-19
  • [学会発表] Long-term variation of plankton community of Kuroshio warm current area, the spawning ground of Japanese sardine2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Sugisaki
    • 学会等名
      5th International Zooplankton Production Symposium
    • 発表場所
      Gran Hotel Pucon, Pucon, Chile
    • 年月日
      2011-03-18
  • [学会発表] 気候変動に対する生態系変動を介した物質循環の変動とフィードバック-MR10-06航海概要-2011

    • 著者名/発表者名
      本多牧生
    • 学会等名
      ブルーアースシンポジウム2011
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都港区)
    • 年月日
      2011-03-08
  • [学会発表] An overview of ecosystem state variability in the subarctic North Pacific- east-west synchrony and contrast2010

    • 著者名/発表者名
      Sanae Chiba
    • 学会等名
      PICES 2010 Annual Meeting
    • 発表場所
      Oregon Convention Center, Portland, USA (招待講演)
    • 年月日
      2010-10-29
  • [学会発表] Long term variations of abundances and size compositions of copepod communities off southern Japan using bench-top Video Plankton Recorder system (B-VPR).2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Sugisaki
    • 学会等名
      PICES 2010 Annual Meeting
    • 発表場所
      Oregon Convention Center, Portland, USA
    • 年月日
      2010-10-28
  • [学会発表] Change in Lower Trophic Level Seasonality and Community Structure in the Warming Ocean2010

    • 著者名/発表者名
      Sanae Chiba
    • 学会等名
      IMBER IMBIZO II, Integrating biogeochemistry and ecosystems in a changing ocean : Regional comparisons
    • 発表場所
      Cretaquarium and Hellenic Center for Marine Research, Creta, Greece
    • 年月日
      2010-10-12
  • [学会発表] Interdisciplinary monitoring for the ecosystem of Kuroshio warm currentarea.in relation to climate change2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Sugisaki
    • 学会等名
      nternational Symposium on Climate Change Effects on Fish and Fisheries
    • 発表場所
      仙台国際センター, 仙台市
    • 年月日
      2010-04-27
  • [学会発表] Ecosystem responses to ocean stratification and early-bloom occurrence inthe future western subarctic North Pacific : A speculation from retrospective analyses2010

    • 著者名/発表者名
      Tsuneo Ono
    • 学会等名
      International Symposium on Climate Change Effects on Fish and Fisheries
    • 発表場所
      仙台国際センター, 仙台市
    • 年月日
      2010-04-27

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi